DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年11月30日 の日記 ......
■ 夜には夜の楽しみ方がある   [ NO. 2014113001-1 ]
焼肉食い放題は2kg肉を食わないと元が取れないそうですぜ。

どんだけ安い肉使ってんだ?ってかそんな安い肉って何者なんだよ?


こんばんは、選挙の集計、あれほんとに開票やった結果なのかよ?ほんとは適当に都合のいい数字言ってるだけなんじゃねえの?とか思うレカ郎氏です。


まあようは集計結果というやつだよ。各メディアで同じ集計数、投票数じゃんとか思うかもしらんが、今はメディアもあてにならん時代だからね。大本で嘘データ発表しちゃえばマスゴミが開票するわけじゃないから知る余地がないからね。選管でしょ?あれ集計結果発表するのって。だから選管がゲスノミクソでうまい汁吸ってる場合、ゲスノミクソが続いてほしいと思うのは当然だから、ほんとはどっか違う党が政権与党になってるかもしれんのに、自民党とか言っちゃえばそれっきりだからね。誰にもその結果が果して正しいかどうかなんてわかりゃせんのよ。恐ろしいよなそう考えると。秋田屋書店式ってことだからさつまり。


まあそんなわけで、11月も終わりだよほんと。どうしてくれんのよ。  知らんよ

でもまあありがたいっちゃありがたいのは雪だよな。ダメな時期ならもうチャリは終了で除雪と歩きの毎日になってることもあるのに今年も11月いっぱいまでは一時怪しい時期もあったもののチャリ使えたからね。
でも10月に初雪が来て1か月経ってもまだ根雪になってない。初雪フライングしすぎだろ。それでみんなあわくっちゃってスタッドレスにしたものの、一時を除けば今まで夏タイヤでもよかったって感じだものな。
ワシも今年は11月下旬には根雪じゃねえかと思ってたけど意外とセーフだったからね。
ただ明日以降どうなるか分からんからねぇ・・・。


ってなわけで、ひょっとすると今日で今年最後のチャリになっちまう可能性が高い日なわけで、そりゃあわくって・・・るわけじゃないんだよ。
まあ大体用事は済んだもんだから、さてどうするか、最後だぞ・・・ってなわけで撮影へ。 結局そうなるんかい。
今日は動画も・・・と思ってたもんで三脚持参で行くことにしたもののまあ暗い。ほんとに今が一番つらい時期だもんな。なんなのこの暗さ、この日の入りの早さ。

行った先はまたしてもおなじみの場所。なんかね〜最近撮影っても集中的にそこばっかしなんだよな。いかに撮るものがないか、興味がないかだよ。
それしかなきゃ仕方ない、これで我慢するか・・・ではダメな世界だからね。それしかないならもう引退するわって世界だから。
実のところ28日にも行ってんだけどね。これが最後かなと思いつつ行ったけどまさかもう1回あるとは思わんかった。

で、現着して撮影してたものの、まあ一時は必ず同業者を見かけたもののビタっとその姿を見なくなったもんな。静けさが戻ったって感じだけど、今日もまた露出が低い。ここじゃなきゃ撮れないなってぐらい露出が低いんだよ。おまけにほんの5分程度の差であっという間に撮影不能な露出になっちまうほど。昨日もそうだったからね。何カットか撮って見てるうち「なんか暗くね?」と思ったらたった2分の間に露出がえらい下がってるとか。

で、終了後ちょっと別な場所の様子でも見に行ってみるかってんでより道してみたところなんか見たことのあるクルマが・・・。 と思ったらやっぱしY氏じゃあないですか。
どうやらバルブ撮影に来たらしい。ワシもその線は考えなかったわけじゃないもんで、そのまま続行でバルブ撮影することにしたんだが、そのほとんどがコンデジ。そらぁそうだわな。ある程度の性能があるコンデジでしかも本務機がフィルムであればそうなるって。
たださすがでAFが使えない・・・。こんなもんなのかね?AFって。Y氏もイチデジながらAF合わないってMFでピント出してたけど。
ワシもコンデジMFにしてピント出してたけど一眼と違ってコンデジの場合MF使いにくいんだよいな。

で、今日は一眼の方ではレリーズ使用せず。どうにもね、相性が悪いのかレリーズつけるとカメラが暴走することがあってさ、おっかないんだよデジタルと違ってフィルムは。
レリーズでシャッター切ってるのにシャッター下りないとか、あるいは本体のシャッターボタン半押しにしただけなのにいきなりシャッター下りちまうとか。なんかレリーズつけるとカメラが発狂するんだよ。
純正品なのにそうなるってんで、それしか撮影方法なら使うしかないものの他にあるからね。ちょっと手間かかるけど。そこで使うのがセルフタイマーで、今日はこればっかし使ってたもの。まあ10秒しかついてないから無駄に10秒待ってなきゃシャッター下りないけど。
フィルム入れてない状態でレリーズつけて空打ちしてみた時はちゃんと動いてたんだよな。だから大丈夫だと思ったのにこの前使ったらまたなんか調子悪いというか・・・。
初代本務機の時はそんなことなかったんだけどね。だから突然発狂してフィルムが何コマも無駄になた時はびっくりしたもんだ。

まあでもコンデジの性能がいいから十分遊べるわけだよ。ってか300mmじゃきつい位置関係でもコンデジの場合テレコンがあるからね。ある意味コンデジの方がいいの撮れてたりするんだよ。 テレコンなきゃ駄目か?あ、フィルム用のって今ほとんど手に入らないんだった。
フィルムカメラはフィルムだけじゃないからね。アフター品でも包囲網しかれちまってきてるから新たに機材を追加するってのが大変だったりするわけだよ。レンズにしろなんにしろ。

で、バルブ撮影のおそろしいところは、時間が恐ろしく過ぎてること。撮影自体に時間がかかるってのが1つあるんだよ。特にデジタルは露光時間ぐらい撮影後処理時間がかかったりするから待ち時間が結構あるわけ。で、あーでもない、こーでもないって納得行くまでやってたり、やってるうちハマりだしたりするとあっという間に2時間3時間経ってるんだよ。
今日もそうだったもんな。かれこれバルブ撮影初めて2時間もやってたもんな。撮影全体では3時間やってたんだけど。
これもチャリのおかげだよ。往復歩きなら片道1時間だからこんなことやってらんねえもの。終わったらすぐ帰らなきゃ・・・だからね。
ただバルブやると電池食うんだよな。

で、バルブ撮影開始早々からだったんだけど、三脚のセッティングとか全部終わったぞってなった途端なんかシャッコイ。
そんな、まさか・・・と思ったら霧雨が・・・。もうね、これがウザイんだよ。レンズに水滴ついたりして。帰る頃には路面濡れてたもの。こういうことにもバルブにドップリだと気付かなかったりするんだよな。

帰る頃にはチャリ漕いでると「あーシャッコイな」ってなるほど降ってたりしてさ。前が見えないんだよ夜でメガネに水滴は。クルマのライトとか乱反射して。
ってか今日は降らないって言ったじゃん。なにフライングしてんだよ。これから一週間散々降りまくるんだから、しかも雪とかいうふざけたもんで、今日ぐらいおとなしくしとけよバカ野郎。

まあこれでほんとにチャリ終了であればこうして撮影にって気軽に出歩くこともなくなるんだろうな。ゆるくないもの、基本徒歩30分は。撮影ってなるともっとだからね。片道1時間か・・・ってなると足が向かないもんだよ。


No.3550

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: