氷という文字は元々氷の割れ目を書いた象形文字だそうですぜ。 割れ目って・・・なんかやらしいな。 中学生かよ
こんばんは、デング熱とか聞くと天狗を連想するレカ郎氏です。
なんでだよ。 かかるとテングザルみたいになるとか。やだなあの鼻、あの腹、そして飛ぶ時ポコチン丸出しとか。
しかしまあなんだか疫病が随分流行りだしてますなぁ。自然淘汰というのは例えば戦争とか争いだったり、病気の発生だったり、天変地異だったりが原因になるらしいけど、これもその1つなのかね? 天はあれだもの、ナントカ人が増えすぎたから・・じゃなく、人間は人間ってんで人間全体で数を減らそうとするからね。ヤバイよ日本人も。
しかしまあなんだかほんと急に秋が来たなって感じが日に日に増してくもんな。秋だけに夏に飽きが来た・・・・みたいな。 ここで笑わないと今日もう笑いどころないぜ。 え?始まったばっかしなのに?しかもこの程度で?
で、昨日室蘭まで撮影に出てったわけだけど、今日はと言えば・・・
また撮影。
こればっかしだなおい いや、今が一番忙しいんだよ撮影面で。この後の反動でなぁ〜んにも撮るものなくなってどうしたもんか・・・なんてことになるんでないかと今から思ってんだけど。
しかも再来週もどうやら遠征が入りそうだし。今度のはほんとに遠征だし。
で、今日はとりあえずおととい借りたDVDを返しに行くって業務があったもんでまずそれをしに行ったんだけど、すごい。今は返却は例えば1泊で借りたら返すのが借りた日じゃなく、借りた日の次の次の日、今日ならあさっての昼間でだからね。それもうほとんど2泊3日じゃねえか。 こうなるとなんかわけわかんなくなって延滞料金発生の危険が出て来るな。
で、まず比較的近い店にしかないものを借りに行こうと思って行ってさ、ブツを無事捕獲してから次って移動。今日もついでに撮影と思ってしかも三脚ありなもんだから荷物が重い・・・。ほんと最近肩凝りがひどくてさ。
で、まず返却をしてお代わりを借りてと・・・。ってことでまた2日以内に行かなきゃならんというね。 しかしまあ日差しが今日もあったものの、なんだか一時期と比べるとジリジリする感じがしないんだよな。冬はダブルパンチで太陽という暖房が弱まることと暖房がついてる時間が短いって言うのがあるわけだけど、こうやって寒くなって行くんだべね。もうそろそろ北海道でキャンプは辛い時期になってきたんでないかなと思うんだよな。
いいとこそうだなぁ〜、7月と8月の盆くらいまでの1ヵ月半がいいところじゃないか?安心してキャンプできるのは。あとは寒くてね・・・。襟裳行った時も小屋だったのに寒かったもんな。まああっちはあっちで特殊なんだけどね。
で、無事任務完了で撮影に向ったものの、50分もあるんだよ。やることないんだ・・・。とりあえずセッティングはしたもののやることがない・・。撮るものもない・・。でも今日はよかったよ、早めに行ってて。後から続々と来たからね。危ない危ない。モタモタしてたらショバがなくなるところだった。
しかしこの場所にこれだけの人数が集まったのは随分久々だな〜と。何年も同じ場所で定期的に撮ってきてるけどこれだけ人がいたのは今までないな。同じもの撮るんでも。 もっと前から注目してあげればよかったのに・・・。とかいうワシも連日出てるじゃん。 わ、ワシのは最後を看取ってやろうとだな以下略・・・
でもまあよかったよ、いいタイミングでカメラ買い替えて。どうせならその当時の最高な条件で撮っておきたいなってのが今後続々だからね。遠征もあったしこれからもあるし。今日の時点で既に160回以上シャッター切ってるからさ。こりゃ千回なんてあっという間じゃねえか?
しかしデジタルの場合おっかないのはPCに取り込むまでなんだよ。まあ消しちまうとかそういうことはあんましないんだけど・・・といいつつ過去に何度かやってサルベージしたことあんだけど、PCに取り込むまでが不安でね。フィルムの場合はめったなことで全消しなんてないけどデジタルはその点ヤバイからさ。昨日もそうだったけど、遠征なんて行った時には早くPCに入れちゃいたいもの。そうでないと不安で不安で。まあフィルムには間違って裏蓋空けちまうという危険性はあるんだけどね。過去2度ほど・・・。バカだよなほんと。ワシの使ってる本務機はフィルムを入れたら一旦全部カメラが巻取って枚数的に言うと24コマ目から1コマ目に向けて巻戻しながら撮って行く方式だから、間違って蓋開けちまっても感光しちまうのは未撮影のコマだけってことで住むけど、その逆だった時は参ったな。もう13年以上前だよコンパクトカメラでチマチマやってた頃だから。ボーっとしてる時はやばいんだよな。何の気なしに蓋開けるみたいな意味不明なボケ老人まがいの行動しちまうことがあって。
ま、そんなわけで後は重たい機材担いで帰って来て今日の任務完了。 で、チャリ漕いで帰って来たわけだけど、途中でさ、ひかくてきでかい声で歌いながらチャリ乗ってるおばはんがいたわけ。
おせーんだよ。 まずでかい声で歌ってる時点で周りが見えてないって証拠じゃん。だから狭い歩道のド真ん中をノロノロ走るわけ。そして歌えるペースだからガンガン漕いでるわけがない、だから遅いんだよ。時々こういうのいるんだよな。歌ってなくても歩道をフラフラ右に〜左に〜みたいな感じで乗ってるじいさんとか。あれ追い越そうにも追い越しかけた時こっち来ないとも限らんからおっかねえんだよな。あと周り見えてないガキとかね。いつこっちに来ないとも限らんじゃん。参っちゃうんだよなあれ。だから歩道も安全ではないんだよな。路地とかからクルマ一時停止しないで出て来るし。
No.3456 |
|