イカには利き腕があるそうですぜ
こんばんは、果汁1%とかってのあるけどあれって結局どのくらい入ってんだよ?1滴2滴とかのレベルか?って思うレカ郎氏です。
言い換えると果汁1%の場合99%非果汁って表示も可能だよね。 でもこの言い方って交通法規とかみたいだわな。 青は進めではなく進むことができるみたいな。 だから進まなくてもいいんだぜってことになるわけで、青になっても行かないやつにホーン鳴らすのは違法になるってのはこういうことでもあるわけじゃん。
もしかして青になっても進まないやつにホーン鳴らすのって強要罪とかにならん? だって進むことが出来るだから、実際に進むか進まないかは自由だってことになるわけだからさ。それを「早く行け」って鳴らすのは進むのを強要してることになるわけじゃん。 なんか法律とかって屁理屈で出来てる気がするな。 あと押しボタン信号の表示もそうだよな
例えば「この信号は6時〜22時『以外』の時間押してください」 みたいな。 なにその回りくどい言い方ってやつじゃん。 素直に「このボタンは22時〜6時の間押してください」って書きゃいいものを。
もっと分かりやすく書けば「22時〜6時の間はこのボタンを押してください」だよな。
で、まあそんなつもりはないけれど、土曜なんだよ。早いなぁほんと。 しかしまあよ〜降るってやつで、元々8月は高水量が多いとは言ってたものの、ほんとになるこたぁねえだろってぐらい雨多いし晴天少ないもんな。参っちゃうよ だから結局のところなんとなく夏のジリジリする日差しというのを浴びたって回数が多くなかったりするんだなこれが。曇りとか薄日が差してるみたいな感じでさ。なもんだから日焼けもある程度したものの、真っ黒けって感じではないんだこれが。 海行ってないしね。 まだ根に持ってるのか
そんな今日はと言えばちょこっと遠征に出たいものの天気がこれじゃ出れないわけだよ。明日にしようかとも思ってるもののなんか明日もダメなんでしょ?困ったよな〜次出れそうなのは水曜になっちゃうんだよな。
んじゃってんで行ったのは結局撮影。しかし、今日の撮影は昨日買った新コンデジの試運転を兼ねて。 もう大変だよ、新コンデジと旧コンデジと本務機とでカメラ3台だもの。旧コンデジを持ち歩くのはバッテリーの問題。旧コンデジは単三使えるものの新コンデジは専用バッテリーのみ。しかも予備バッテリーがまだないという状況なもんで恐ろしくて。まあそんなわけで旧コンデジは新コンデジのサポートってんで多分バッテリーを買い足すまでは持ち歩くことになるんだろうな。
で、向ったんだけど雨上がりで気温もそこそこ上がったもんで蒸し暑い。
まず最初のポイントに到着すると既に4人・・・。すげえな。続いて本命のポイントへ行ってみたんだよ。もう最初のところで4人だからきっと既に人いるぞ・・・と思って。 無人・・・
あれぇ? 拍子抜けも拍子抜け。でも嫌な予感が1つ。 もしかして噂の君じゃない?
その通りだったりして。うわぁ〜お前かよ〜みたいな。 でもまあコンデジの試運転なわけだから撮ったよ。 まず記念すべき1枚目の撮影は噂の君(休憩中) 初めてなのに初めてじゃないような使い心地だったりして。初めてだ初めてだって言うのにアンアン喘ぐ女みたいな感じね。 お前初めてだってのウソだべ?ってやつ。 初めてだ初めてだって言いつつなんか手慣れてる男とかね。 なんのAVのことだよ
でもさ、演技だ演技だってよく言われるけど実際のところどうなのかね?ほんとにあんな喘ぎ声出るほどのことになるのかね?人間生きてて思わず声出る時って早々ないと思うんだけど。女になったことねえからわかんないんだけどさ。 でも女も求めるってことはそれ相応に気持いいのは確かじゃないかと思うんだよな。じゃなきゃセックス自体嫌がるだろうし。 ってなんつー話しをしてるんだい
まあ使った感じとしては、引き続きキャノンだからすんなり使えるなと。ただ動画の撮影方法が妙なんだよ。逆立ちして足でカメラを挟んで・・・ってそう言う妙じゃねえよ
今まではシャッターボタン押して録画、録画終了だったのが、動画モードに切り替えてシャッター押すじゃん。静止画が撮れるんだよ。 ってそれいらねえよ、撮りたいのは動画! なんか、動画モードに切り替えても動画のスイッチってのがあんだけど、それを押さないとダメみたいね。しかも動画スイッチってモードが動画になってなくても押せば動画撮影がそこからすぐ開始されるから。 じゃ動画モードの部分いらなくね?ってことになったりして。
で、まあ動画の露出固定というのが出来るのはありがたいんだけど、ズームが早い。今までのカメラが「ウィィィィィ〜ン」って感じだとしたら「ウィン!」って感じでズームの動作が早い早い。ちょこっとズーム操作するだけでグンと行くからね。 細かい操作はできないってことか? もうちょい伸ばすみたいな。
いやね、ちょこっとだけズームのダイヤルみたいのを動かせばゆっくりにできるんだけどさ。
で、使ってみて思ったのは、電源スイッチがちょっとしたことで入っちゃいこと。これまずいな。今までのは電源ボタンが若干沈んだ形になってたものの、今度のは他のボタン同様についてるもんだから、カメラを出そうとしてカメラバックから引っ張り出そうとしたら電源が入ってレンズがギュゥゥンと出て来るって感じなんだよ。これヤバイな。カメラバックの中とかで電源なんかの拍子に入ったら、レンズは出てこようとするんだけど狭くて出れないとかになれば壊れちまうもの。 旧コンデジの場合撮影モードと再生モードは切り替えスイッチ式だったから、再生モードにしておけば電源が例え入っても画面が出るだけでレンズが出て来ることはなかったんだけど、新コンデジはそう言う方法じゃないんだよ。 まあそのスイッチが旧コンデジの場合フラフラになってたんだけどね。ちょっと触っただけで動くから、今撮ろうとしてんのに指が触ったがために再生モードになっちゃうとか、再生モードで見てる最中指が触れたりしてスイッチ入っていきなりレンズがニョッキリ出て来るってことになってたからさ。
で、今日はその後来た人と撮影になったものの、撮影地で誰かと出くわして会話するってのは久々だなと。最近は撮影地で人にあっても会釈するだけとか入る時出る時に挨拶するぐらいだもんな。なんとなく話しかけないでオーラ出てることが多いもんで。 挨拶してもシカトってことも結構あるし。
まあ結果そこそこ撮ったんだけどさ、帰りだよ。終って帰る時すれ違った兄ちゃん2人組みが「ん?雨降って来てね?」とか言ってたんだよ。と同時にワシもシャッコイものを感じたんだけどさ、直後から急に降り出してドンドン強くなるわけ。あいにく今日は避難場所が方向だったもんだから逃げ場がないんだ。川の近くだったから橋の下に逃げ込もうと思ったもののどれも川沿いの道路が河川敷まで降りてないもんで橋の下には入れないんだよ。橋だ!なにぃぃぃ!入れないの繰り返しで結局高架下まで行くはめになってさ、そこまでの間にもういい感じで濡れたもんな。まさかのずぶ濡れだよ。レインコート着ようにも着る場所がない、そうこうしてるうちに濡れちゃっただもの。 ただほんとに通り雨で10分もしたら止んでるんだよ。この野郎もう10分早く降ってれば余裕でチャリと退避出来る場所にいたってのに・・。
でまたずぶ濡れってほどではないものの、中途半端に濡れた服でチャリ乗るのはキモチワルイいしシャッコイんだこれが。 すぐ止むなら降るなや。
で、帰ってから画像を撮りこんだわけだけど、まあ動画はHDになった、と言ってもハードディスクでHDではない、画素数が増えたことで画像サイズもでかくなったってんで取り込みに時間かかるかかる。旧コンデジなら100枚以上撮って来たぐらいだなって感じで時間かかるんだよ。
そして動画は2ファイルで3分にも満たない長さなのに2ファイルで500MB越えてるからね。これは気をつけないとすぐPCのHD満タンになるわ。
まあ静止画は旧コンデジと激的名差は感じないし、静止画は画像処理でなんとか出来る部分もあるものの、やっぱり動画だな。ただ容量重いのは勘弁願いたい。 近々新コンデジ用に8GくらいのSDカード買ってこなきゃダメかこれ。
No.3451 |
|