ザビエルの髪型はトンスラって言うそうですぜ。
あのハゲの部分も含めて? タイムボカンシリーズにトンズラーってのがいたっけか
こんばんは、北海道最南端ってのは白神岬だけど、でも単位としては北海道って本州で言うところの都府県にあたるわけじゃん。でも東京都最南端とか大阪府最南端とか青森県最南端とはわざわざ言ったりしないよねって思うレカ郎氏です。
いや別に南じゃなくてもいいんだけどさ、最西端でも最東端でも最北端でも。でも北海道最南端は碑が立ってるんだぜ。都府県じゃわざわざ言わないようなスポットに。
いや、そうじゃないよなきっとな。行政区の端じゃなく、北海道という1つの島、陸地として端っこだよってことなんだべな。
でもちょっと不思議に思うのは、本州最北端ってのが大間崎じゃん。でも北海道最南端の白神岬は大間岬より北にあるんだよね。だから津軽海峡を挟んで最南端と最北端が向きあってるわけだよ。 まあ正確に言うと向きあってないんだけどね。
でもさ、白神岬からずっと直線移動してくるとぶつかるのは北海道じゃなく下北半島だったりするんだよな。これぐらいの差なんだよ北海道と本州の差って。 だから松前ぐらいになると同じ緯度経度上に下北半島があるわけだよ。すげえよな。たかがこんな距離なのに新幹線来るのに50年もかかってんだぜ。
まあそんなわけで金曜なわけだけど、ほんとに1週間早いな。駆け抜ける?そんなレベルじゃねえ、爆走だよ。
この調子で2、3年くらいの感覚であっという間に老いぼれて現世を終えれればいいんだけどね。
で、そんな今日はと言えば得意のクソ雨。見渡す限り雲1つない快晴ってほんとないよな。ほんとダメだわ。ダメダメすぎる。流しの三角コーナーに引っ付いてるカップ焼きそばのキャベツぐらいダメダメだわ。
午後一旦上がってたものの、なんだかにわかに暗くなって来てさ、出かけようかなと思ってたものの待てよと思ってXバンドレーダーで見たらもう雨雲すぐそばまで来てるんだよ。で、程なく降ってきたものの、ただ降ってたんじゃなく結構激しいわけ。 激しいのがお好きなようで・・・。
で、まあとりあえず雨の状況を見るのに少し待機してるか・・・・それにしてもすることねえなと思ってとりあえず車庫まで行ってチャリライトの電池交換をば。昨日やるつもりがこってり忘れててさ、そのまま行っちまって「しまった!」と思った時にはもう遅くてさ、弱々しいライトで帰るしかなかったもんな。 ちなみにサブチャリのサブちゃんの方ね。メインチャリの方は脱着式だからわざわざ車庫まで出向かなくてもいいんだけど、サブちゃんのはカゴにタイラップで固定するやつなもんで外せないんだよ。いや、外そうと思ったら外せるけど・・・
で、まあどうも止む気配がねえなってんでチャリで出かけるのは却下。ってかそうなると用事自体なくなっちまったものの、なんかしないとさ・・・と思ってとりあえず出ることにしたわけ。
で、傘は当然さして出たものの雨が激しいんだよ。とりあえずちょっとみたいもんがあったもんで本屋まで行ったものの、つく前になんとなく靴が「あ、これ染みてきたな」って状態。
ただ店から出たらほとんど降ってなかったもんでその後は傘ささないで歩いてたんだよ。ただ暗かったね。まだそんな時間じゃないのにほんとに暗くてさ、ただ街灯がまだ点いてなかったもんだから、あるのはクルマのライトだけでさ、停電するとこんな感じになるんだな〜って思ったもの。 あの街灯ってのはタイマー式なのかね?それともセンサー式なのかね?今日みたいに日中でもものすごく暗くなって雷雨になったりする時街灯点くことある一方で点かないところもあるじゃん。
あ、そういやこの前道南行った時驚いたな。トンネル走ってたらさ、突然なんか光度が落ちたわけ。LED照明で明るさのレベル落としたみたいというか、液晶モニターの明るさ落とした感じっつーか。 なんだ?と思ったら両側で点いてた照明が片方の列だけ消灯されたんだよ。夜だったからってのもあるんだろうけど、あれ節電でやってんだろうな。最近トンネルの片側しか照明点いてないのって時々見てたものの、こういう風になってたんだな〜って思ったもんな。
あと夜間通行が少ない道路って時々あの路肩を示す矢印、あれ夜になると赤とか緑とかで点滅してんじゃん。あれサボってんだよな。で、センサー式だと思うんだけど、クルマが接近すると点滅しだすってのを見たことあるんだよな。あと情報版もね。あれもクルマが接近したら点くっての見たことあるな。
バレてないと勝手に思い込んで覆面で窓から足出して寝てる警察のようだ。 あれは今年1位2位のトクダネだったよな〜wwww
で、まあ40分くらいか?って感じで歩いて来たわけだけど、なんかね、一時傘ささないで歩いてた時もあったのに、ウチに近づくに連れて雨強いんだよ。おまけに風まで出てきてもうワヤ。傘さしてたのに吹き込んできたり跳ね返ってきたりで靴はもちろん、ズボンも裾は絞れるぐらい、太もも辺りまでじっとり濡れてお漏らししたみたいになったもんな。これがまたキモチワルイのよ。 そしてドライヤーで乾かしたもののなかなか乾かないし。あれ外側からドライヤー当てるより内側、ようは足が入る方に温風送るとよく乾くな。これ1つ学んだわ。
ただいいタイミングというかギリギリのタイミングというかで、帰って来てズボン干してたら窓が一時滝のようになるほど雨降ってたからね。ちょっとしたゴリラ豪雨だよ。 そして来週はクソ台風だべ?いいよ今更台風とか。こっち来んな。この時期台風来ると北から寒気が「呼んだ?」みたいな感じで引っ張られて来るから一気に寒くなったりするんだよな。軒並み峠で雪になったりするし。だから来なくていいって。
初雪前線はもう間宮海峡越えてサハリンの北まで来てるって言うからね。いいって〜来なくて、バカあっち行けよ、バカ。
そういやワイパーがお釈迦になってるのとタイヤのナットがナメって来てるのがあったんだっけ。そろそろ買っておかないとダメだな。ワシはクルマないんだけどね。
クルマないからタイヤ交換のタイミングどうしようとか、タイヤ買わなきゃ、車検が・・・ってのもなくなって気楽なもんだよ。
No.3492 |
|