DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年04月14日 の日記 ......
■ これさえなければあとはいいのにねってのがある   [ NO. 2015041401-1 ]
カイコは人の管理なしでは生きれられない唯一の虫なんですぜ。

野外に放置すると食われるか落ちて死ぬらしい・・・。


こんばんは、通販って確定ボタン押す瞬間不安にならない?って思うレカ郎氏です。


買い忘れなかったっけ?とかこれでよかったんだっけ?とか、支払方法間違ってないよな?とかどっか指定し忘れてねえよな?とかね。
で、注文確定後に「こんなに支払うの?」とかふと我に返って思うとか。

何回注文してもあの通販ってやつは不安になるんだよな。


で、そんな今日はと言えば火曜。昨日もそうだったけど風がね。春の札幌は強風吹き荒れることが多いわけだけど、そういう時期になったのか?って感じするのと、今年も吹き荒れるのか・・・ってのを思うわけだよ。たまには強風吹き荒れない春もあっていいんじゃねえかと思うんだけどな。

で、今日の札幌は18度まで気温上がったって言うんだけどさ、ほんと?って感じなわけ。そこで風だよ。
風さえなければほんとにあったかいいい日だったのに風のクソ野郎が吹き腐ったもんだからそんな気がしないわけ。
これさえなければね・・・ってやつなんだよ。

このくせさえなければいい子なのにね〜とか、こいつさえいなければいいクラスなのになぁ〜とか、あの国とあの国が隣国じゃなきゃいい国なのにな〜みたいなもんだよ。

で、それに加えてなんだか目がかゆいのかな?かゆくないのかな?って感じになってるんだよ。せっかく目のかゆみは収まって来てたのに今週辺りからついにシラカバの野郎が花粉飛ばし始めるらいしからね。もう飛んでるんじゃないか?って感じの状態だもの。まだ目頭が固くなって超かゆいってほどじゃないんだけど。 もうさ、自分の体で硬くなるのはポコチンと乳首だけじゃなかったんだなって思うもの。  ってバカ野郎

それと鼻水ね。夜になるとぐずる他に日中もなんとなく出る量が増えてるんだよ。まあ年がら年中鼻かんでるようなもんだけど、外出して帰って来たときポケットに入ってる鼻かみの量が明らかに増えてるし、持ち歩き用の紙は減りが早いし。実は春ってやな季節なんじゃね?って思うもの。花粉症だろ?PM2.5に黄砂だべ?税金払えって来るし取締もうるさくなるし。今のところ引っ掛かってないんだけど、もうすでに2、3回チャリの番かけ見てるからね。いつ引っかかってもおかしくねえもの。時間ある時ならまだしも急いでる時それはやめてほしいもんだわ。急いでる時はほんと番かけされねえかヒヤヒヤものだからね。

あれか?いろいろ聞かれたら「つまんねえこと聞くなよ!」って返したらダメかね?

まあワシは既に魔除けならぬオマワリ除け対策は出来てるからね。ダブルロックに登録証控えの持ち歩き。登録証控えは車検証みたいなもんだと思って持ち歩いてんだけどさ。番かけされたら「UZ照会なんてせんでいいから、ここに登録証控えあるから、ほれ!」って出してやるだけだからね。ほんとだよ

5月はチャリの番かけ強化月間だから来るぞ〜4月ですでにやってんだから。 でもなんで幼児の乗ってるチャリとかジジババには番かけしねえんだよって思うけどね。やれよ差別しねえでよ。

で、今日はと言えばちょこっと駅前へ。風強いからチャリはやだな〜って日ではあったものの、まあそんな遠く行くわけでもねえしと思って。
撮影という方法もあったもののどうにもコンデジがないとやる気が一層出なくてね。いや、あるんだよコンデジ。サブ落ちしてる旧コンデジが。でもこれじゃやっぱダメなんだよ。

まあでもこんな風の強い日に動画とか無理だけどね。風がうるさくて・・・。あれかね?コンデジのマイク部分に綿でもつけたら風の音少しよくなるかね?どんなもんかしら? 

で、駅前の駐輪場に止めた時も柵にしっかり倒れないように固定。ロードバイクとか高いチャリ乗ってる人はなおさら気使うだろうな。

で、なんだかんだ言いつつもコンデジでちょこちょこっと撮影したりなんかして。でもなんとなく気合いがね。

その後思い出して向かったのが石黒ホーマだったんだよ。去年のこと、超折りたたみのレジャー用チェアってのがあったんだよ。もう折りたたみ傘ぐらいでさ、すげえ小さいわけ。でもこれ撮影とかに持ってけば楽だしチャリでも持ち歩けるからいいんでないか?と思ってたんだよ。で、それを見に行ってみたんだけどさ

レジャーコーナー開設中

ってかそういう作業は営業時間外にやれよ。もうね、行ったら今棚組み立てたりしてるところでさ、あちこち通れなくなってたりするわけ。これ営業時間にやることじゃねえべみたいな。
当然商品は陳列されてるわけもなく、あるのは中途半端に組み立てられた棚だけ。だから今年置いてあるのかどうかすらわからんのよ。

いや、実際買うのはネットだと思うんだよ。でもネットに出てるそれは去年ワシが見たやつと同じものなのかというのが分からんのと、スペックが分からん。実は子供用でワシが座ったらベチャっと潰れちまうとかだったら困るなと。何も書いてないんだよネットには。だからどのくらい加重かけれるもんなのかと思って。

まあそんなわけでブツは見れなかったんだけどさ、ふとスポーツ用品店に行ってみるべと。スポーツ用品店でもレジャー用品扱ってるもんだから。で、行ってみたんだけどさ、確かにレジャー用の椅子がごちゃっと出てるもののそれらしいものが見当たらず。つまり取扱いはしてねえってことだね。

でも今いろんなもんがあるな。2人掛けのとかベンチタイプとか。レジャー用のベッドってのもあるんだけど、どうみてもこりゃ担架だべってやつもあったりして。それで寝れたら担架でも寝れるってことだよな。

でもさ、レジャー用品見てると至れり尽くせりじゃん。だからキャンプってもどんどんキャンプごっこになってんだなって思うよ。じゃワシはどうかと言えばそもそもワシがダチとレジャーに行く時はテントですらない。ってかジャンプ場には行くけど宿泊施設としてしか使ってないからね。テントで寝るよりましだし宿泊費がホテルより安いって理由で。だから小屋借りるんだよ。安くていいぜ〜。場所によるけど。小屋も高いところは1棟2万くらいするところもあるからね。人数で行くならいざ知らず、2、3人ならホテルの方が安上がりってなっちゃうもの。

去年なんて襟裳で止まった小屋はお堂みたいな小屋だったからね。いいんだって雨風しのげれば。それにテントだと充てにならん天気を心配する必要もないし。当日雨でも降ったら最悪だぜテントは。しかもキャンプ目的じゃないのに。

ま、そんなわけであちこち見て来たわけだけど、帰りは思いっきり向かい風と上り坂のコラボでさ、参った参った。上り坂の傾斜がいつもよりきつくなったようなもんだからさ。でも夏の間って南風が多いからこのコラボになりやすいんだよな・・・。追い討ちをかけるようにゴミは目に入るし鼻水は出てくるしでもうワヤ。
おまけに出る時は青空だったのに帰ってくる頃にはすっかり曇り空で明日からの雨に備えてるって感じだし。

でも今日札幌で18度、遠軽で19度まで上がったのに明日は雪降って積もるようなところもあるとか言ってるじゃん。アホかと。これがほんとの青天の霹靂とか言うつもりかと。冗談とクレジットカードには限度があるんだっての。


No.3685

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: