DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年08月27日 の日記 ......
■ 旅先ではよそものを悟られまいと知ったかぶりをしがち   [ NO. 2014082701-1 ]
壁からシカの頭が出てるあれ、「ハンティングトロフィー」って言うそうですぜ
ちなみにトロフィーというのは戦利品という意味だからして以下略・・・


こんばんは、イベントの前の日はなんか寝れないレカ郎氏です。

子供か


いや、そうじゃないんだよ。運動会の時は嫌で嫌で寝れなかった・・・。で、今は時間に間に合っておきれるかが心配とか、生活パターン狂うから寝れないとかなんだよな。

そんな今日はと言えばそのイベントの日で遠征。  まあ遠征とは言うもののドライブには最適な距離とか言われる場所なんだけどね。
して向ったのは室蘭。なんでや?  そこに室蘭があるから・・。 どこの登山家だよ

で、まずバスターミナルへ向うわけだよ。JR?何それ?そんなの乗ったら焼け死ぬじゃんwwwww
きちんと着く保証ないし。安定して不安定に走る、それがJR北だもの。 そんなもの信用できまへん。しかも高いし。バスより千円以上高いのにたいして時間は変らんからね。ならバスじゃん。
バスなんてTVとかオーディオまでついてんだぜ。  ワシは使わんけど。

で、まあ四捨五入すると4千円で往復できんだけど、今なら下手すりゃ同じ距離往復する分のガソリンより安いかもね。それに高速乗ってくわけだから高速代も入ればなおのことだよ。そして運転しなくていいし。でもあれもどうなんだい?ETCレーン出る時値段出てるの見たらバスだから大型になるわけだけど、4千ナニガシって出てたぜ。もう既にワシ1人分の往復運賃越えてるじゃん。それに燃料代もかかるしさ。満員で乗ってもらわんとペイできねえんじゃねえか?  ってか高速バスってまともに高速代って払ってるもんなのかね?なんか割引とかタダで乗れるみたいな制度あったりしないわけ?公共交通なのにさ。

まあ1時間半くらいバスに揺られるわけだけど、バスはいいぞ〜。ネタが集まる。自分で運転してるとなかなかね。

まあ苫小牧とかは行ったことあったけど、もしかすると高速バスで一番遠くまで行った?って感じなんだよな。ひょっとして札幌からの非予約制のバスでは一番南になるのが室蘭じゃね?

1時間半ほどで到着して活動開始。まあこういう予定があったからこそカメラを買い換えたというのも実はあったりするんだけど。
新カメラがギリギリ間に合わないよりギリギリ間に合ってる方がいいじゃん。

で、すぐ移動しようと思ってたものの1時間ほど撮影してたりして。
そのあとバスで移動したんだけどさ、よその土地でバス乗る時って路線図とかまじまじと見たくなくない?「あいつ知らないんだ、田舎もんだねぇ〜」とか思われたくないという妙な考えから。東京なんかそうじゃねえか?わざと地下鉄の路線図見ないようにするみたいな。田舎モンだと思われないようにってんで。  でも普通に都民も路線図見て乗ってたりするんだけどね。札幌だってそうじゃん。

でもバスは間違うとヤバイからさ。
あと地方のバスでおっかないのが運賃。あれガンガン上がるんだよな。札幌辺りでこんなペースで運賃上がられたらウチの田舎までナンボかかるんだよって感じであがるじゃん。金額も気になるけど財布の中身も気になったりして。小銭あったべか〜みたいな。 小銭足りない→両替しなきゃ→あ!千円札がねえ、万券か五千円しかねえ→お客さんお釣り出ないんですけど〜

これが怖いな。
だから事前に時刻表とかターミナルに運賃表つけていただくとありがたい。

しかしまあさすが過疎が進んでるだけあって乗ったバスはなんだかみんな年寄りばっかし。この年にして乗ってる中で一番若いのがワシ?って感じなんだよ。まあまあ車内見渡すとここは病院の待合室か?って感じなんだよな。すごいんだ
老人ホームの送迎バスに間違って乗ったのかと思ったもの。

で、バスから降りたら今度は歩きだ。まあ歩いた歩いた。もう今日はバス以外全部歩きだからね。チャリなんてないよ。その距離およそ4km
どうりでなんだか時間ばっかしかかったはずだ・・・。

こういう時はクルマが便利だな〜と思いますん。  どっちだよ。  今日の場所は止める場所がないからどの道NG。身軽に限るんだよ何事も

しかし新カメラの性能はすごいな。テレコン機能がついてんだけど、これがまた使えるんだ。デジタルズームだと今までは画像が乱れてワヤだったんだよ。だからデジタルズームの領域では撮影できなかったわけ。ところが今回のカメラにはテレコンがついてるんだよ。で、使ってみたらこれが本務機の300mmをしのぐ望遠機能でさ、300mmじゃ届かないようなところまでばっちり伸びるんだよ。あの値段でこの機能性は素晴らです!

まあ今までのコンデジにもあるっちゃあるんだけどね。

ちなみに旧コンデジ、今日も万が一の保険で同行させてたりして。新コンデジが壊れたとかじゃなく、電池切れになった場合どうしょうもないからね。サブの電池がないだけに。

で、まあ歩きまわってさて、大体いいかなと引き上げる途中こんなのを見かける





何が?

じゃもう1度拡大したものをご覧いただこう





うん、いるな
こいつは踏み切りの一時不停止に期待しての待ち伏せ。着いた時はいなかったのに、帰るまでの間に出現しておった。いやね、なんかここの踏み切りってやりそうな臭いがしてたんだよ。だからクラウンパンダがいても「お!」じゃないんだよ、「やっぱりか」なんだよ反応的には。
しかも運転してる方はグラサンかけるという殺し屋仕様。  グラサンしてるやつぁみんな殺し屋だぁ。  あ、行く時のバスの運ちゃんも・・・  殺し屋だったんだね

で、バスでボチボチ戻るか・・・と思って歩いてたらさ、なんか遠いんだよ。この感覚時々味わうんだけど、行く時ってあちこち探しながらだったりするから意外と距離感は鈍るんだよ。ただ帰りはもうネタバレしちゃってるから距離感をより感じるようになってたりするんだよな。 同じ道を2人でしゃべりながら歩くか1人で黙って歩くかの違いみたいなもんでさ。

お、あそこに人がいる、バス停はあの辺だなと思って振り返ったらバスが・・・。 走った走った。あわくってバスに乗ったら乗ってた高校生に見られたのなんの。

その後は室蘭市内で撮影したりウロウロしたり。で、気になってた店に行ってみたんだよ。
中古ショップ   ってここまで来てかい!  いや、ここまで来たからなんだよ。札幌には店ないからね。なぜか・・・。
時々買い物する通販サイトの関連会社の店なんだけどさ、さすが、安い!  けど「これお宅のグループでやってる通販じゃもっとやすかったぞ」ってのもあったりして。
でさ・・・室蘭まで行って買い物しちゃったもんな。いやね。カバン小さいので行ったからどうやって持ち帰るの?とは思ったんだけどさ。  まあ問題なく入ったんだけど。

多分今日買ったのは通販より安いはず。なんかが足りないとかでこの値段なんじゃないの?と思って中見ても全部揃ってるし。それで買ったんだけどさ。室蘭土産がこれかい!

まあそんなことやってたもんだから、室蘭港の方まで行ってみようかしらぁ〜とか思ってたのが却下に。時間がねーんだよ。
で、じゃ何時のバスで帰ろうかしら?と思って調べたらなんか今行ったばっかりなんだよ。 で、なんだよ・・・と思って次何時?と思ったら

次最終便

危ねぇぇぇぇ

油断も隙もあったもんじゃねえ。ってか店じまい早いな。苫小牧もそうだけど札幌から向う方は結構遅くまであるんだよ。でも札幌に向かう便は意外と早く終っちまうから注意がいるんだよな。なんでなのかね?地方都市はもう夕方以降出歩く人少ないからどうせ乗るやつもいねえべ・・・みたいな感じなのかね?

しかしまあ行きもそうだったけどTVついてるわりには写ってねえ区間が長いんだ。そりゃ地デジだもの。

なんかアナログの時代の方が写ってたんでないかと思うもんな。ちょっと山間部に入ったり、木の多いところ通ったらデジタル放送だからもう画面フリーズしてんだよ。ダメじゃん地デジ。ってかもう3年だけ?完全地デジ化して。でも未だに地デジ化したメリットを何1つ見出せないんだけど。まあTV見ないからよ〜分からんってのはあるんだけどさ。ちょっとしたことですぐ写らなくなる、地デジ難民になる、これってTV放送としては致命的じゃえかと思うんだけど。ワンセグだってひどいもんだぜ。クルマの中ですら写らないことあるからね。で、携帯を窓から出したら受信するみたいな。AMラジオ以下かよ!って

で、暗闇を走ること1時間半で到着。そこからいきなりチャリだもの。
まあでも先週辺りなら半袖で夜チャリ乗っててもちょうど心地いいなって感じだったのに、今はなんか「寒っ!」って感じだものな。なんぼ晩夏とはいえまだ8月だぜおい・・・。



No.3455

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: