DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2014年12月19日 の日記 ......
■ 中には最後まで自分のクラスの生徒すら覚えてない教師がいる   [ NO. 2014121901-1 ]
いびきをかくのは人間とライオンだけだそうですぜ

ライオンも睡眠時無呼吸症候群なのかね? そうじゃねえよ


こんばんは、ブルーレイを焼いてる人って未だに見たことないレカ郎氏です。

なんつーかあれって焼くのに時間かかるらしいね。しかもメディアとしては最大の欠点なのが保存性が悪いとか。光のあたるような場所に置いておくとすぐ読み込めなくなるんだそうですわ。おまけに大容量ってのは仇になって1つファイルが壊れると読み込めなくなるってんで、ドカンと大量のデータが失われることになるんだそうですわ。よくね2、3年なんだってね保存期間。そのくせコスパが悪いし。

・・・BDって結局なんだったんだい?
確かに映像ソフトとかではBDで出るようにはなってるけど、レンタルの主力はDVDじゃん。レンタルBDとはあんま言わないし。だから10年後にBDとDVDどっちが残ってるかったらDVDじゃねえかと思うんだよな。ってかおそらく音楽の方ではCD、映像の方ではDVDがしぶとく生き残る系じゃねえかと思うんだよな。カセットテープのように。

まあそんなわけで、荒れた天気は過ぎ去ったわけだが、何やら朝方になって数センチ程度の降雪があったりなんかして。ってか昨日も結局夕方から夜にかけて札幌はまとまった降雪になるとか言ってたのにスカだもの。そろそろいい加減にしろよと。何もなくてよかったねで済まされるのもそろそろおしまいにしないか?と。
そうなるってと気象予報士って資格もどうなんだって話にもなってくるんだよな。

まあ朝方に降ったところでもう遅いってんで深夜の除雪はナッシング(死語)

そんな今日はと言えば水曜に予定してたものの暴風雪が来るぞってんで今日に延期した予定を。

ってのは届け物をしに恩師のウチまで行ったんだよ。毎年行ってんだけど、今年はメインのものよりおまけが多い。思えば夏から集めてたもんな。汗かきながら店まで行ったもんだ。

で、まずウチのところからバスで地下鉄駅へ。珍しく徒歩30分じゃねえんだ。 まあ地下鉄乗るならもう120円足すとバス乗れるからね。あ、今130円か。
それに荷物が重かったもんでさ。ってのはじゃついでに先週借りたDVDを返しておこうと思って。
もうさ、カバン1つに入りきらなかったもんだからDVDだけサブバックに入れて持ってったもの。DVD返しさえすればサブバックはいらなくなるから畳んで1つにできるでしょ。

で、バスで駅に到着してからそのまま店までまず行ってDVDを返却してから地下鉄へ。地下鉄ももしかしてちょっと久々なんじゃね?
しかし・・・平日乗ると高いな。乗継料金とはいえ往復でもう千円近いもの。高いわほんと。 赤ん坊あやしてんじゃねえんだぜって。  高い高ぁ〜い みたいな

で、最寄駅で恩師と待ち合わせてウチまで行ったものの、北区とはいえ都心に近い北区なんだよ。ところがウチの部落より雪が多い。明らかに違うのは道路わきに雪山があること。ウチの部落はまだ雪山までは出来てないからね。
ってか超珍しいのは、うちの部落、現段階だと市内でも積雪量少ない方らしいからね。いつもトップの座を争ってるのに。まあ・・しっぺ返しは来るでしょ必ず・・・。来るなって言っても来るんでしょ?

で、メインのものを渡してから前から約束してた昔の小樽の写真集を持ってって見せたんだけどさ、小樽出身で小樽で育った人なもんだから、また写真の内容がものすごいマッチしてるんだよ。だからあれも知ってる、これも知ってるなわけ。で、すごいなと思うのは記憶力でさ、今年72歳の恩師なんだけど、写真見てここの角を曲がると何なあってあれがあってってのを今もきっちり覚えてるんだよ。ワシなんてまあウチの部落も当然ながら、月寒だって解体中の建物を見た時「ん?ここにあったのなんだっけ?」ってなるのに。ストリートビューで調べたりするもんな。
たぶんあれだ、帰ってきたらウチがなくなってても気づかないかもな。あれ〜ここになんかあったような・・・みたいな。  まだそこまでボケてねえよ。

で、小樽でも教員やってたもんだから、ちょうど子供たちがパレードやってる写真があったんだけど、「あ!これ○○だ!」ってわかるんだよ。 実際にはよく見ると違う学校だったものの、パっと見て何十年も昔に受け持った生徒の顔未だに覚えてるってのがすごいよな。

それにワシの担任だったのは小学1、2年、そういう時代もあったんだよワシにも、 この時だけだったものの、そのあとも担任持ったり他の学校に転勤したりしてるのに、ワシのクラスのことは今もはっきり覚えてるし、生徒の名前もきちんと出て来るんだよ。 ワシあんま覚えてねえのに・・・。 ワシの方が頭イカレテんじゃねえか。
聞くところによれば今のリーマン教師なんて自分が受け持ってる生徒の名前を最後まで全部覚えてないで卒業になるなんてのもあるらしいからね。
そうだな、言うならばワシの恩師みたいな人をほんとの意味で先生とするならば、ろくすぽクラスの生徒すら覚えないようなのは講師だな。アルバイト講師みたいなもんじゃん。プロじゃねえものそんなもん。

にしてもワシが小学校1年だった頃の映像とか今見ると古いんだよな。服装も髪型もみんな古いんだよ。え〜こんなだったっけ?って思うのと、ワシも古くなったもんだなって思うよ。  
それだもの、ボケたって仕方ないよね。  っておいおいおいおいおい

まあワシの場合人生はクソ人生なものの、担任と医者にはおおむね恵まれてるんだよ。主治医はどっちも超がつくほどの腕利きの名医、超医者ってところか? 教師もまあ1、2人変なのにあったったことはあったものの、高校までずっといい担任に恵まれたからね。だから今だに年賀状のやり取りはやってたりするんだよ。
そういう元担任がさ、今はどこどこで校長やってますとかなると、えぇぇぇ!?ってのと、もうそんな年になったんだなって思うもんだ。


で、夕方過ぎに前から行ってみたいと思ってた店があるってんで行ったんだよ。ハンバーグの店らしいんだけど、いざ行ってみたら

やってない


ん!?前にもそんなことなかったか?

えぇぇぇ〜ってんで急遽適当に探して入ったのが本場中華調理の店だったんだよ。
こういう店ってあんま入らないんだよな。ラーメン屋は入るけど。  中華じゃん一応・・・
病院の近くにもあるもののちょっとなんか敷居が高い感じがしてさ。
で、本場って店名に入ってんだけど、なんか店員の日本語おかしくね?って思ったらば、厨房から中国語がガンガン聞こえるわけ。

あぁ〜・・・そういう本場だったんだ、なるほどね。しりゃ本場だわ確かに。

もうね、飛び交う中国語聞きながら食ってるとここは観光地かテレポートしてワシは中国に行ってしまったんじゃなかろうかって感じしたもんな。
せっかくだからインチキくさい中国手品とか見たかったな〜。あとゼンコ払って帰る時爆竹鳴らすとか。 


で、地下鉄で戻ってくるわけだが、帰りに駅で降りたらバスターミナル・・・ではなくまたレンタルDVD屋へ。いやね、今週末までなんよ、ディスカウントセールだかってのが。  じゃ気になってるのをまた一気に借りようかと。
いちいち持ち歩くと重たいし邪魔くさいから、返却して身軽になって1日出掛けて帰りにまた借りておくと。ロッカーいらずじゃん。
何気に午前中返却したのが棚に戻ってるのを見て「お、戻ってるな」とかひそかに思ったりして。
すごいのはもうすでに次借りられてるのがあったもんな。早いなおい

ってなわけで帰りもバス。荷物が重いってのがあったもんでね。130円出せばバスに乗れるんであればその方がいいじゃん。無駄に足元悪い中30分歩くよりはさ。
まあ・・月寒にいればかからない交通費であり、さらにもっとカードの減り具合も緩やかなんだけどね。この田舎は交通費かかってしゃーないわ。

ちなみに写真集は貸出。気が済むまで見てちょうだいってんで置いてきたものの、次ったら1年後か?
まあいいやDVD2年以上借しっぱなしになってるのもいるからねぇ。それはさすがにそろそろ返してほしいのだが・・・。


NO.3569

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: