DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2016年06月03日 の日記 ......
■ しつけと暴力は紙一重   [ NO. 2016060301-1 ]
こんばんは、なんで雑誌って1ヶ月先の日付で発売するのかね?と思うレカ郎氏です。

紛らわしいんじゃい!
例えば今月なら6月号が出るはずなのに今月発売になるのは7月号、ないしは8月号じゃん。なんか焦るんだよな。
なんか理由としては長く店頭に置いてもらえるからってのがあるらしいんだが、1ヶ月も店頭にある雑誌をワシはほとんど見たことがない。特に月2回出る雑誌とかだと意味ないわけじゃん。2週間程度で前の号が撤去になるわけだから。雑誌によって1月先の日付で出してたり、正しい日付で出してたりしてまちまちだから混乱すんだよな。


でだ、先週七飯でいなくなったコワッパ、もうおそらく死んでんだべ、1週間だしとか、なんか家族が隠してることあるんでないか?と色々思ったりしたものの、なんとあっけなく今日まるで青天の霹靂の如く無事発見となったわけだよ。怪我も衰弱もそんなになく1週間後に無事発見、まあ大した小童だとは思うんだが、ワシはまず思うし、おそらく多くの人が抱いたと思うんだけど、今回の事件とか発見への経緯、なんだか色々おかしいんでないかい?と思うんだよ。思うだろ?思うだろ?

発見の経緯に関して言うとまず子供は28日中に自衛隊の小屋についてたと。で、自衛隊が30日に小屋の見回りをしてるらしいんだけど、そこに子供はいなかったと。1日のずれならまだしも2日だからね。
子供がその時小屋にいなかったとも考えられるんだけど、子供が28日に小屋に入ってたとすれば施錠してあるはずの小屋が既に28日開いてたってことになるわけじゃん。
で、30日に小屋の見回りをしてると。その時施錠してなかったことに気づくんでないべか?とワシは思うわけ。
ちょうどその時子供が小屋から出て周辺うろついてたとか、買い物に行って・・・るわけねえだろ、まあいなかったとしても鍵の状況に関しては気づくはずだろ?

そこでワシは思う。

ほんとは見回りに行ってないんでないべか?

だって報道発表してる隊員っておそらく上官なんだと思うんだけど、そういう見回りって下っ端がやることだと思うわけ。だから下っ端の連中が実は見回り業務をサボってたんでないかとワシは思うんだよ。

だってこういう事例があるわけだし





出たぁぁ!!

ことあるごとに出す昼寝用覆面の靴下アリオン君画像。 鬼の首取ったどー!

警察だってこうなんだもの、自衛隊の下っ端ってなればおそらく「見回り行ってきまーす!」って出てって例えば演習場のどっかでさぼってたとか、あるいは適当なところにクルマ止めてそこで昼寝してたとか。足窓から出してたかどうかはしらんけど。
で、時間が来たらシレっとして隊に戻って「異常ありませんでしたッ!」とか報告してたんでないべかと思うわけ。異常ありまくりなのに

これなら施錠の不備、子供の存在が分からないってことの説明がつくわけだよ。現地に行ってみてないわけだから。逆にこの2つに気づかない見回りってありなのかとすら思うわけ。

だから今回偶然鍵が開いてたことで子供が奇跡的に助かりはしたけど、鍵が1か所開いてたこと、そして身回りサボり疑惑が出てきたことでそれはそれで改めて  「貴様ぁぁ! 貴様それでも軍人かぁぁぁッ!」って怒られてもおかしくない事例ではあるわけだよ。自衛隊の施設なのに子供が進入できるアマアマセキュリティだったわけだから。クマだって入れるわけだからね。

それに近くまで行ってれば例え子供が外に出てたとしても誰かしら気づくと思うんだよ。子供の存在以外にも片づけてあるはずのマットレスが出してあるとかで。

これだけサインがあるのに施錠忘れ、子供の存在に気づかないってことはもしかして見回りに行ってないんでないの?とワシは思っちゃうわけさ。

まずこの点が疑問に感じたことなわけなんだよ。

そして子供の疑問もあるわけだよ。
今回の小屋は捜索範囲外だったとはいえ、ヘリが上空を旋回してたりはしたわけじゃん。それは捜索隊のヘリかもしれないし、報道のヘリかもしれないし。そうなれば助けてくれ〜ってヘリに向かって手振ったりして合図するぐらいのことはするんでないべか?と思うわけ。
まず自分がいなくなったという自覚はあるだろうし、そうなれば上空をヘリがたくさん旋回してたりすればもしかして自分を探してるんじゃないだろうか?と思うわけじゃん。置き去りにされてその場から随分移動したって認識がないはずないんだから。
山菜とりに入って自分が迷ってる自覚ないのに捜索隊結成されて活動されてたとか言うのとは違うわけだから。

それに子供の適応能力にも疑問があるんだよな。水しか飲んでないとはいえ、なんかちょっと7歳の子供とは思えない能力を発揮してるわけじゃん。同じ場所に7歳の子供10人放したら何人小屋にたどり着いて1週間水だけでしかも無傷でいられるかったらそうそうないと思うんだよ。この点にも疑問符がつくんだよな。はたして7歳の子供にそこまでのサバイバル能力があるのかどうか。まあ7歳をナメ過ぎてんのかもしらんけど。

札幌駅から10kmったら結構郊外の方に達する距離だったりするわけだけど、7歳にそこまで歩く、しかも1日のうちに歩ける能力があるのかどうか。10kmはチャリだって結構時間かかったり膝にちょっと来るかなって距離だからさ。

時速10kmなら1時間で着く距離だけど10kmで歩く人はいないとは言わんけどそうそういないでしょ。

まあおめでたい考え方をすればたいした運動能力と適応能力だなぁ  なんだけど、なんか無理があるような気がするんだよな。しかも山道で10kmだからね。


ただ父親が実は小屋の近くに置いてきたとか、そういうことでもなさそうなんだよ。だってゲートがあったりしてクルマでは入れないわけだから。

おそらく今まで報道されてる中のどこかにウソが入ってるからどうにも納得できない、引っかかる部分があるんではないかとワシは思うわけさ。
そして今後事情聴取があったりすると思うんだけど、正しいことがはたして報道されるかどうかだな。なんかずっとこの疑問符がついたまま幕引きになるような気がするんだけど、どうにもふに落ちないことだらけの事件ではあるな。これじゃガッテン出来ねえもの。

しかしまあ父さんが子供に頭下げて謝ったって言うから、もうこれで父さんの威厳もなにもないな。父さんが築き上げた地位が一気に崩れたんじゃないか?
少なくともあの子には強く出れないわけじゃん。怒られたら子供も「またいなくなるよ」とか言いそうなもんだし。そうなりゃ父さんだって返す言葉ねえもんな。
それどころか家庭崩壊しそうなもんだな。
まあお仕置きとしてはけしてなしではないんじゃないかと思うし、だからやったんじゃないかと思うんだが、まさかこんなことになるとは思わなかったってのが正直なところだろうな。
お仕置きの仕方だって色々あるだろうに。ドクロマークのボタン押すとか月に変わって・・・とか。お仕置きだべぇぇぇぇ

しかしまあ世間も随分勝手なこと言いだすもんだなというのも改めて分かったな。家族関連のことをあることないこと随分言ったし、メディアも勝手な解釈を随分と言ったもんだ。
これで子供を叱りつけるってことがけしからんなんて風潮になればますます子供を叱れない大人が増えてガキがつけあがることになるんでないかと思うんだけど、そこでやっぱり大人の威厳なんだろうな。つまり子供を叱りつけるだけの威厳ある大人かどうかだと思うんだよ。怒れない親が多くなってるのはそこなんじゃないかとワシは思うんだけど、ただ理不尽にどなり散らすとかじゃなく、その威厳なりには確固たる根拠がないとダメだと思うわけ。はたしてそこまでの大人が今どれだけいるかだよな。ようは子供を叱りつけるに値する大人がどれだけいるかってこと。
大人がなんだかダメじゃん、ワシを筆頭にして。子供を叱りつける権利のある大人がいないとは言わんけど、少なくなってるからなんだろうな。まちを見渡してみれば些細なルールやマナーすら守れない大人ばっかしじゃん。そんな大人が子供を叱りつけるに値するか、そして子供も叱りつけられてもそれで納得できるかと考えるとそうじゃないような気がするんだよ。

ワシがガキだったころ、朝幼稚園行かないってゴネたら冬のベランダに投げ出されたり門限破ったら閉めだし食らったもんだけどな。
怒られるから幼稚園行くとか怒られるから門限守るではないにせよ、時には荒良治というのも必要だとワシは思うんだよ。 まあいろいろ意見はあれど、今回のはやり過ぎかどうかと言われればまあ微妙なラインだわな。
そういう言うこと聞かないやつはしばらくそこに立っとれ!ってあの山林に立たせるのはありだとワシは思うんだけどさ。
だって昔なんて特に男の子なんかは頭クラクラっとするほど父親に叩かれたとか言うのが結構あったりするわけじゃん。それはちとやり過ぎだとは思うんだけど、時に実力行使というのもありだとワシは思うんだよ。
ただそれにはきちんと理由がないとだめであって理不尽なものはただの暴力でしかないからそれはNGだとは思うんだけど、愛のムチってのも時に必要なんじゃないかとは思うわけ。子供を叩くなんてとんでもないって人もいるけど。
口で言い聞かせて分からん場合は叩くことも必要だとワシは思うんだよ。じゃないと本人だけでなく他人に危害を与える場合だってあるわけだから。

あ、そっか、飲酒運転したやつは殴って教えればいいんだ。  なぜそうなる

ただそこにはやっぱり理不尽な暴力なりではダメなんだよ。親だけでなく最近会社なんかでもそうじゃん。理不尽にどなりつける上司とか。本人のためとかなんでもなく、ただうっぷんの捌け口にするとか、そういうのはいかんわけよ。


で、そんな今日は早いもんでもう金曜。振りかえればなんだか一週間天気がどうもよくなかったな。しかも後半ほど寒いし。根北峠なんてはっきり白くなってて日中でも解け切らないどころか0度前後で経過してたもんな。まあ6月とは思えない状況が続いてるわけなんだが、運動会シーズンってリラ冷えに当たりやすいわけだよ。ワシも運動会と言えば寒さに震えてたってイメージが強いんだけど、今年はそんなレベルじゃない寒さだもんな。上下ジャンパーに軍手だもの。
運動会ってあったかくなったらやるんでしょ?あったかくないじゃん・・・。道東方面じゃ雪中運動会じゃん。ほんとどうなってんだか。
今朝は朱鞠内、陸別なんかでマイナスまで下がったらしいんだけど、ただこれで全国1位じゃないんだよ。なんと全国1位は北海道じゃなく長野だったりするんだな。まあどんぐりの背比べではあるんだけど。
ほんとに寒い6月のスタートになっちまったわけなんだが、例年6月頃にエアコン稼働開始するのに今年は5月中旬に稼働開始したもののここしばらく動いてねえ。エアコンどころか部屋が20度切ったりするぐらいだもの。冬かよ!


で、そんな今日はと言えば昨日借りたDVDを返すという予定だけ。これといった予定はなかったんだけど、出かけるにしても怪しい天気だったもんでそうもいかんわけさ。
今日はそんなに降らないって言ったのに午前中を中心に結構しっかり降ったもの。午後も怪しいしどうにも薄暗い天気だったもんで撮影もなし。まあせっかくDVD返しに行くだけだし、前から行こうとは思ってたのになかなか行けずにいた場所に行ってみようと思って行ったのが

種苗店

オッサンか、いや、ジジイかワシは。

いやね、あったかくなったからいいと思って植えた落花生が全然出ないわけさ。あ〜逝ったかこりゃと思って次とりあえず何植えるか考えようと思って種苗店に行ってみたかったわけさ。

結果なんかたいしたもんがねえな・・・。まずここ数年ずっとジャガイモを植えて来たわけだよ。それで連作が出たから一旦やめたわけだけど、そうなるとナス科はダメだなと。

ナスはもちろんピーマン系、トマトとかもNG。ナス科って意外と多いんだよ。あとタバコもダメだな。あれもナス科だし植えたら国税局辺りが来そうだし。  そもそも種が手に入らんだろ。

ただ玉ねぎの札幌黄が苗で売ってたりはした。どうするかと思ったけど、前に札幌黄は育てたことあったものの、なんかのキンタマみたいのが出来た程度だったからねぇ〜。

サツマイモの苗も売ってたけどこういう暇のかかるやつを6月になってから植えるのはないなと思って。5月に植えたってギリだからね。まだか〜早くしないと雪降ってくるぞ〜ってやつでさ。

ま、そんなんで結局なにも買わず。

その後DVDを返しに行ったんだけど今日も寒い。手がダメだこりゃと思って軍手履いたもの。6月だよ?6月ったらジャンパー着ることはあってもさすがに軍手は使わんよ。洗ってしまってある時期だもの。なんなんだほんと。いつまで寒さに震えてなきゃならんのよ。夏それでなくても短いんだからさっさと来いっつの。

で、帰ってから気になって試しに落花生を1つ掘り出してみたわけ。すると死んだわけじゃなかったらしいんだ。ただまるで貝殻から引っ張り出したツブみたいに根っこがデンデロリンと種から出ててキモチワルイんだこれが。グロ注意なわけだよ。
まあこの後気温あがったら出てくるのか、それともここで終了のお知らせなのかは分からんけど、このままなら今年1つも出ないで終了、あわててさっさと目が出てさっさと身になる大根植えて終わりってことになりそうだな。大根はアブラナ科だからいいんだよね。


No.4068

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: