ウィルスに寄生するウィルスがいるそうですぜ
こんばんは、1日総理大臣ってのはねえよなぁ〜って思うレカ郎氏です。 1日警察署長とか、1日消防署長とか、1日動物園長とか、1日溶接工とか、1日ひよこ鑑定士とかはあるけど、総理ってねえよな。 いや、後ろ2つもねえだろ。なんで溶接工だよ
まあ1日総理があったら、意味なく衆議院解散したりしてね。総理の権限なんだべ?ってことで。
まあしかし解散解散とか言ってるけど、結局意味ないんだよな。選挙で約1千億近く飛ぶとか言われてるじゃん。いやね、意味のある選挙ならいいんだよ。ないじゃん。増税を大義名分にするらしいけど、やるんであれば8%にする時にやるべきだったし、同じやるんでも解散ではなく、増税に対してどう思うかを問えばいいだけであって、組織が固まってて国民の声が届かない選挙の結果を元にするというのは間違いなんだよ。まあ組織が固まってるのに1度はミンス党に政権取られたってのはある意味すごいんだけどね。チートに勝った・・・みたいなさ。ハンディがあるのに負けたみたいなね。
それに暮れの忙しい時、しかも足元が悪い時期にだもの。前もそうじゃなかったっけ?なんか真冬のさなかに選挙行ったぞ。なんの嫌がらせだよ。 だから、昨日も言ったけど、投票率が上がるわけない、下がる要素しかない中やる選挙なんざ意味ないんだよ。まあそれで政権交代になったら見ものではあるけどね。 いや、どうせなら自民党には消え去ってもらいたいもんだけどさ。でもほかの政党って言っても元は同じケツの穴のクソとか、売国奴、非国民、カルト・・・そんなんばっかしじゃん。どうなってる日本。よくこれで先進国であり続けられるもんだよな。政治って実は政治家いなくても国が成り立つんじゃないかとすら思うもの。
まあそんな今日はと言えばまあ風が強い。ビュービューうるさいのなんのって。わかったって、冬将軍なんだろ?そんなアピらなくても寒いだけでお前が来たってことぐらい分かるから・・・みたいなね。
しかし気温も上がらないでまるで冬のような日だったもんな。
で、今日はそんな天気なもんだから出かけるのはなぁ・・・ってなわけで半引きこもり。日中ちょこっとコンビニまで行ったものの、近場だし風強いしと思って歩きで行ったんだよ。その時は普通に乾燥路面だったんだけどね。
で、そのあとチャリの整備をしたんだよ。今日はサブちゃんの整備だったんだけど、まあ今年最後だろうな。5月に復活させて以来トラブルもなくシーズンを乗り切ったなって感じなんだけどさ、まあ今回も特に調子の悪いところはなかったものの、ちょっと前輪が振れてるなと思ったもんだから、整備自体特に調整とか必要なかったもんで早々と終わりそうな感じだったってんで、前輪の振れ取りをやったんだよ。前にも調整してんだけどちょっと気になったもんでさ。スポークを叩いて毎月の点検の時折れてないか、極端な緩みがないかをチェックしてんだけど、それにちょっと引っかかったスポークがあって、前輪を回してみたらちょっと振れが大きかったもんだから、調整したんだよ。 まあ作業自体は振れ幅の大きい場所を見つけ出して、ニップル回しで少しずつ緩めたり締めたりして振れを小さくしてくんだけど実に地道な作業。で、あんまり体動かす作業じゃないのに1度2度の中での作業だってんで寒さが効くんだよことのほか。 まあこんなもんだろうってところまで調整した後は洗車・・・。この寒空の下で洗車だもの。車庫から出たら今日は明らかに風が違う。手が水触る前なのに寒い。
で、洗車したものの、月曜職安巡礼に乗ってった時、雨上がりの濡れた路面だったてんで、汚れのほかに松葉がついてるついてる。あれあちこち張り付くし、クルマだとタイヤハウスの中松葉だらけになるし、靴ん中入るとチクチク痛くて腹立つんだよな。落ち葉で一番立ち悪いんだよ。カラマツか?あれは。
たぶんこの洗車がサブちゃん今年最後の洗車になるんじゃなかろうかと思うんだけどね。整備と一緒で。もうそんな時期なんだなぁ・・・。ってか1ヶ月後チャリ乗れてるとはちょっと思えないもの。12月中旬でチャリってのは稀だものな。去年はかなり長く乗れたけど。
で、拭き上げて潤滑した後ついでだと思って夏タイヤも洗うことに。ホース伸ばしてるし、作業着だしってんで。 チャリの洗車でも十分寒いのにもっと寒いタイヤ洗いだぜ。 ついでに車庫の整理までやることになったし。やらないとタイヤが出てこない・・・。
まずフィットのタイヤから洗ったんだけど、まあ実際洗うのはホイールなんだけど、どこについてたタイヤか覚書しておくんだよ。チョークとかで。でもチョークってのは水洗いで落ちちゃうわけだよな。だから置いた位置で覚えておくんだけど、最近記憶能力が落ちてるんだよ。ほんとに実感あるのみなんだけど、洗って車庫に入れようとしてる時にちょうど隣のおっさんが通りかかって話しかけてきたんだよ。 そしたらさ
ん?このタイヤどこのだっけ?
もう忘れちゃってさ・・・。情けないやら記憶能力の低さに腹立つやら。記憶能力はほんと格段に落ちてるな。頭にウジ湧いてんじゃねえかと思うもの。そのうち鼻とか耳から羽化したハエが出て来るんだぜ。
まあ方向性のあるタイヤじゃないしいいかなと。 最終的には前だとガムテについてた位置を書いてはっつけてたんだけど、ガムテは剝すと残る場合があって結構汚いのよ。なもんで春に交換作業した時から荷札に書いてくくりつけるようにしたんだけど、その荷札をつけてさ。ちょっと荷札についてる針金じゃ長さ足りないから針金付け替えたりして。 で、そのあともう1セット、今度はフリードのを洗ったんだけど、その前に車庫の整理してフィットのタイヤを奥に押し込んだりしてたんだけど、いざフリードのタイヤを外に出してきたらもう暗いんだ・・・。早えーよバカタレ。手元が見えないだろ。
今度はしっかり位置を覚えておいて、洗ってから車庫に入れる時は1本ずつめんどうでも運んで、車庫の中で拭き上げる時一旦積み上げて順番に拭いてくんだけど、積んだ順番車庫の床にチョークで書いたりして。そこまでしないとダメなんだよ。なんか10年後には若年性アルツハイマーとかででっかいボケボケになってるかもね。若いと進の早いって言うし。まあモウロクしてわけわかんなくなった方がこの世はある意味幸せかもなぁ・・。何されても何も感じないみたいな。増税されても独裁されてもモウロクしてりゃ分かんないんだから何も感じないでしょ。なんか感じるだけこの国、この世の中は無駄なんじゃないかって思うもの。
で、今回一応、念のため盗難対策で刻印入れたんだよ。そういう道具買ったからね。小さいものの数字を打刻したんだけど、まあウチのタイヤ保管方法なら取ってくやつそうそういねえんじゃねえか?とは思う。ゴチャァァァァっとなってる車庫の後ろのさらに奥のドン詰まりだからね。まず入るのが大変、出してくるのも大変みたいな。まあクルマに装着してる時にかっぱらわれるってのはあるかもわからんけどね。インテRのタイヤなんてさらに物陰にあって毛布かぶせてあるからタイヤと分かんないもの。保護のため・・・じゃなく、毛布邪魔くせえ、ええい、タイヤに置いとけ・・・って感じで。
取れるもんなら取ってみろって状態だからね。逆にタイヤ窃盗より薬剤泥棒の方が気にしなきゃならんぐらいのもんだよ。棚の中に入ってるだけだからね。希釈した薬剤ですら虫が死ぬんだからあれ悪用されたらワヤだぜ。 害虫駆除の会社にいた時も薬剤には気をつけろって言われたもんだ。だからクルマから離れる時は確実に施錠しろとも言われたな。鍵ついた棚に保管しなきゃならんような薬剤も扱ってたからね。ネズミの駆除剤なんかそれだもの。
ま、とりあえずこれで寒い作業は終了。と、その時もなんでもなかったんだけどさ、まあ夜になってからなんか急にメチャやる気出して来てさ、2時間程度で10cm雪積もっちゃったもの。軽く白くなる程度だろうと思ってタカくくってたんだけど、なんか道行くクルマの音がおかしいぞと思ってふと外みたらなんじゃこりゃぁぁぁだもの。ウチ中山峠に引っ越したのかと思ったわ。 真冬でも2時間で10cmはドカ雪クラスじゃねえかと思うんだけどね。普通にシーズンなら除雪車出動の基準値超えてるもの。生活道路まで除雪車来るレベルだぜこれ。さっきまで乾燥路面だったとは全く思えないもの。何このイリュージョン。 作業終わったし、明日は撮影にでも出てみようかしらとか思ってたけど無理じゃんこれ・・・。いや、チャリじゃなきゃ行けるんだよ。片道1時間歩いてとか。
夏のあの熱風が吹いてた頃をまだ色鮮やかに覚えてるってのに信じられんな。やりゃこうにもなれるんだ・・・みたいな。なんつーか、普段あんなにおとなしいのにいざSEXってなったらあんなに声出して、んもぉ!みたいな感じだな。 ってバカ野郎
なんかつい最近冬終わった気がするのにまた来たの? バカ、もう来ないって言ったじゃない! 帰ってよ!
7月には知床峠で若干解け残ってた雪、あれは残雪というのは雪渓というのか、そんなの見たってのにもう新鮮そのもの、ピチピチの雪積ったってか。いいよもう・・。そしてあの時見た雪は結局解け切ったのか?え? これから3、4か月はこういう状態だべ?最低な季節の到来だわなぁ・・・。 ってかいきなり普通に除雪するほど降るなよったく。
No.3533 |
|