クーピーは全部芯で出来ていて消しゴムで消せることから色鉛筆史上に革命を起こし成功を収めたことからフランス語で革命た成功を意味する「Coup」を文字って名づけられたそうですぜ
こんばんは、「お相手は一般人の方です」みたいなの時々あるけど「ほんとかよ」って思うレカ郎氏です。
だってさ、身内だって一般人は一般人だもんな。例えば事務所の人間とかさ、あるいはスタッフとかさ、そういう人は芸能界デビューしてるわけじゃないからね。一般人なわけじゃん。大体例えばワシみたいな業界になんの関わりもなくて底辺一般人が芸能人と知り合いになって結婚にまで至るみたいなことってありえないと思うしさ。絶対そういう関係の仕事してるやつに決まってんだって。一般人だって付き合う相手ってなるとたくさんいる人間のなかから例えば仕事とか学校とかの所属する組織みたいなフィルターを経て相手を見出すわけだからさ。 ワシの相手はついに現れなかったな。 そんなボッチ人生。
だから一般人ですとか言ってるけど少なからずそういう関係の人間に決まってるって思うんだよな。知り合う機会がないもの普通の一般人ならば。
しかしまあもう日曜だよな。ってか「春分だ」って喜んだのにもう来週は秋分だものな。まあ半年後春分だけどね。その半年後はまた秋分だけどその半年後っていつまでやんだよ。
でも7月の半年後は1月じゃん。この半年の間ってのは天と地ほどの差があるよな。片方は1年で最もクソ寒い時期で片方は夏真っ盛りだもの。そういう風に見ると春の半年後は秋だからこの2つはさほど差はないんだよな。
で、そんな今日はと言えば作業をしに行ったんだよ。 墓場に
墓好きだなおい。ゾンビかなんかだったのか? いやね、そろそろ彼岸も近いだろうと。じゃ彼岸前にちょこっと除草剤散布と害虫駆除剤散布をしておこうと思ってさ。虫駆除はすぐに効果出るんだけど除草剤は1週間から10日くらいかかるもんだから、盆、彼岸の墓参りの時草取りが楽なように、あるいはしなくていいようにって早めに行って薬剤散布をするわけ。でもちょっと勘違いしてて、彼岸って来週の3連休ぐらいだべ?と思ってたら23日頃なんだってね。ちょっと早すぎましたか・・・。でもそうなれば除草剤は抜群に効果発揮してる最中に彼岸ってことになるわけだよな。利き始めは葉っぱが黄色く変色したりしてそのうち枯れてくるんだけどさ。カタバミみたいなのは数日で葉っぱがクシャクシャっとなってくるんだけど。
今使ってるのはホムセンオリジナルブランドの安い除草剤なもんだから、ちょっと効き方が鈍い部分があるもんで、時間がかかるんだよ。
で、噴霧器と薬剤を背負ってチャリでレッツ墓地。 なに、隣町に買い物行ったりする途中みたいなもんだ。
今日も風が比較的弱くてチャリンコ日和だったものの、ちょっと空が心配。なんかさ、金曜の週間天気は来週晴れが続くみたいなこと言ってたのに今日見たらパッとしない天気に変ってるじゃん。晴れが続くって言うから薬剤散布決行したのに・・・。流れちゃうじゃねえか雨降ると。特に散布してすぐ雨にやられると困るんだよな。
でもまさかそこを走るチャリに乗ってるやつが噴霧器と薬剤背負ってるとは誰も思うまい。
で、墓場に到着。まあ当然時期が時期だけにほとんど人なんておらんわけだよ。 いいんだこれで。変に人がいると無知なやつが薬剤散布してるワシを見て、怪しいキモヲタが怪しいことしてやがるって通報したりするかもしれんからね。また余計なことして墓荒しするやつとかいるらしいんだよ。看板出てるんだけど。で、変な固定観念で、そんな若いやつが1人で墓参りに来るわけがないみたいな感じであれは怪しい、悪さしに来てるに違いないで通報になりかねないからさ。自分とちょっとでも違うことしてるやつは今の時代なんでも通報だもの。どんだけ自己中なんだって。まあ自己中もついにそこまで来たかって感じすんだけどさ。
それに水汲み場を使うわけ。薬剤の希釈もそうだけど、今回は1つの噴霧器で2種類の薬剤使うから、1つ作業が終ったら一旦噴霧器を洗ってから別な薬剤をってするもんだから、長時間水汲み場を使うことになる、そうなると他にウジャウジャ人がいるとうっとおしいわけだよ作業する上で。
まあ薬剤を希釈してその噴霧器をチャリカゴに入れて墓まで持ってくんだけど、めんどくさい水汲み作業もチャリだと楽々〜♪ クルマより断然小回り利くしクルマで行くのと実際時間そんなに変わんないんだよね。
で、まず害虫駆除剤から散布したら、やっぱし石の隙間からゲジゲジ登場。 あわてて逃げるも逃げた先が薬剤の水溜りであえなく撃沈。 墓場で殺生はいかんとか言うけどこの場合はどうなのかね?
それが終ったら一旦噴霧器を洗って除草剤にチェンジ。うちでは除草剤はジョーロで希釈して撒くんだけど、さすがに噴霧器とジョーロはチャリじゃ持ってけないんだな。
そんなに草だらけってやつじゃないものの、スギナが多くてね。あれ不思議なもんだよな。種じゃなく胞子で増えるべ?ツクシがそうだもんな。 ちなみにあれでトクサ科だったりして。
で、最後に噴霧器を洗ったんだけどさ、それやりながらもう1箇所あるんだよな〜と。 んで、広い園内をチャリで走るわけだけど、クルマじゃ無理なショートカットできるからね。おまけに墓の前まで乗りつけられるし。
んで、見たら親戚の墓の方は草がほとんど生えてなくて虫もなし。うちの方は特にアリがひどいんだけどね。まあそのアリの巣ウチの墓じゃなく隣の墓にあるんだけど。なもんで隣の墓の前にあるアリの巣まで薬剤散布だもの。
で、どれどれ・・と見るとまた花立ての中にボーフラが・・・。ってなわけで、親戚の墓の方は脱着可能なタイプなもんで、外して水捨て。中でまだボーフラが「み、水〜、苦しい」ってやってたけど知らんわお前なぞ。これでデング熱は未然に防いだぜ。 だから北海道は基本ないんだって。
あれもアホだよな。代々木公園だけじゃん封鎖してんの、そっからそっちは蚊が行かねえってか?そんなアホな。国境とか仕切りをすぐ作ってこっちから出てくんなってやってんのは人間だけなんだっつの。自然界には人間の常識とか計算式なんて通用しねえから。
原発もそうなんだよな。20km以内じゃなきゃ大丈夫みたいなこと行ってるけどアホかって。20kmなんてチャリでも走れる距離だべや。
東北関東はもう実際は防塵服とか着なきゃならんレベルとか言うのに・・・。ま、20年後までにバタバタ日本人死んでくんじゃね?
で、親戚の墓は異常なしだったもんで特に作業せずに拝むだけ拝んで終了。
帰りがけに花やが墓の手前に立ち並んでんだけど、そこに黒ニャンコが繋がれてたもんで、見てたら店主が。 どうやらその黒ニャンコ、墓場に捨てられてたらしくて、迷って花屋に来たのを保護したらしいんだよ。しばらくは日中来て夜になると捨てられてた墓場に戻ってくってのをしてたらしいんだけど、店主がある時ついてったらカラスにエライ襲われててこりゃダメだってんで帰っちゃわないようにヒモで繋いで外に出してあるんだとか。夜は無人になる建物に入れてあるらしい。 それにそのままにしておくと墓場をうろついてたら今はすぐ通報で市が保護という名の殺処分するってんで保護したらしい。だから店主曰くほっといたら今頃カラスのデバガメクソ鳥にやられたか行政に殺されてたんじゃないかとのこと。 デバガメクソ鳥とは言ってなかったと思ったが・・・。
で、そいつがオスのわりに随分懐っこいやつで、すぐ腹見せてゴロンと寝るんだよ。おとなしいやつで今まで怒ったこともないし、あんまし鳴かないし夜1匹にしておいても壁かっちゃいたりもしないんだとか。犬好きだった店主もすっかりとりこになっちまったそうで。自分の店の看板にもさりげなく黒ニャンコの絵までつけちゃったぐらいにして。 だべ?結構いるんだよ、犬好きだったのがネコのかわいさに魅せられてすっかりネコ好きになっちゃう人って。 ネコへの愛は無償なのだよ。 対して犬はどうかな?今ほど犬が人間に尽くすような、忠実な生き物ではなかったら、犬は今ほど愛されただろうか。犬への愛はある意味見返りあってのものだったりするからね。番犬だってそうじゃん。 対してニャンコはいるだけで十分だからね。
いや〜もうどれくらいぶりか分からんぐらい久々にニャンコに触ったなぁ〜。
ニャンコは7代祟るとか言われるけど逆に助けてもらったりすると覚えてる生き物でもあるからね。 ただオスニャンコだから、突然いなくなっちゃうこともあるからね。キンタマそのままだったから、虚勢なりしておかないとある日突然いなくなって「アタシもう生きていけないわ」なんてことになるかも。
まだ若いニャンコなのにおとなしいってのと懐くって辺りも飼いやすそうなニャンコさんだよな〜。
まあ今は外でニャンコ放すのもガタガタ文句言われたり保険所に連れてかれたりする時代だからね。人間すら生きるのがやっとなのに、ニャンコなんて入る隙間ないんだろうね。今の世の中色々余裕がなさすぎんだよ。だからこういう海から上がった後の髪の毛みたいなギスギスした世の中なんだよ。 あの感覚もなんか「え?髪の毛陰毛になった?」って感じするもんな。
で、その後使った薬剤をすぐ近くのホムセンで調達したりしたんだけど、いいぞ〜なんせ500mlで250円しないもの。2本買っても500円切るからね。一応効くし。
買い物の他にもちょこちょこっと撮影したりしたんだけど、さて帰るか・・・と帰り始めた頃は西日があったのに着くころは暗いんだよ。あちこち引っかかったとはいえ、やっぱし日没の速さを実感するようになったもんな。 日差しもなんかジリジリしないしさ。こうやって太陽光線もワシの勢いも弱って行くんだな・・・みたいな。
暗い時間がこうやって長くなると暗い中チャリってことも多くなるわけだよ。そうなると段差が見えなくてさ・・。突然の段差で「おお!」とかね。まあそもそも道が悪過ぎんだけどさ。車道ばっかし何度も舗装やってねえで歩道も少しは段差解消せぇ。
No.3466 |
|