DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年05月07日 の日記 ......
■ 行ける時に行っとけ   [ NO. 2015050701-1 ]
金魚には銀魚や鉄魚って種類があるそうですぜ。

金銀ときて銅じゃなくいきなり鉄行っちゃうんだ


こんばんは、尿素って誰のションベンなんだべね?って思ってたレカ郎氏です。


んなわきゃねーべっつの。あれはその成分がションベンの中から発見されたから尿素って名前がついただけでションベンを使ってるわけじゃないんだっつの。
でも・・・もうちょっとなんか違うネーミングなかったんかいとは思うけど。


で、まあGWも一応終わりましたなぁ。なんか80日近くも祝日がないって話だけど、でもあれだ、世の中特に最近は祝日関係ない人も多いからね。そういう人からすれば80日近く祝日があろうとなかろうと関係ないからね。カレンダー通り・・・・じゃない人が増えすぎてるからさ。で、肝心の役所とか銀行はものすごいきっちり休むと。そろそろ24時間年中無休にしませんか?普段収入値の仕事してないのに。


で、そんな今日はと言えばちょっと迷ったんだよ。今日は風が比較的弱いってことだったもんで、チャリンコ日和だなと。で、久々の平日だと。これは中央図書館日和ではないかと思ってたものの待てよと、ちょっと期限のある買い物もあるにはあったんだよ。もうちょっと余裕があるにはあるものの、のんきにしてるとやれ今日は暴風だとかなんとかで同じ場所へ行くにしてもものすごい苦労しかねない。さてどうしたものかと悩んだ末、結局中央図書館は却下にして隣町へ買い物に。いやね、安全パイで行ける時に行っておかないと後でひどく後悔することになるんじゃないかと思って。中央図書館はそんなに急ぐ案件でもないし、様子見て行けるぞってなったら行けばいいかと。

まあそんなわけで、珍しく風が弱かったもんだから、隣町へ向うにしてもこんなに楽なのかと。同じ場所に行くとは思えない楽さなんだよ。とりあえず行きはずっと上りだからさ、向かい風吹かれると傾斜が何倍にも感じるからね。

ってなわけでいつもより早く現着。で、早速買い物を。でかいホームセンターなわけど、園芸コーナーの方に行けば母の日だってんでまあカーネーションやらランがゴチャァァァっと出てる・・・というかそれしかないようなもんなんだよ。で、ワシはあんまし関係ないんだけど、野菜類の苗が少ない。いっつももっといろんなの合ってマニアックなのも置いてんのに・・・とは思ってたものの、今年はやけにすくないんだよ。で、ちょうど店員に質問してる人がいたんだけど、聞こえてきた会話によればまだこの時期は出始めで早いんだとか。ん〜・・・そうだったっけか?とは思ったもののまあそうなんだろう。でもいつもより植えつけ出来る時期が早いとは言えそろそろGW中かGW明けぐらいには田植なんかも始まる時期だからそんなに早すぎるわけでもないんだよな。
ふと見たら入荷予定表なるものがあって、中には今月下旬になってから入荷なんてのもあったりして。それは随分おせーな。しかもサツマイモとかトウキビとか時間かかるようなやつね。北海道はなかなか暖かくならなくてすぐ寒くなるから収穫まで時間かかるやつは困るんだよな。ハウスとかである程度育てて路地植えってするぐらいじゃないと時間が足りない。

ただ毎年思うんだけど、トマトの苗なんか既に花がついてるようなのもあるわけ。ここまでにするったら3月とかに植えてるってことだよな?とは思うものの、もうこれ買う意味ないじゃん・・・とも思う。自分で育てるからいいんだろ?もう花までついてるんじゃいっそポットのまんまで土に卸さなくたっていいじゃん、ほっときゃ実るじゃん、こんなの買ってって何楽しいの?って思うんだよな。まあもう少しすると花どころか実までついて打ってる苗もあるけど。もうそれ苗じゃねえと思うし。

そもそも苗を買ってって植えるってのが好きじゃない。種から育てるのがいいんだろうよ。もっといえば土づくりをするところからが醍醐味だったりするわけじゃん。それで言うとそんなもう花やら実がついちまってるような苗を買ってったところで収穫以外の楽しみが一切ないわけだからさ。発芽する喜び、土づくりをしっかりした結果売ってるやつとは格段に味が違ってるとかそういうのを求めるもんじゃないのかね?と思うんだけどね。
たとえるなら宿題を自分でやるか他人のを写して提出するかみたいなもんだよ。
実はなるけど身にならないって感じでさ。
歩いて位度苦労してやるのが家庭菜園であるならば、人にやってもらって何が面白いのかと。食うことメインなら野菜売り場でそのものを買ってしまった方がなんぼか安くたくさん買えるかだよ。

で、本来の買い物をしてからちょこちょこっと撮影を。
何気に先週も行ってんだけどね。なんか隣町も最近来たような気がするなとは思ったけど。途中までならさらに1回来てるし。って出来るところも歩きだけになるとほんとに遠いな。

で、さて帰るべってなった時にはあれほどあったかかったのに寒いし風も出て来てるのね。一応ジャンパー持って来ててよかった〜だよ。油断も隙もあったもんじゃない。
帰りもあちこち引っ掛かるんだこれが。いやね、こうやって実際行って色んなものを見たりして情報をえるもんなんだよ。ほんとに必要な情報は自分の足で集めろ、自分の足じゃないと集まらない、こういうことだよ。

あんなにあったかかくて今は日もすっかり長くなってるのに、より道しまくりで帰ってきたらもう暗くなってたもんな。行きは1時間どころか40分ちょっとで行ってるのに帰り2時間以上ってどんだけ遅いんだよ、動く歩道を逆走でもしてたってのか?


No.3708

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: