DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年09月21日 の日記 ......
■ 煙の匂いはキャンプの匂い   [ NO. 2014092101-1 ]
オクラは元々英語の「Okura」からの外来語でオクラを意味する西アフリカのガーナ地域の言葉に由来するそうですぜ。


こんばんは、不正送金ウィルスは関係ないレカ郎氏です。

なんか今正式なサイトからIDとか盗んで不正に送金するってウィルスが日本人狙ってるとか言うけどワシの場合は関係ないからね。今の所。
ようはネット使って例えば通販だとか、金のやりとりをしてる人なわけじゃん。ようはその間に銀行口座というのがあるわけだよな。ワシ関係ないもの。通販は時々使うけど常に現金払いだからね。口座から引き落としとかしてないから、正式なHPなんかにも口座番号とか一切入力したことないもの。それじゃしょうがないもんなぁ。やっぱ現金払いに限るんだよ。

セレブは現金なんか持ち歩かないなんて言うけど、いざとなったら現金だぜ。日本銀行券が一番使えんだからさ。
金を払う時その金の重みを感じることが大事なんだよ。数字だけのやり取り、いけませんこんなのは。役所仕事じゃねえんだから。


で、日曜なわけだけど、やっとまともに晴れたな。で、晴れて見たら秋だな。夏ではないもんな。
そんな今日はと言えば多分今年最後じゃないかと思うんだが、うちで焼肉したんだよ。アメリカ人じゃないから毎週やらんし。
んで、昼前くらいに炭を起こし始めたんだけどさ、参ったね。前に炭を買いに行った時、売り場にオガライトというのがあったわけ。で、合成備長炭なんて言われるオガクズを固めたオガ炭というのを使ってたもんだから、安いしきっと同じようなもんだろうと思って買ったんだよ。オガ炭の方は10kgで1400円くらいなのに対してオガライトは15kgで7、800円だったわけ。なもんで、オガ炭と同時に試しに1箱買ってみたんだよ。で、実際先週道南にも持ってったんだよ。まあその時に初めて箱開けたら「でかっ!」って思ったんだけどさ。で、道南で使った時は夜だったし、キャンプ場だったから気づかなかったんだよ。

で、今日初めてうちで使ってみたんだけどさ、今日は火起こしする時に使う鍋の底が網みたいになってるのがあるじゃん。下からガスコンロとかで炙って火つけるやつ。あれで火つけたんだけど、その後多分薪と同じようなもんだなってのは先週道南で使って分かったもんで、これは焚きつけ用で使おうってことにしたんだよ。で、そのオガライトのでかい角材みたいなのに火を移していったらさ、まあ出るのなんのって煙が。もうモクモク煙が出るわけ。まさに薪状態なんだよ。薪ってくすぶってる状態の時エライ煙出るじゃん。まさにそれで匂いも薪、おまけに目に染みるのも薪なんだよ。もうこんなに目に染みるのは薪燃やした時の煙か臭い便所ぐらいだなみたいな感じでさ。
んで、やってるのが住宅街でキャンプ場ではないわけさ。で、ふと見ると煙がたなびくたなびく。消防の方から来ちゃうんじゃないかとちょっと思ったもんな。
それ怪しい人だから。「消防の方から来ました」みたいな。「方」というのが味噌なんだよな。正しく言うと「消防の「方角」から来ました」であってけっして消防関係じゃねえんだぜみたいなね。

その後火がついたら今度出る出る、炎が。もう冠次郎もビックリだよ。燃えろ燃えろ燃えろぉぉぉ〜♪ で

まさに薪なわけ。だからこれは薪としてとか、あるいは薪ストーブ、ペレットストーブなんかで使うもんなんだなってのが分かったもんな。ほんと薪と一緒で、オガ炭は長持ちするんだ。火つきは悪いけど一旦火がつくと火力は強いし燃費はいいしで、必ず終ったら消し炭が残るぐらいでもう1回、多い時は2回も使えたりするぐらいなんだけど、オガライトは対象的で、燃え出したら炎がすごい、しかも薪と一緒で燃え方が激しいところから減ってってボリンと折れる、そして気づけば焼失しちゃってる。
とりあえず炎が収まるまで車庫には入れられないなと。で、収まった頃には焼失してるみたいなね。もうその間することないから網焼いてたもの。古い油燃やしたりして。また燃やしながらたわしで網こするのが熱いんだ。

まあおかげで満遍なく火つきの悪いオガ炭にも火ついたけどね。
ありゃほんとあらかじめノコで小さく切って焚きつけとして少しずつ使うって方がいいのかもしれんね。もうほんとでかいんだよ、火バサミで挟めないほどで。

まあそんなんでやっと焼肉開始ってなったんだけどさ、もうそうなればオガ炭も全開で燃えてるってんで熱いのなんの。火力が強すぎて。腕の毛また燃えちまったじゃねえか。気づけば一部なくなってて毛先がなんかアフロになってんだよ。ありゃひでえな。

ただあの目が痛い煙の匂いってキャンプの匂いだなって感じするんだよな。だから今薪ストーブとかペレットストーブなんかが燃料高騰で流行ってるじゃん。で、近所でも使ってるウチあるんだけど、煙突からそういう煙がモクモク出るわけだ。で、その匂いを嗅ぐと「あ、キャンプだな」って感じるんだよな。
これが薪じゃなく落ち葉燃やす匂いなら秋だなって思うんだけどね。落ち葉とかワラとかね。

ただ、今日は忙しいんだよ。出かける用事とバッティングしたもんで15時には切り上げて急いで片付けだよ。もうそれでもギリギリでさ。
片付け終えてとりあえず油だらけになった顔を洗って、チャリに乗ってすぐ出発だもの。こういう時気をつけないと肉の脂でチャリがヌルヌルになっちまってることあるんだけどね。だから今日は途中で抜けてもいいようにってのもあってチャリを庭の方に1台出しておいてもう1台の方は雑巾をサドルとハンドルにかけておいたからね。
ほんとは車庫でやる時送風機があるといいんだろうな。あの塗装とかする時使うあれね。

で、まあ比較的近くだったからまだよかったんだけど、ちょこっと出てってたんだけど、まあ食後の運動みたいな感じだよ。で、その途中よく見たら紅葉がもうなんとなく始まってきてるわけ。大々的にはまだなんだけど、街路樹の一部がなんか赤や黄色になりかかってるわけだよ。そこは雪解けも遅くて涼しい日影になりやすい場所だから他より冷えるってのもあるんだろうけど、さすが1ヶ月近く早くねえか?と。だってニセコで10月中旬、そうね〜10日前後が紅葉時期でその1週間後くらいが札幌市内って感じだからね。これ写真関係で身についてることなんだけど。だから紅葉を狙いたければそのぐらいに、逆に紅葉狙いでごった返すのを避けるならその前後に行くって感じになるんだけど。でも今年は早い。まあ分からんでもないんだよ。ってのは、紅葉ってのは最低気温が8度を下回ってくると始まるんだけど、今年すでに何度か下回ってんだよな。寒くなるのが早い、だから木々の紅葉もなんとなく怪しい、こういうことなんだろうな。そんなに寒くなりたいかね?嫌がらせだぜ一種の。


まあでもとりあえず忙しかったもんな今日は。これじゃフィルムなんて出してる暇もなく。まあハナっから出す気はなかったんだけどね。
いやね、フィルム現像はもう週末限定だから、あ〜今週末出せなきゃ1週間後か・・・と思ってたら、今週火曜は祝日ってんで火曜にどうやら出せそうだと。まあ急いでるわけじゃないからいいんだけど、なるべく早く現像したいわけさ。早く写真を見たいから・・・ではなく、それよりなるべく撮り終えたらすぐ現像するってのが発色も左右するからね。

しかし火曜が祝日なのは秋分だからじゃん。まあ秋分だからってなんで祝日なのか分からんのだけど、それを過ぎると雪崩れるように一気にくるぜ、釣瓶落としが。鶴瓶が来るんだよ。  なんで笑福亭だよ


No.3780

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: