ガツは消化管や腸を意味する英語の「gut」の複数形で内蔵や腸を意味する「guts」が由来だそうですぜ
こんばんは、なんか4K8KのTVに力入れるらしいけどそこまでして何を見る?って思うレカ郎氏です。
いやね、そこまできれいな映像にするより番組の中身だべって言うのはもう言い尽くしたからあえて言わないんだけど、そんなにきれいにしろって誰が望んだ?どこにそんな需要がある?またそれでやれ今あるハイビジョンTVは使えませんとか言って買わせる気だべ?で、使えるTVがゴミになる。なんて贅沢な国なんだってほんとに思うよ。TV業界もバカだよな。そのバージョンアップが結局視聴者をふるいにかけることになって、まずアナログから地デジになった時に大量の視聴者がTVから離れたわけじゃん。それで4K8K化してやれTVが使えませんとか言いだしたらまた同じことを繰り返すことになってTV見るのは暇なTV見るしかすることないやつらしかいなくなるぜ。既にTVはオワコン化してるってのに。 それにそんなきれいな映像にしたって誰がわかるんだよって話しだし、ワシのガッチャキな目で見たところでなんも見えんわ!って話しだよ。
映像の容量も重くなるから録画機材とかメディアの問題だって出て来るだろうし。必要ねーんだよそんなもん。それより中身だべ?すんげえきれいな映像で安い芸人ともいえないような連中がギャーギャー騒いでるだけの中身ない番組を垂れ流してる、そんな映像でコキタナイ芸人とかろくな生き方してねえ政治屋、役人の薄汚たねえツラぁ見なきゃならんとか酷だろうに。 そしてその一方で地デジ難民対策は全然出来ちゃいねえしさ。これでいいってことねえのかよ。それだけじゃなく、大雨とか雷で写らなくなるわけだしさ。アホかって。この前乗った高速バスだってTV結局のところ半分以上の区間で受信できなくて画面フリーズしてたからね。意味ないじゃんそんなの。 大体映像に頼ること自体がダメじゃん。映像に頼るのは楽なんだよ。でもそれ以上のことをしなくなるだろ?見てくれに頼る男とか女みたいなのと一緒だよ。見てくれはいいけど中身はカス過ぎるってやつだらけじゃん。
しかも8Kにいたっては人から金ふんだくってってるNHKが率先して開発してるとか言うじゃん。そんなことのために人からゼンコ巻上げて、恐喝してカツアゲしてんのか?何してんだNHKってほんとに思うよ。お前らのすることはそれじゃないだろ?番組屋ならビシっとした番組作れや!くだらねえことやってねえでよって話しなんだよ。そんな8Kの開発なんてほっときゃ民間がやるっつの。何がしたいんだよ、別にそれで利益上げて会社の運営云々ってわけじゃないだろ?税金投入の他に人から金カツアゲしてんだから。
いらんよもうNHKは
まああれだね、映像の鮮明化に伴ってTVユーザーも見るって人と全く見ないって人の二極化も鮮明になってくことでしょうな。
多分民放で災害情報チャンネルみたいの作ったらNHKなんて誰も見なくなるだろうね。みんな結局災害情報だけ頼りにしてるみたいなもんだから。
で、まあ気づけば金曜なんだよ。早い、ほんとに早い。もうなんつーかこの前プラスチックゴミ出したばっかしじゃん!またプラなの?って感じだもの。ゴミで感じる一週間・・・みたいなね。
そして8月ももう終わりなんだね。色々終わりなんだなぁ〜・・・ 人生も8月もおしまいってか?
で、そんな今日はと言えば色々最後なもんでもう大変。今日は全部で4回ウチの前通ったからね。
まずちょっと駅前に用事があるなってんでチャリで駅まで行ったんだよ。この時点で撮影機材は車庫の中へ。で、ついでにコンデジで撮影しとったんだよ。したらさ、出る前からそろそろヤバイなって思ってはいたんだけどさ、警告出てたから。撮影中ついに来た、バッテリー切れ! これが怖いんだ。もう歴代パワーショットは電池食いまくりだからさ。で、今回の新しい機材もやっぱりちょっと電池食うなと。シャッター約170回でバッテリー切れだもの。まあ最大サイズで最高画質で撮ってるからってのもあるのかも分からんのだけどさ。
こりゃまずいぞってんで急遽持っててよかったサブ機落ちした旧コンデジちゃんの登場。 サブ機だからサブちゃんだね。 みんなそれかよ!全部サブはサブちゃんになるのかよ! でも次郎は一郎のサブなのにサブちゃんじゃないよね・・・。北島三郎でサブちゃんじゃん。冠次郎は次郎だけどサブちゃんではないんだよ。 はい?
まあとりあえず付属してきたバッテリーだけで凌げるかと思ってたけど、まずいぞ〜これは。特に遠征かける時とかまずいぞ〜。ワシの場合キャンプ場をねぐらにすること多いからさ、キャンプ場の小屋って電気使えないところ多いんだよ。小屋の中にあるのは照明の電球だけみたいなさ。だから夜充電しとくという技が使えないもんだからさ、これは遠征までに買わなきゃダメだなと痛感したもんな。 え?遠征?え? なんのことでしょう。
でさ、これはほんと序盤なわけ。ジョルノ・ジョバーナだよ。 なんだそれは
まずいなこれはと。この後撮影あるじゃん・・・。そこで思い立ったのが、この後一旦帰るじゃん・・・ってやつ。 なもんで、用事済ませてウチに戻ったんだけどさ、上まで上がって充電器取って来て車庫で充電したもの。急遽
で、その間月末までのレンタル割引券があったもんで、それを行使しにいったわけ。いや〜運がいいというかなんと言うかでさ、この前東札幌で借りてきたやつは2期分がそっくり置いてなかったわけ。で、置いてあるのが近所の店なのに近所の店は安くないってんでどうするかと思ってたら、新作旧作問わず1点につき50円引きってのがあったんだよ。それで借りれば旧作だから100円が50円になるわけじゃん。遠くまで行かなくて済むわけじゃん。 行ったよ。で、6巻だと思ってたら5巻完結でさ、ちょうど割引券も5枚だったからピッタシカンカン(死語)だよ。
で、戻ってきてからまだ時間があったもんで待機しつつ充電だよ。まあ30分は全部で充電できたかなって感じでとりあえずカメラに電池を突っ込んで再出発だよ。今度は機材と返すDVDを持って出たんだけど、荷物が重い。けどせっかくだしと思ってサブちゃんで駅前には行ったものの、チャリも心機一転乗り換えて行ったらさ、サブちゃんが乗りにくいってのが改めて分かったりして。 ケツが痛いってのとペダルが重いってのが最大だね。メインのチャリ乗ったら乗りやすっって自分のながら思ったりしてさ。あとシフト操作も楽なんだ。 サブちゃんはなんかシフトチェンジしにくいんだよ。で、さらに中古品使ってるもんだから段数が書いてあるじゃん、あれが消えちゃってて見えないんだよ。特に夜。
まあそんなんで向ってまず撮影。多分この時間ここに来るのはもうないんだろうなと思いつつ最後のお勤めだよ。 思わず影もろ被りだよ。 ダメじゃんそれ・・・
いや〜もう17時で影がかなり伸びるようになったもんな。一番日が長い時だとその時間はまだ白かった日差しも今は赤っぽいし。
で、その後DVD返却行脚と来た。まず遠くの店から返しに行ってその後比較的近くにある店に返しに行くというまるで運送屋、バイク便だよ。
それにしてもやっぱり痛感したのは電池だな。どうするかな〜家電屋のポイント相当溜めこんでるんだよな〜♪ どうやらSDカードもグレード高いの使った方がいいらしいから色々金がいりようでねぇ。 そういやカメラメーカーでSDカードとかは出してねえよな・・・。
No.3457 |
|