トンボは重力に関係なく光のある方を上と認識するので、下から光を当てると逆さに飛ぶそうですぜ
こんばんは、プラスチックってなんかなかなか捨てられないものの1つじゃない?って思うレカ郎氏です。
ブリスターケースとか特にね。でもあれって高級な食器とか酒とかフィギュアなんかのブリスターってそれ専用に出来てるから保存とか輸送なんかにはすごくいいらしいんだよ。だから玉状の薬もブリスターに入ってるわけだし。そう思うとなおさら捨てられなくてねぇ・・。
ま、しかし予想通り今日安保の強行採決を安倍ジョンウンはやりましたな。っつかさ、自民で造反出ないってことは前後にぐちぐち安倍についてなんか言ってたところでお前も反対しなかったんであれば同罪だろって思うけどね。
でさ、まあ安倍ジョンウンはおおよそ法治国家、国民主権とは相反することを犯したわけだよ。
まず憲法違反だよな。政治家ってのは憲法を順守しなければならないと規定されてるわけだけどこれに違反したってのは立派な犯罪であり憲法違反なんだよ。だからあいつは罪人ってことになるわけだよな。そんなもんが総理?政治家?笑わせるなおい。
で、もう1つは民意というものを無視したこと。これは国民主権を無視したというか、愚弄することに値するわけじゃん。
そして強行採決をしたってこと。みんなが反対してんのに、専門家も違憲だって言ってるのに何かに取りつかれたかのように無理やりやった、これは正規の手続きなり手段を取ってないことになるわけじゃん。
ということを考えれば、みんながまず反対してる、専門家もダメだって言ってる、おまけに憲法違反なわけだから、こんなもん採決を取って数が揃ったところで有効とは言えないと思うんだよ。 だって憲法がダメだってしてるんだから、なんぼ解釈の変更をしようとも認められるわけがないわけじゃん。会社のトップを中間管理職辺りが無視出来るかったらそうじゃないわけだしさ。 だからこんなもん有効なものとは言えないとワシは思うわけ。なんぼ安倍が騒ごうと。 いっそのこと国民みんなで安倍をシカトすればいいんじゃね?って思ったりしてね。いじめ大国日本だもの、安倍1人ぼっちにしていじめるぐらいお手のもんだろ?
で、1回こういうことを通してしまうと次々憲法違反を犯すことになって、憲法自体意味をなさないものになる、憲法が意味ないものになるんであればその下の法律、条例・・・なんて世の中の決まりごとなんてあってないようなものになっちゃうわけじゃん。そんな無秩序な世の中いいわけないんだよな。まさにやったもん勝ちの社会になるわけだし。まあ安倍の強行採決なんてのもやったもん勝ちだわな。で、あとから色々と規制なりしてるのを全部とっぱらうんだろ?
でさ、安倍はこれから丁寧な説明をしてゆくとかほざいてんだけど、順序逆だろって話じゃん。家とかクルマ買うときとりあえず契約だけ交わしておいてあとからどの家にするか、どのクルマにするか選ぶバカいるか?って話じゃん。 丁寧な説明をしてそれで理解が得られたらそこで初めて憲法改正の国民投票をする、その結果に基づいてことを進めるってのが手段でありルールなわけじゃん。もうなんか安倍の中じゃルールなんてのはないんだろうな。世間一般ならば立派なDQNとかクレーマーとかキチママ、キチパパの部類、いわゆる世の中の問題児、困ったちゃんだよ。 こんなのが総理でいいわけねえんだよな。
今まで他に入れるところがないからで自民に入れてたアホンダラ共も少しは目覚めたんじゃねえか? 他に入れるところがないとしても自民だけは入れちゃダメなんだよ。たとえ白票で出そうと永久野党に入れようとも、自民だけはダメなんだよ。
日本再生とかなんとかいろいろ自公は言ってるけどさ、結局戦後からずっとこの国に巣くって国をメチャくそにして来た、今の利権が利権を生むような、利権ありきの世の中にしちまったのはほかでもない自民だからね。なんか他人ごとみたいに言ってるけどさ。国の借金だってこんなに増やしたの自民じゃん。あいつらの政策が失敗した結果が国債なわけだからさ。その責任を今まで誰1人とったことがないのもまた自民。
もうあれだな、次の選挙じゃ自民もミンスぐらいヘロヘロ、インポになったポコチンみたいに使い物にならんようにしなきゃだめっしょ。 公明は平和の政党とか言ってるくせに安保に賛成したからね。嘘つきもいいところ、さすがカルトだけあるわなと。 平和なのはカピバラみてえな面した党首だけなんじゃねえの?
で、そんな今日はと言えばだけど、昨日まで暑かったわけじゃん。でもいきなり札幌でも10度以上気温さがったからね。さすがに応えるってこれは。昨日30度越えたわけじゃん。なのに今日20度にすら届いてないんだぜ? オホーツク海側なんて熱帯とツンデレ・・・じゃねえよ、ツンドラの行ったり来たりで参ってるらしいじゃん。
ってなわけで、今日はと言えばやっとチャリ修理に着手。最後にやったのが金曜だったわけだからかなり空いたよな〜。 で、外に出たんだけどさ、昨日は半そでで十分だったのに今日Tシャツ1枚で出たら冗談抜きで寒いんだよ。エアコン効きすぎの部屋に半そでで入ったみたいな感じというかね。 昨日真夏日で半袖だったじゃん。なのにそんなわけだから今日信じられないことにジャンパー改めて着たもの。あり得んぞ昨日じゃこんなのこと。ひどい温度差だよほんとに。
で、まあ長袖でもよかったんだけどジャンパー着たのは作業するから。作業用のジャンパーをTシャツの上から着たんだけどけしておおげさじゃないわけ。風がほんと冷たいんだもの。風向きが昨日と違って北風だったからね。でも風向き1つでよくここまで気候変動できたもんだなって思うな。
選挙前と選挙後に行ってることが正反対の政治屋共みたいなもんだ。なあ安倍よ
で、作業をしたわけだけど、今日はもう改めて車体に1度はつけた後輪をまた取って、ホイールからタイヤとチューブも外してゼロからやり直したわけ。どうしても縦ブレが取れなかったもんだから。全部スポークを緩めて回して見てそれでも縦ブレが出てるようなら車軸かリムのゆがみだろうと思ったもんで。それじゃスポーク調整じゃ振れ取りできねえってもんじゃん。 あとニップル、スポークを固定するナットみたいなもんなんだけど、こいつがおかしいところがあったもんでそれを見てみるってのを兼ねてやってみたんだけどさ、明らかに1か所緩めてるのにバチ〜ンとはじけるところがあったわけ。スポーク折れか?と思ってまずチェックしたところで問題なし。次にニップルかと思ってリムにつけない状態でねじ込んでみるとスポークに問題なく入るんだよ。ところがリムを通してスポークにねじ込むとニップルが入って行かないわけ。これは変だぞと思ってお隣のスポークからニップルを失敬してつけてみたらばっちり・・・。
お前かあぁぁぁ!
ニップル不良が原因だったらしい。でもニップルの予備はねえしなぁ・・・いや、ある! 去年折れたスポーク直した時折れたスポークを捨てずに取っておいたんだけど、雑巾ほしたり、塗装した部品を吊るしてほしておくのに使ったりしてたんだけど、ここで役に立つとは思わんかった。その折れたスポークにニップルが! ってなわけでそこから取ってつけて問題解決。
で、全部ゆるめたニップルをまた全部締めてから振れ取りをするわけだけど、慎重に同じ分量ずつニップルを回してって車体にホイールを固定して回してみるとなかなかいい按配じゃねえの。 とりあえず縦振れは気にせず横振れを取ることにしたんだけど、少しずつ詰めるように振れ取りをしてった結果やっとほぼ縦横振れのない回転にまで持って行けたもんでこれはいけるぞと。車体に針金をつけて即席振れ取り台にして微調整をして最後に全部のニップルがきちんとしまってるか、スポークの緩みがないかをチェックした後振れの状態を見たらバッチシ。急にサブちゃん復活の兆しだよ。
で、そうなると気になるのがタイヤ。ビード部分が痛んでワイヤーが出て来てるもんだからどうするかと思ってたものの今現在タイヤとチューブが外れてる状態・・・。今だ!と思ったもんで急きょタイヤ買いに行ったよ。 さすがにチャリじゃ買いに行けないもんだからクルマで行ったんだけど、フリードが今水漏れ修理でピットインしてるもんで、その代車でN−ワゴンが来てるわけ。まさかこいつに乗ることがあるとは・・・。
軽だしATだから興味ないんだけど一応4月に登録になってる新車。昔は新車なんて代車とかレンタカーで乗ることなかったよな〜。新車ったら自分で新車買った時とか限られた時だけだったと思うけど、今やレンタカーは新車ばっかしだからね。レンタから新車が増えていくって言ってもいいぐらいだもの。 代車もまたしかりで、まあ新車を出すことでPRになって次につながる可能性があるわけだし、走行1万前後くらいで中古で売ればいい値段つくしさ。ようは新車から中古までの回転を速くすることで高く売れるとこういうわけだよ。
で、まあひと昔の軽と違って確かに軽独特の重た〜い感じはあんまりないんだけど、ECOモードが入ってるとやっぱりだるい加速なわけ。 それにステアリングが大径なもんでちょっと扱いにくいな。 まあ代車だし荷物は一切のってない、ワシ1人だけだからスイスイ走るしとりあえず60kmはすぐ出るんだけど、これフル乗車で荷物も積んでるとか、大量のフキと水ってなったら峠越えはどんなもんだろうね。
で、店に着いてちと高いんだけどタイヤ2本とこの前使った予備のチューブを。 タイヤ2本ってのは後輪だろ?ダブルタイヤにするんだよ。 大型車かよ
いや、いちいちタイヤのトラブルの度にどうやって持ち帰るんだ〜とか今日は作業できね〜ってなるのが嫌だと思ったもんだから、パンクしにくいタイヤで1本1500円とちと高いタイヤなんだけど、予備品をね。 ストックがあればトラブルにすぐ対応できるわけだし。
ただニップルの予備と思って売り場見たらニップルは置いてなかったな〜。スポーク売ってるのにね。
で、ふと気づいたのは、タイヤにぐるっと巻いてあったビニールがなんかケチってあってタイヤの3ん分の1くらいしか巻いてないわけ。コスト削減かぁぁぁ
いや、まあ全然いいんだこの場合。ビニールをタイヤ1周全部に巻いてあるとあれってらせん状に巻きつけてあるもんだから取るのがすげえ大変でさ。帯常になったビニールが手に巻きついて来てこんがらがったりなんかして。 なもんでビニールが少ない方が助かるっちゃ助かるんだよ。
でもこれを知ってれば・・・。ってのはビニールがかかってるとできないんだけど、ビニール範囲が小さくてタイヤ本体が3分の2出てるんであればチャリで持ち帰ることも可能だったなと。しかもカゴに入れて。
タイヤを8の字状にひねってからおると小さくなるんだよい。その状態でカゴに入れればチャリでも運べるってのは廃タイヤを使った実験で実証済みだったわけ。でもビニールがついてるとひねれなかったからさ。 ま、でも今日は2本買うってんでクルマが正解ではあったんだけどね。
で、まあ帰って来たわけだけど、余裕をもって駐車場から出たのにスピードが乗って来る前に後続車が追いすがってきたもんな。そこがやっぱし軽だよ。きびきび走らないからね。まあCVTってのもあるんだろうけど、CVTはほんとキビキビ走らない。ダラァ〜っとした加速だから嫌なんだよな。日本だけだっていうじゃんこんなにCVT普及してるの。海外じゃみんなミッション車だって言うからね。ヨーロッパなんてミッション車もミッション車でMT車が多いわけじゃん。そこら辺だよクルマのとらえ方、考え方の違いは。ゲタと考えるか相棒と考えるかって感じだと思うぜ。
下駄であれば乗れればいい、走ればいいでこだわりもないけど、相棒となれば細かいところまでこだわったりするもんじゃん。
でさ、シフトレンジがDとLしかねえんだよ前進するレンジが。2は?2はどこへ行ったん? オーバードライブかと思ったらそのスイッチすらついてないわけ。だからエンジンブレーキが自分の意思で一切使えないんだよ。これはおっかない。MT乗りがAT怖わぁぁぁって思う点はエンブレの効きが悪すぎることってのが1つあるからね。あんなほぼフットブレーキのみでエンブレがあってないようなもので長い下り坂とか大丈夫なのかね?ブレーキ利かなくなったりしないのかね? そういう場合の対処もあれじゃできえねえよな。エンブレが使えないんだから。あ、フットブレーキが利かない!でエンブレを駆使して減速ってことができないじゃん。 パンダに張りつかれたりした時エンブレでさりげなく減速ってできないじゃん。ブレーキランプ点いた段階でアウトになるってことがあるからね。つまり速度で過ぎてたって自覚があるってことになるわけだから。 かといっていきなりLレンジに落すわけにもいかないだろうし・・・。あれはほんとおっかないな。
まあ確かに見てくれなんかはよくなってるけどさ、結局軽は軽じゃん。見てくれに騙されがちだけどぶつかったらまず間違いなく1発で廃車、へたすりゃ死んじゃうからね。そのくせ今や200万とかするわけじゃん。高い棺桶だよな軽って。 ワシだったら安全面での保険だと思って最低でも白ナンバー買うけどね。200万も出せばフィットとかのベースグレード買えるし。税金云々っても結局搾取国だけに増税増税だからだんだん唯一軽のメリットだった節税も出来なくなって来てるし。いよいよもって軽の意味がなくなってきてるよな。
で、せっかくだしと思ってそのままタイヤの組み込みしたんだよ。まあ元々パンクしにくいタイヤだってんで硬くて扱いにくいんだけど、それがこなれてない新品のタイヤともなればもうセットするだけで一苦労なわけよ。 かといってあんまし無理するとタイヤとかチューブ、ホイール、スポーク壊しちゃう怖れありだし。
確かにパンクしにくいし、石なんか踏むと石の方が弾けて飛んでくぐらいだけど、けどあの硬いタイヤは扱いにくいわなぁ。
ってなわけでもう少しでサブちゃん復帰になりそうですな。今日もう車体にセットしたから後は微調整やらブレーキ類の接続やらをやって最終チェックをしてOKなら完成ってことになりそうですな。 いや〜ほんと今回は手こずったな。ここまでスポーク2本で時間も金もかかると思わんかった。
No.3777 |
|