ピンクに囲まれるとけんかが出来なくなるそうですぜ
こんばんは、何千人が選んだ温泉ってやつ、そういうところには行きたくねえな〜と思うレカ郎氏です。
だって混んでるってことじゃんつまり。選んだ人数以上が行ってるってことだからね。ほんとにいいところは人知れずあるものなんだよ
ってなわけで30日になったよ。もう明日は大晦日じゃねえか。ったくはえーな、なんなんだこの早さは。 年も暮れ、日も暮れてとしてワシは途方に暮れてるとこういうわけだwwww 笑ってる場合じゃねえよ
まあ幸いここ数日は深夜の除雪もなく、気温も高めで経過してるもんだから楽っちゃ楽だな。しかし何度も言うけどほんと雪の少ない年の瀬になったな。どうせ年の瀬にドカンと降っていつもの光景になるんだろうと思ってたらそのままでどうも経過しそうだからね。ただし田舎に限った話。札幌市内でも例年通り積もってるところもあるからさ。田舎付近だけゲリラ小雪なんだよな。これが逆に怖い。言うならば試験で 問1の答えB 問2の答えB 問い3の答えB えぇぇぇぇ!?って不安になるようなもんだよ。 そんな中で問4の答えBってなったら「あ、これもう絶対間違ってるわ」みたいなね。変に疑心暗鬼になるって感じで。なんかこういう試験ってメンタルを試されるような気がするな。
まあそんなわけで今日も予定なし。いやね、もう30日じゃん。なのにあれも終わってない、これもやってない、そして年賀状も作ってないだもの。
そりゃあなた、最優先はサイト更新の準備ですよ。このサイトを見る人がワシの中で最優先だからね、年賀状なんてあとあとそんなもん。 よく言うよなほんと、しらじらしい
もうね、11月・・・いや、10月末のサイト更新辺りからず〜っとなんだか忙しくてね。年賀状のはがき自体は随分前から手元にあるものの、めんどくせーんだよやっぱし。枚数はそんなにねえんだけど。 やっぱしね、優先順位的に言うと締切がある方を優先するからさ。年賀状なんてぶっちゃけ年明けてからでもいいんだよwww うわぁぁぁぁ〜
とりあえずサイト更新の準備は明日の夜が締切だからね。この段階で6割7割はきついでしょ・・・
で、今日はと言えば、そういう作業もあるなと思ったもんで、予定がねえなら作業だなってんで作業しておったんだが、昨日1泊で借りたDVDを返すってのだけはやりに行ったんだよ。 今日もそんなに寒いなって感じではなかったものの、これが年の瀬か?って感じでもあるんだよな。明らかに去年より雪少ないもんな。雪山がまだねえんだからさ。山になってないというか。分離帯の上って手つかず、降ったまんまになってるわけだけど、そこで見ても足首より少し上ぐらいまでだなって感じの積雪だもんな。
で、まあDVDを返しに行ったわけだが、そこそこ店が混んでるわけ。やっぱしこの時期はクッソ面白くもねえ特番ばっかしだからDVD見たりするにはうってつけなんだろうな。 まあそもそもTVの需要自体が落ちてるからね。
ってかさ、思うんだけど民法ならまだしもNHKがクソも面白くねえバラエティーばっかしやってんだぜ。いいのかよってほんと思うもの。なんなんだあれは?ほんと今のNHKは仕事出来ねえな。構成は悪い、内容も教養番組的なものでも常にチャラついてる、何かにつけてアイドルとかジャニーズとか出してくる、民法意識したバラエティーやってる・・なんなんだよNHK、これで受信料よこせってか?ふざけんのもたいがいにすれよな。 ・・・・見ちゃったよ 見たんかい!
いや、不可抗力よ、不可抗力。ワシがTVなんぞ見るわけないんだから。ニュース以外は。部屋にTVあるけどないんだからさ。映らないTVならあるうち入らんべ? ただオトサンがTVジジイだからさ、メシ食う時とか必ずTV点いてるわけ。そこで見らさってしまうというかね。で、NHKのくせになにやってんだよ!って思うわけだよ。 人から受信料ふんだくってってやってる内容これ!?みたいなさ。ニュースだって偏見だろ?どうしょうもないよ。歌番組やれば歌い手にトンチンカンな選曲して歌わせるとか、トンチンカンな組み合わせにするとかさ。あるいはなんで演歌の番組なのにアイドル?みたいなね。構成がまるで出来てねえんだよ。紅白だってそうだろ?詳しくは知らないし、知るつもりも知る意味もないんだけど、色ものばっかし集めて演歌は何十年前の曲だよ?とかなんでこの人がこの曲なの?ってのばっかしじゃん。つまり構成する側が無知だってことを言っちゃってるようなもんだからねあんなもん。若者向けは新しい曲やらせるのに演歌はなんというか何十年も前のじゃん。つまり構成する側がもの知らないから選べねーんだよ古い曲しか。一般的なというかね。だから歌い手の気持ちを考えたら「もっといいのあるのに」とか「新しいの歌わせろよ」って思ってるに違いないんだよな。 演歌はよくしらねえから適当にこれでも歌わせとけみたいなもんなんだろ?きっと。だからあんなめちゃくちゃな構成になるんだよ。組み合わせもそうだしさ。空気感がおかしいだろ?って組み合わせばっかしだもの。 あとは裏事情だろ?事務所の力がどうしたとか云々ってやつ。だからほんとに実力のある人が紅白に出てこない反面、和田あきこみたいなヒット曲何十年も出してないような在日がいつまでも出て来るんだよ。
まあほんとにプロ意識を高く持ってる人は紅白なんか打診があっても断ってるって言うからね。出る意味がないとかで。 そしてワシは見る意味がないと思ってるし。やっぱね、ダラダラとTVとりあえずBGM代わりに点けておくってのはよくない。時には消す判断、勇気と言うのも必要でっせ。その結果ワシはTV見なくなっちゃったんだけど。そういう判断をするようになると見る番組、見ない番組の線引きができるようになる、客観的にTVというものを見ることができるようになるからさ。だからこれは見る価値がねえと思ったら迷わず消すという判断になるわけだよ。 無駄に流して視聴率上げる意味もないわけだし、地デジ化でTV見れなくされて3年以上になるけど今まで何も困ったことないからさ。だからやっぱTVってもうオワコンでいらないもんだったんだなって思うもんな。 なんというか、番組の選別ができるようにならなきゃだめだと思うんだよな。そしてTVばっかし見てる連中は一発で偏見報道にやられて、あれだけTV見てるはずなのに真実は何にも知らないんだよな。 ある意味ネットによって今までTVにとって都合の悪いものごとでも人々が知ることができるようになったってのは困ったもんだなってところなんだろうな。だからすぐネットを標的にしたりするんだろうし。
だからさ、4Kとか8Kとか言ってるけど、その前になん組だろというのは地デジの前からずっとワシは言ってることなんだけどね。鮮明な映像でスカみてえな芸人のやるバカな番組とか偏見報道見たってしゃーないじゃん。東大卒業してコンビニのバイトやってるようなもんだよ。つまり無駄、もったいないってやつだよな。
今のTVなら白黒TVで十分だわ。 ほんとっすよ
NHKも昔はもう少しまともな番組やってたんだけどね。今はひでえもんだ。それだもの、受信料払わなくもなるってもんだ。 たまにいいのやってるなと思ったら制作がイギリスBBCとかだったりするし。
それに思うのがさ、今やってる特番とかって随分前に撮ったやつじゃん。放送局が休みたいからって正月前からダラダラつまらねえ番組を作っておいて、ビデオをダダ漏れさせてるだけだろ? そんな一生懸命作ってない番組を一生懸命見る意味なんてありまへんで。電気も高いことだし。節電のためにも正月はTV消しとくとかありかもね。一生懸命作ってない番組を一生懸命見ないようにする、滑稽だなおい
とまあそんなわけでDVDを返して来たんだけどさ、歩いてて思ったのが気のせいかもしらんけど、なんか今日はクルマ少なくね?ってこと。なんかね、クルマはそれなりにいるんだけど、車列が途切れることが多いわけ。ってことは全体的にクルマが少ないってこと?みたいなさ。 でもそれが顕著に出るのが明日だよ。もう明日の夕方過ぎには深夜?みたいな感じでクルマ走ってないからね。バスだって早々と終了しちゃうし。運ちゃんだって正月ぐらい酒飲んでひっくり返ってたいもんなぁ。
で、ウチは唯一少しは静かなになる日が明日だったりするんだよ。クルマがいなくなるってことは道路も静かになるってことだからね。
でもさ、地下鉄は延長運転で2時だか3時まで走るわけだけど、沿線の人はいいよ。でもうちみたいに駅から離れてる人はどうやって初詣に行けと?だってバスは早くに運行終えちゃうからね。地下鉄駅に行けなくなるわけだよ。だから地下鉄だけ動いててもしょうがねえんだよな。 もうあれもやめりゃいいのにな。そんななんで普段しないのに年明けた途端に初詣とかやるんだ?神様もいい迷惑だろうにって思うもの。 「ふん、お前ら普段来ないくせに何を・・・」って絶対思ってるぜ神様。
しかもジャニーズのコンサートですら地下鉄の延長運転しないのに、積み残しが出ても延長運転しないのに初詣だけは延長運転するんだよな。これも不思議だよ。
そういう余計なことやめれば地下鉄の職員だってゆっくりできるんだよな。 昔なんて元日の始発は8時とかだったはずだぜ? 今普段通り6時だもんな。2時だか3時まで前日の運行延長してやってて次の日の始発は通常通りったら4時間くらいしか運行してない時間がないわけじゃん。普段より大変なわけだよ。そこまでしてするようなことなのかちょっと疑問だな。
結局人々のわがままを通すために正月がなくなる人が増えていくわけじゃん。昔は店は4日まで開かないとか普通にあったのに今は元日から初売りとかやってるじゃん。ってことはそれだけ従業員も元日から出て来なきゃならん、物流も動かなきゃならんってことになるわけだからね。まあなんというか、余裕のない世の中ってのともう1つは我慢できない世の中になっちまったってワシはほんと思うんだよな。歩きスマホがいい例だよ。
No.3580 |
|