銭湯なんかで栓を抜くのは器物破損に該当するそうですぜ。
こんばんは、1万円ってほんとすぐなくなるよね・・・って思うレカ郎氏です。
なんでなのかね?でさ、不思議なのはまあクソ増税というのがあったとはいえ、いろんなものが値上げになってるじゃん。ってことはどっかで儲かってるところがあるってことなわけじゃん。戦争だって災害だってどっかで儲けてるやつがいるわけだし。じゃその値上げ分って最終的にどこに行って誰が儲けてるわけ?って思うんだよな。
まあでも昔は1万円あったら大金持ちだったって言うじゃん。まあ90年くらい前とかだけど。銭とか厘って単位があったころだよ。 で、貨幣価値というのが上がるのと同時に収入も増えてったわけじゃん。ところが今はどうだい?って思うんだよな。なんでこうなった?と。ってかなぜ銭とか厘の時代が続いてこなかったのかだよな。
まあそんなわけで、月曜なわけだが、実につまらん選挙から一夜明けたわけだけど、昨日の夜選挙特番ではるみがインタビュー受けたりしてたんだけどさ、まあなんとなくこう核心を突くような回答をしないんだよな。のらり〜くらり〜と交わすような回答ばっかりで。そうやって12年間のらりくらりと道政もやってきたんだろ?だから12年もやって成果が出ないんだよ。普通何かしら出るけどね。 これも昨日言ったけど、知事辞めたり選挙で落ちたら富山に帰ればいいと思ってるからなんだろう。家族引き連れて北海道に移住して退路を断った上でそこで骨うずめるって覚悟があればさ、今の状況をなんとかしなきゃって思うはずだし一生懸命やるんじゃないかと思うんだよ。結局知事という役が終わればあとは知らんって出来るから、結局北海道知事というのは単なる生活の糧であって北海道が好きだから、愛してるからというわけではないんだろうよ。メシの種になりゃそれでいい・・・みたいな。だから別に北海道じゃなくたっていいんじゃね?って思うんだよ。 だから北海道出身とかもっと郷土愛のある人にやってもらいたいなとワシは思うんだよな。 富山出身で北海道のことどれだけ知ってるよ?ってやつだしさ。そうだべ?学問的なことは知ってるかも知らん。経済のこととか政治学のこととか。でも住民レベルでのこと、どれだけ知ってるんだ?ってなるとさ。で、地方の政治と言うのはまさに住民レベル、住民目線で見て行かなきゃならんわけじゃん。机上の空論じゃなくね。それがどうも出来てないような気がするんだよな。
ところではるみの前って誰だっけ?ってふと思ったんだけど出ないもんだな。横路は・・・もっと前だしとか桂・・・は札幌市長だしとかでさ。
堀だよ堀、堀ちえみ。 ってそれ違う。 なんかね、じいさんの顔は出てくるんだよ、でもだれだったかな〜って感じで。なんか今大学の学長やってんだっけ? 印象としてはなんか時々怒ってる人だったなと。なんか怒ってる時なかったっけ?なんかそんな印象なんだよな。
でもなんというかマスゴミは今や無菌状態なんて言われるけど、政治もそうなのかね?頭のすげかえはあっても路線は変わらないみたいなさ。運転手が変わっても走る路線が変わらないってやつだよ。
でも1つ思うのは1度変化があったわけじゃん。ミンス党政権という。でもあれはとんでもない結果になったわけだろ?あれで有権者はすっかり政治に失望してどこの誰に入れても何もよくならないってなっちゃって、もう選挙に変化を求めなくなっちまった、見切りつけたんじゃねえかとちょっと思ったりするんだよな。
で、そんな今日はと言えば月曜だから職安巡礼。誰に言われるともなしに・・・。 天気はまあまあだったものの今日は風がね・・・。時間の経過とともに強くなってくって言うもんだから覚悟がいるなと。 まあ気温は高そうだしと思ったけど念のためカバンにもう1枚ジャンパー入れて1枚だけ着て出たんだけどさ、寒い・・・。風が寒いんだよ。1枚持って来てよかった〜だけど、ズボンだけは・・・。ズボンは薄手のオーバーズボンにしちまったもんだからスースーしてさ。
で、まずは職安へ。おお、珍しく駐車場並んでるぞ。4月になったからね、3月末で仕事切れてこの間雇用保険の手続きした人が今週辺りから求人検索とかしに来てるってか?
で、手短に済ませてその後向かいだしたのが大通。 わお
もちろんチャリで。いや、風強いからどうするかなとは思ったんだけどね。東札幌には行かねばと思ってたもんだから。でも東札幌まで行くと10分もチャリで走ればもう大通りなんだよ。すげえな、うちだとチャリで10分ならせいぜい駅前とかだぜ。 って、え?そんな距離なんすか?東札幌から大通って。余裕で徒歩圏内じゃねえか。 なもんで大通りまで行ったよ。ただしほんとの都心じゃないんだけどね。大通の東端、駅だとバスセンター前駅辺り。だってガチな都心じゃ駐輪所がない、まともに走れないし人の邪魔になるだもの。で、なんでそんな所かと言うと1か所だけ駐輪場があるんだよ。なもんでバスセンター止まりなわけ。ただしチャリだけ。 そしたらなんとその駐輪スペースが超満車でさ、差し込む隙間すらねえんだよ。さてどうしたもんか・・・。とウロウロしたらファクトリーが・・・。 なもんでファクトリーに止めたんだけどさ、もうちょっと都心部の駐輪場整備しろよ。なさすぎだろ。有料のはあるよってか?そうじゃないんだって。ほんと止めるところ少なすぎ・・・ってかなさすぎ。いらんところにバカでかい駐輪場がガラガラ状態であったりするのに。
まあファクトリーから大通駅まで歩いたってたいした距離じゃないもんだから歩いて都心であれこれ用事たしたんだけどさ、なんか公共交通で金かけて降り立つ場所にチャリで行ってるっていうのがすごい違和感あるんだよな。去年も2、3回やってることとはいえ。 得に地下街とか歩くとこれは地下鉄やらバスで来て通る場所って頭があるもんだから、チャリで行くとすげえ違和感あるんだよな。 じゃ都心に出る時毎回チャリにすりゃ・・・とはならんのよ。確かに70分〜80分程度の距離ではあるんだけど少なくともシティ車で行く距離ではないでしょ。 シティはシティでもホンダのシティじゃなくシティサイクルという落ち。
で、まあ用事を済ませて戻って来た後、ファクトリーに駐輪した手前、ファクトリーも使わねばなと思って10数年ぶりに中に入ったんだよ。用事ないもんだよな。そしてあの微妙な駅からの距離感がなおさらね。駅直結とかだったらまだ足が向くんだろうけどどうにも位置がよくない。
10数年ぶりのファクトリー、元々どこに何があるのかよくわかんない場所だとは思ってたけどやっぱしわかんないわ。特にそんな超久々に行った人間からすれば。 あと空いてるな。なんぼ平日とはいえイーアスといい勝負じゃねえかってぐらい空いてんだよ。大丈夫かあそこ。 ただ外は寒いのにアトリウム広場は植物園みたいにあったかいんだ。職安終わって月寒出る時すでにジャンパー重ね着になってたんだけど、それだと暑いぐらいでさ。 まああそこも○○館ってあちこちに分散しまくってて複雑だからなおさら覚えられないし、細かく分かれすぎてるから分かりにくいんだろうな。パっと見てあそこに何があるって分かんないんだもの。 もっとゆっくり見たかったものの、なにせ田舎に帰るのに時間がかかる故30分40分で撤収。これは近いうち改めて今度は地下鉄かバスで行ってゆっくり落ち着いてあちこち見てみる必要があるな。
で、帰りに東札幌で用事を足したものの、まあどんどん気温が時間と共に、そして都心から離れるにつれて下がる下がる。田舎のちょっと手前あたりで見たら温度計2度になってたし。そら寒いわけだ。もうね、ファクトリーじゃ暑いくらいだったのにその時点で散々チャリ漕いでるのにダウン欲しいなと思うほどだったもの。
で、ダウンしたのが足だったと。帰りは登りが多いのに向かい風だったもんだから足に来る来る。生まれたてのトムソンガゼルみたいに足が性感帯のようにこうブルブルと・・・。 そんなガンガン漕いでたわけじゃないんだけどね。
あと目やら神経が疲れたなと。チャリってクルマ以上にまともに乗ると疲れるんだよ。まともに乗ってないやつらばっかしだけどね。だから見てるとほんと危険な場面多いぞ〜。 ミラーとかない分なおさら目視で安全確認しなきゃならんし、路地から人やクルマが飛び出てこないかな?とか注意してあちこち見なきゃならんからほんと疲れるんだよ。それが長時間だからね。じゃチャリで行かなきゃいいべってなるんだけど、田舎は交通費がさ。 わざわざ都心に行くためにチャリでは行きたくないけど、職安巡礼みたいな用事があればついでにってできるわけよ。
って、東札幌でDVD借りたから来週また行かねばならぬ・・・。
No.3684 |
|