DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年06月13日 の日記 ......
■ 痔にはボラギノール、蚊には絆創膏   [ NO. 2015061301-1 ]
騙しやすい人を日本語ではカモと言うのに対し、英語ではハトって言うそうですぜ。


こんばんは、ネパールが震災復興に8100億円支援をって言ってるの、ちょっと待てってなるのはワシだけ?って思うレカ郎氏です。

なんかそうらしいよ。国際社会に金くれてせびってるらしいんだよ。特にその視線の先には金となるとホイホイ出す日本に向いてんじゃねえかと思うんだが、確かに震災から復興するのは大事だけど、かといって自分たちからいくらいくら必要だからくれって国際社会に手出すってのはなんかお門違いというか、あつかましいというかそんな感じするな。

だって国際社会の立場としては善意でこれだけ支援金出しますってなるのが普通じゃん。これで行くと善意強盗みたいなもんじゃん。自分たちで稼ぎ出すことは考えないのだろうかと思うんだよな。そしてその金がしっかり震災復興に使われるかどうかだよ。なんかネパールって国は賄賂が横行してて金の流れがよくないって言うからね。そう思うと、国際社会にこの際だからって金せびって上層部の連中がずいぶんな額ピンハネしようとしてんじゃねえの?って思っちゃうんだよな。その一部資金がシナに流れるとかね。

坊さんが拝みに来て「お布施はいくらいくらになっております」って手出すようなもんだろって思っちゃってさ。

それに海外にだけはぽんぽん気前よくゼンコ出すけど日本国内の状況はどうよ?って話だよな。まだ震災から4年なのに仮設住宅に住んでる人大勢いるんだぜ?帰宅困難者までいるのに。なのにこの国は線量の高い避難指示区域を17年度で解除して人を入れようとしてんだぜ?頭おかしいんとちゃうか?って思うもの。
まず自国のことをしっかりやってからだろって思うんだよな。足元グラグラなのによそ見してる暇あるの?って。
震災から4年以上も仮設って下手すりゃ次の災害がもう来るかも知れないわけじゃん。地震かもしれないし、台風とか大雨かもしれないし、火山かもしれないし。1つの問題が未解決なのにまた次ってなればどうしょうもなくなるぜ?
政府は震災のこと、それよりも原発のことをなかったことにどうしてもしたいらしいけど。
その先には東京五輪というのがあるわけだけど、なんとか五輪までには震災という臭いものに蓋をして、見てくれだけ復興したように見せたい、原発にも蓋をして収束したように見せたい、こういう思惑があると思うんだよ。そのために国民に色んな負担を強いるというのはなんか違うだろって思うんだよな。平和の祭典のはずが最近じゃほんとあらゆる面で平和的じゃねえもの。そんなもんやめちまえって思うんだよな。
サッカーで癒着問題ってのがあったけど、五輪だって癒着だらけだろ?って思うし。
接待が一番うまかった国が選ばれるとかバカじゃねえの?って思うもの。古代オリンピア人が化けて出るっちゅーの。


ま、そんなわけで週末土曜なわけだが、どうにもはっきりしない天気なんだな。降るでもない晴れるでもないみたいな。で、はっきりしなかったから、昨日の段階で出れそうにない雨ならやめよう、出れそうなら撮影に出ようと思ってて、その結果出れる方向に。ってか結局雨当たんなかったもんな。曇りで経過してたもんで、ちょっと降って来そうな感じするけどまあいいやと思って出たんだよ。
向かったのは昨日と同じ場所。いや〜撮るものもないけど、撮る場所もなくてね。結局こうなるか・・・って感じで。毎日毎日長い上りの難所越えだよ。ちょっと嫌だなと思うものの、他に撮る場所がないから仕方ないと。

ん〜たまには近場を離れて少し遠くまで撮影に行こうかしらね。冬場の方が公共交通使ってちょこちょこ出かけてたっけか。

で、今日もヒッヒッフーと難所越え。  なんでラマーズだよ。

いや、でも切羽詰った妊婦に有効な呼吸法だけあって、実際ラマーズって運動の時も結構使えんだよな。  やってるんかい。

で、現着してセッティング。場所は昨日と全く同じアングル。ってのは昨日確認不足で撮れなかったから。だから行ってはいるんだけど、同じアングルの写真は今日が初めてと。撮ってねえならそうなるわな。

んで、今日のメインは前座の場所から移動して曇空を生かしたアングルを。日が照ってるとガッツリ影落ちして黒潰れになっちまう側なもんでさ。曇りなら使えるんだよ。ただし今日は曇り過ぎ。露出が1/200とかだもの。こうなりゃ流すしかないってんで流して撮ったもののさてさて・・・って感じなんだよなぁ・・。

終わり次第撤収して戻ってきたものの、今日だってなんだかんだ言って風あったからね。昨日ほどじゃないけど動画撮るには邪魔になるぐらい。

で、帰ってから始めたのがチャリの整備。どうもこの先やってる暇がないような気がしたもんで、出来る時やっちまえってんでやったんだよ。今日はメインのチャリの番なんだけど、これと言った不調は乗ってて感じないもんで点検程度。タイヤの状態とか空気圧はいいかとか、ボルト類は緩んでないか、破損箇所はないか、正しく機器類は作動してるか、正常な状態じゃなくなってる部分はないかってのを見るわけだよ。正常な状態を知っておけば正常じゃない状態になった時すぐわかるからね。これ結構重要。
あとは洗って終了なわけだか、点検程度でも意外と時間かかるんだこれが。これに実際修理とかバラして整備なんてのが入るともっと時間かかるし。でもまあパンクしにくいタイヤとチューブにしたら毎年やってたパンクが1回もなくなったもんな。小石踏んでも石の方がはじけて飛んでくぐらいだし。
まあある意味パンク修理でばらしたりしなくなった分目で見えない部分の以上発見なんてチャンスは減ったんだけどね。わざわざバラしてみない限り。

にしてもニセコでヤブカとか言うクソ虫に刺された場所、昨日の夜ぐらいから腫れてきたわけだけど、半信半疑でやった方法、これ効きますぜ。
まず刺されたらすぐ50度くらいのお湯に患部を晒すといいんだってね。これで蚊のツバを無効化することができるらしい。そんなことできるかって場合は石鹸で洗うといいんだとか。カンス(蚊)の野郎のツバは酸性だからアルカリ性の石鹸で洗うことで中和することになるらしい。これ効くわ確かに。
で、一番効くのがムヒ・・・ってそうじゃなくて、絆創膏を貼るって方法。怪我でもないのにそんなもんほんとに効くのかよ?と思って半信半疑でやってみたらこれが効くんだ。最悪セロテープとかガムテープでもいいらしい。とりあえず刺された部分を酸素に触れさせなくするのがいいのと、絆創膏はっつけたりすることで何かが触れてそれが刺激になってかいぃぃぃ〜!ってことにならないからだそうで。
これほんと効くわ。最初疑ってたけど薬とか一切使ってないのにかゆくないんだよ。剝すとかゆくなるけどね。
あと患部から汁が出てくるじゃん、あれを受け止めることもできるからかなり有効なんだよ。これならいけるなって感じするもんな。
これから蚊の時期でやられる人も多くなる時期だけど、やられた時はこの絆創膏、あるいはテープ類試してみるといいかもよ。


No.3745

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: