DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年11月03日 の日記 ......
■ タブレットって食べるあれじゃないの?   [ NO. 2014110301-1 ]
乾電池の電気代は電気代30円に対して1kwh当たり1000円程度になるそうですぜ。  これからは電池で暮らそうか?


こんばんは、ビデオカメラ売り場で作動中の展示品が撮った自分の顔が画面に写るのが不快なレカ郎氏です。
自分のツラなんざ見たって不快以外ねえよ・・・


で、3連休最終日なわけだが、今月はまだ月末近くに3連休あるんだもんな。いいよ〜生活パターン狂うから。

今回の3連休だって木曜頃に「ん!?今週末3連休か?」って気づいたし。

ってなわけで、月曜ながら今日の職安巡礼は休み。でも今日はどの道無理だぜこれ。午前中を中心にまあ風が吹いたの吹かないのって。  いや、吹いたんだけどさ。
下手な台風より吹いたなって感じなんだけどさ、まあ西高東低というやつで、日本海側で低気圧が急速に発達するという急速充電のようなパターン、この天気傾向はもう冬なんだよな。真冬の暴風雪ってこういうパターンが多いんだよ。所謂爆弾低気圧というやつだけど。だからもうそういう天気傾向になる時期なんだななんて思ったりしたものの、まあ風に加えて寒い。2度くらいまでしか上がってないもの。そして今日は時雨れてたんだけど、日中でも雪が降ったりしてさ。この前初雪になった日は雨の中に分かるかわかんないかぐらいで雪が混じってたけど今日のはもう普通に雪だったもんな。お前の姿をまた見ることになるんだな〜と思うとお先真っ暗、人生そのものって感じだもの。降ってるものは白いんだけどね。

まあこんな状況だから例え平日の月曜であったとしても当然チャリで職安は無理、それどころかこの暴風じゃバスで行くのもままならないって感じだったもんな。

ってなわけで、今日はついに引きこもりか?と思ったところで、オトサンがタブレットが欲しいってんで見に行くことになったんだよ。本人は行かないのに。

タブレットってあれだろ?単線で汽車が行き違う時に〜  ってそれじゃねえよ。  っつかマニアックだな


で、昨日タイヤ交換したばっかしのフィットで行くことになったものの、まず1件目、すぐ近くのレンタルDVD屋へ。携帯とかの端末も扱ってるもんだから行ったんだよ。で、オッカサンと弟がタブレットあれこれ見てる間、ワシはこの前から見ればレンタル中で入手出来てないDVDがないかな〜と思って見たら戻って来てたもんであっという間にレンタル。

結局いいものがなくてさてどうするか・・・ってことになったもんで、お隣の街にあるドリフな電器屋まで行くことに。先週行こうかなと思ってて行けなかったんだよね。行きたいのは電器屋ではないんだけど。

しかしまあ途中まではクルマだけに早いものの、まあ渋滞やら右折がズラリ並んでたりでこういうのはクルマってウザイって思うな。チャリならその横を涼しい顔でスイィ〜だからね。

で、タブレットを選んでる間、ワシはあれこれ物色。最近店頭と通販で買ったものがドリフな電器やじゃなんぼで出してるのかという市場調査・・・みたいな。まあ結局ドリフの方が高かったんだけど。

んで、タブレットは結局お買い上げ。あの辛いあれね。  だからそのタブレットでもねえんだよ。ミンティアかよ。

でもなんであれがタブレットなんだべね?モバイルって言わないの?よくわかんねーんだけどさ。あれも。でかいスマホみたいなもんなんだべ?

ってか実際外人の観光客、この場合対岸の連中は除くだけど、見るからに外人って分かる方々のことだけど、その人たちの場合、スマホ構えて写真撮ってるんじゃなく、タブレットで撮影してるって人多いんだよな。だから日本人はスマホ、外人はタブレットって感じなんだべか?と思ったり。
まあ「カメラ」というものでしか撮影しないワシからすりゃどうでもいいんだけどね。よく分からんし。
大体ワシなんて携帯カメラどころか本務機がデジタルですらねえもの。フィルムだぜ。やっぱフィルムだよ。

ってかさ、今スマホのカメラも性能上がったってのもあって、コンデジが売れないとか言ってるじゃん。まあ多くの人にとって写真ってのはその程度のものでしかなかったって証拠でもあるんだけど、スマホでもガラケーでもいいんだけど、携帯カメラとデジカメ、これらって結局はデジタルカメラになるわけじゃん。だからひとくくりになるわけで、売れない売れないって言ってるけど、ある意味ここであえてフィルムなんじゃないかと。
だって携帯カメラにフィルムってねえじゃん。だからフィルムにしかできねえことがデジタル機材にはできないんだよ。フィルムはまだ画素数的にデジタルより上じゃん。であれば、そのフィルムが記録する膨大な情報データを読み取る機材を開発さえすれば、デジタル画像には真似の出来ない色鮮やかな発色が得られると思うんだよ。
今までだってデジタル以上の情報量をフィルムは記録してたけど100%の力を発揮できていなかった。それは読み取る方の機能がしょぼかったから、その膨大な情報量を解析するものがなかったから。であればその辺なんとかすれば、「写真なんてスマホのカメラで十分だし」ではない人たちを取り込めるんじゃないかと思うんだよな。
フィルムは需要が低迷とか言うけど、ではデジタルに対向する手を講じたかと言えばそうではないと思うんだよな。デジタルが画素数とかセンサー、手軽さで売るならフィルムはデジタルに真似の出来ない仕上がりで対向するってことを例えばやったかと言えばそうじゃない。だからフィルムにもまだ活路はあると思うんだよな。

そういやニセコに撮影で行った時、隣で撮ってた人クラシックカメラだったな。たま〜にそういう人見かけるけど、このデジタル時代にそこ2人だけフィルムで撮ってたというね。
まあワシがそうだとは言わないけど、この時代だからこそ、あえてフィルムで、しかもクラッシックカメラで撮ってる人って絶対それなりの意識を持ってやってる人だよな。にわかじゃなくガチな人というか。腕も絶対デジタルで入門した人よりいいぜ。これは間違いないと思うんだよ。撮影枚数は少ないけど1枚1枚がビシっと決まってるみたいなね。ワシは違うけどね・・・10年以上やっててこれだぜ・・・だもの。


で、隣町まで行ってて、用事のある店は隣なのに寄らずに撤退。まあこれは今週辺りに改めてチャリでってことで。やっぱね、クルマだと行きたいところに行けないしましてやワシ1人じゃないからね。そういうのは1人でゆっくり行くのがいいんだよ。ぼっち最高!ぼっち万歳

しかし帰りはまああちこち混んでるのね。右折するだけでエライ時間かかる、チャリになれるとこういうのがわずらわしい。なんか見るだけでも「うわぁ」って思うもの。まあインテR乗ってても同じような考えだったけどね。
チャリぐらいの速度がワシには合ってる生き方なんだよきっと。
それに比べて今の時代の流れときたらF1カーが走る去る並の速さだろ?そんな急ぐ必要どこにあるのかね?って思うけどね。金星や水星で生きてるわけじゃあるまいし。
じゃ土星辺りであってる速度ったら牛車ぐらいか?

まあ11月に入ったわけだけど、さて今月いっぱい職安巡礼はチャリで行けるんだべかね?それとも中旬から下旬で強制終了になっちまうんだろうか・・・。そろそろチャリがいつまで乗れるか分からん、ある日突然歩きオンリーの生活にされちまう可能性がある時期になってきたからね。ほんと余計な季節に余計なもんが降ってくるわ。


No.3523

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: