DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年04月23日 の日記 ......
■ 最近のコンビニはハイブリッド   [ NO. 2015042301-1 ]
絶対音感はそう珍しいものでもないそうですぜ


こんばんは、珍しいほどのアホンダラことレカ郎氏です。


顔とアホンダラなのはもう諦めてるからね、これは医者にかかっても温泉に浸かっても治るもんじゃないから。

バカ野郎につける薬はないけどブサメンにつける薬もないと。あればとっくにつけてるからね。

でまあどうしたもんだか今日は札幌で20度まで上がったって言うじゃん。そりゃぁ桜も咲くし花粉も飛びますわなぁ。幸い今のところ飛んでるって言うわりにはそんなに症状らしい症状が出てるわけじゃないけどまだわかんないからね。ってかなんだか最近じゃ年中鼻水ズルズルだからよくわかんねえや。下向いたらすぐ来るもの。

道端にはチン・・・じゃなかった、タンポンも咲きだして   言い直してそれかよ
花の季節到来って感じではあるものの、鼻の季節でもあるんだよな。いろんな花粉が飛びまくるからね。雨上がりに水たまりの縁が花粉で黄色くなるってのも今時期だよ。

で、今日も朝から壁工事。昨日もすごかったけど今日もまたなかなかな音だったな、まあ賑やかで賑やかでほんとにもう・・。

今日はサイディングを貼りつけるベースというか骨組というかで木を壁にネジで止めて行くって作業をしてたんだよ。なもんだから中にいると「ダララララ」って電動ドライバーの音がね・・・。 で、思った。電動工具だろ?もしこれドライバー使って手で1本1本締めてたら何日かかるんだべ?みたいな。 ただねじ込むわけじゃないからね。所謂木ネジというやつで、元々あったサイディングにねじ込んで行くわけだから手じゃなかなか刺さらんわけよ。これを手でやってたらドライバーなんぼダメにするもんだか。
材料が運ばれて来たとき見たらそのネジが大量に入った箱3つもあったもの。これ全部やるの?みたいなね。

で、今更ながら、ふと見ると窓のとこの柵がない!  ってかとっくになかったらしい。でも気付かなかったのはなぜか。ちょうど窓の柵がある高さに足場のパイプが見えるからなくなってても違和感なかったんだよ。でも柵がないことで今窓から足場に余裕で上がれる状態なんだよな〜。 玄関を通らず外に出れるじゃねえか。

で、その柵のない窓からヌっとツラ出して今日は何をやっとるのかと思って見たら、壁一面に木枠が組まれてるわけ。なんぼ電動工具使ってるとは言えよくびったり合うもんだと。電動工具使ったってワシならあっちが合わないこっちが足りないってことになるんじゃねえかと。建築系は特に分からんしあんまし得意じゃねえからさ。
妙なことに木の加工より金属の方が・・・って感じでね。普通逆じゃね?  だからチャリも廃車にした時自分で解体したりしちゃうんだよ。

ってか今は電動ドライバーで壁に打ち付けてるけどこれそんな工具なかった時代はどうやってたのかね?やっぱ手で1本1本締めてたとか・・。ねえよ。 釘かね?
前のサイディングは釘で打ち付けてあったんだよな。


でもこの木枠にする材料の加工から取り付けまで全部1人でやってんだぜ。これぞ職人だよな。今はそういう職人というのが各現場でいなくなってるだろ?人材を育てなくなったから。今の世の中間違ってんだよ。企業が人材を育てていくんじゃなく、人材は学校が育てるものになってるじゃん。確かに専門学校ならそれもありなんだけどさ、大学とかまでそうなってるだろ?でも本来大学って就職先で選ぶもんじゃないからね。自分でこの分野の勉強をしたい、研究をしたいって高校までの勉強で興味を持った分野を追及してって最後に自分の結論として出すのが卒論なわけだから、それでその分野の仕事に就ければなおOKだとワシは思うんだよ。だからある意味大学の専門課程とは畑違いな就職先でもワシはありだと思うわけ。就職と学問は別だと考えるから。それが専門学校と大学の違いだろうし。ただ今は大学まで人材育成になっちゃってるだろ?それは間違いだと思うんだよな。
人材は企業がしっかりコストをかけて育てる、これが本来ではないかとワシは思うんだよ。そのためにしっかり身分の保障をするわけだし。身分の保障をするからお前はしっかり腕を磨いて会社に利益をもたらせろ、これじゃないかと思うんだよな。ただ今は出来あがった人材ばかりを募集するじゃん。それが資格経験というやつだよ。そんな都合のいい人材そうそういねえよって話だよな。

現場にプロがいなさすぎるから原発爆発させて放射能は今も源泉かけ流し、列車は火吹いて原因不明、政治もなんだかヒッチャカメッチャカ、あちこちでおおよそプロとも呼べないような基本的じゃミスとか不備による事故や事件の多発なんて馬鹿げたことになってくるんだよ。長年プロの育成を怠ってきたこれはツケだとワシは思ってるけどね。
一方で資格天国日本なわけじゃん。じゃこの資格って結局なんなんだい?ってことにもなるわけだよな。

そんなだから若いやつらはあこがれを抱けないんだよ。あこがれの先ってその道のプロとか職人の背中があるわけじゃん。かっこいい姿、背中を見て「俺も、私もあの仕事をやりたい」なんて思うわけじゃん。アイドルがいい例だよな。あの姿にあこがれるから志願するのが多いわけだよ。
その語る背中を持つプロがいないから憧れというものを抱けない、仕事は収入と安定ありきで選ぶようになるんではないかとワシは思うんだけどね。
ガサイことばっかしやってる大人に誰があこがれるって話だし、だから大人の威厳というのもなくなってガキにナメられるようにもなるんだよ。

まあお前が言うかってやつだけどね。  あちゃぁ・・・・


で、そんな今日はと言えばおととい借りたDVDの返却とちと買い物があったもんでお出かけを。まあ騒音から逃げるという意味もあるんだけどね。

まずDVDを返却して今日借りようと思ってた分を・・・ってねえし、置いてねえのと既にないのと。
ってなわけで遠い店まで行くことに。今日は遠い店まで行く意味があるんだよ。たとえ近くの店で事足りても行こうとは思ってたもんだから。ただ今日は風が・・・。せっかくあったかい日なのに、お久しぶりな20度なのにそれをぶち壊しにしてるのがクソみてえな強風。都心部ではそうでもなかったらしいけどクソ田舎は特有のキチガイのような風が・・・。前になんかあの辺って他と違っていっつも風強くね?とか言われたことあるからね。確かに下界に降りると「あれ?風は?」ってなるもの。天空の城ですかここは!? ラピュタかシナプスかよ!?   そんな立派なもんじゃないけどね。

で、今日は南風。ってなわけで上り+向かい風という構図。行きはすげえ楽なんだよ。逆だからね、下りで追い風だもの。でも帰りを思うともうね・・。対向してくるチャリンコ漕いでる人なんて必至になってんだもの。これは帰りやられるなと。

んで店に到着して見てみるとまた同じ状況。でもいいんだ、今日の用事はこれだけじゃないから。
近くのカー用品店へそのままGO。プレゼントくれるってんで行ったんだよ。でもそこはやっぱし野郎でさ、なんも買わないでもらいに行くってのができないわけだよ。オバハンと違って。なもんでどうするかな〜と思って結局買ったのが配線ケーブルを通すクリップ。160円だからね。
それにクルマ以外でも使えるしこれならいいかな〜と思って。ほんとカー用品に用事なくなったよな。自分の買い物はまずなくなった。頼まれてタイヤ洗浄剤とか買いに行ったりするぐらいだもの。まあその「カー」がないからなんだけどね。  おお!クルマに名前つけるとしたらクルマだけに「カー」にしたらかーちゃんじゃねえかwww


で、その後2、3より道したものの、とりあえず風が強いからチャリを止めるのも場所と向きを考えるわけだよ。まず建物の影になるところを狙うこと。駐輪所の風が強い場合は壁によりかけちゃうか風下にスタンドが来るように置くこと。倒したらカゴなんて一発で変形で直せないからね。で、変形するとサビもすぐ来るような気がする。

ってやってんのに適当に止めてったスクーターが倒れてたっけ。なんか衝撃音が聞こえたから何事よ?と思ったららったったがバッタリと。  らったったってあんたいくつだよ歳・・・

ロードバイクとか高いの乗ってる人は気使うらしいね。最初から倒して止めちゃったりなんかするらしいし。

で、ついでに家電屋の通販で買い物したゼンコを支払いにコンビニにもよったんだけど、まあ今のコンビニというのはこういう支払から最近じゃコーヒーまでやってるじゃん。店員の仕事量すげえよな。で、コンビニって強盗に狙われやすい場所でもあるじゃん。なのに結構高額な支払いなんかも受け付けたりするわけだから、レジに入ってる金だって前より多くなってると思うんだよ。まずいよな〜これも。なんか今や下手なスーパーなんかよりもコンビニの方が多機能だったりするもんな。ATMまであるぐらいだし。
昔はせいぜいおでんやってるぐらいなもんだったけどね。最近じゃそのおでんすら見かけない店も多くなってきたもの。でもコンビニであんなおでんなんてやってんの日本だけだよな。外国にないもの、おでん。 ロシアならボルシチ売ってるとか?  ねえって

田舎行くと野菜やら肉まで売ってたりするからね。店内で調理してたりもするし。もしかして店ってあの程度でいいのでは?とか思ったりして。

で、帰りはおまちかね向かい風なわけだ。向かい風にも色々あって、特にチャリを漕ぐ上では問題ないレベルから急な上り坂でも登ってるかのような向かい風まであるけど今日のはなかなかだったな。思わず空気抵抗減らすのに体縮めるぐらいだもの。ちょっと変わるぜこの程度でも。
ペダルが重たいのなんのって。しかも時々来るんじゃなく扇風機みたいにずっとビュゥゥゥゥって吹いてるから息つく暇がないわけだよ。目にゴミは入るしもうワヤ。こういう日がまた花粉も飛ぶんだこれが。
ほんとこの風のせいで暖かさをさほど感じなかったからね。ほんと残念な風だったよ。春風はさわやかみたいなイメージあるけど限度っちゅーもんがあんべよ。

それプラス道路のデコデコも結構来るんだ。そのデコデコで減速しちゃうから。ほんと日本の道路でのチャリンコはモトクロスだわ。


No.3694

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: