DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2018年06月02日 の日記 ......
■ 水辺に行くと必ず落ちるやつがいる   [ NO. 2018060201-1 ]
こんばんは、火柱、「ひばしら」?それとも「ほばしら」?と思うレカ郎氏です。

まあ火事のニュースでは大体「ひばしら」だわな。でも「ほばしら」とも読めるじゃん。実際どっちなのかね?


さて、そんな今日は土曜。札幌市内と札幌以外の道内多くの学校じゃ運動会だったらしい。ウチんとこの学校もそうだったもの。ワシになんの縁もゆかりもない学校だけど。

そんな中今日はゴリ氏とお出かけ。わーい、デートだデートだ。 ほぉ〜ネコ目氏もいるのにか?
今日向かったのは景勝地の樽前ガロー。 きみとよくこの店に来たものさぁ〜♪  それはガロ

この時期は日が一番高くなる時期だってんでじっと待つこと約1年。存在を認識したのが去年の8月頃だったからね。せっかく行くなら一番いい条件で行きたいじゃん。
ってなわけで待って待って待ってるうちに機材にミラーレスが加わったと。ま、結果オーライだわな。
べ、別にこのためにカメラ買ったんじゃないんだからねっ。

で、ゴリ氏が来てその後ネコ目氏ん家に行ったわけなんだが、メールを何発送っても戻って来る・・・。な、なんたることだぁぁぁ。
Cメールで送っても一応それは送信しますたになったものの、返事がない。 あ〜ただの屍だったのか。
電話してやっとだもの。何をしておるのかね君は。

で、メールに関して「なんかした?」って聞いても「いや特に」とのこと。でも後々聞いたらスマホのキャリア変えてアドレスが微妙に変わった・・・  ってそれ十分なんかしてんだろ!?え!?

で、行く時は高速で苫小牧まで行ったわけだよ。3人で割れば1人300円ちょいだもの。
高速で高跳びした後は苫小牧市内で昼飯を。ほ〜先払いの店ってのは珍しいな。先払いのホテルはあるけど。
まあでもあれか、先に食券買わせる店ってのは先払いか。

それから問題の場所へ向かったわけだが、分かりにくいとのことだったものの、比較的曲がる場所がはっきり見えたもんで一発で行けたんだよ。ただここまでクルマで来るなら問題ないものの、バスだとハードル高いからね。まず札幌からだと苫小牧までバスで行って一般の路線バスに乗り換えて、さらにバス乗り継ぎになるわけなんだが、最後のバスが予約制のバスで予約しねえと走らないという。これはハードル高いぞ。

で、まあ一番いい条件下を選んだはずなのに、なに曇ってんだよ! ってか晴れの予報ずっと出してたくせに、それでワシも今日にしたのに、今朝になって天気予報下方修正してんじゃねえよ。こんな予報の仕方でOKならワシでも出来るって。適当な天気をずっと出しておいてその日の朝になって修正するみたいなの。
大体一言も言ってなかった雨降ったじゃねえか午前中。さすがに雨は言ってなかったぞ?どんだけ外すんだよ。
それでワシは思ったね。あ、今年の洞爺湖もダメだ。間違いないと。確信したもの。

で、長靴に履きかえていざ樽前ガローへ。
やっぱり日が当たってねえじゃん曇ってるから・・・。
曇り時々晴れってやつなもんで、日が出て来るまでちょっと待つとかそういう感じ。出てこなかった時もあったけど。

でだ、ワシは長靴であらかじめそういう装備で来いといったのに、誰も長靴持ってこなかったもんだから濡れないようにしなきゃならんわけさ。まあG氏は登山靴だったけど。ってやってるうちネコ目氏がでかい岩の上から飛び降りたわけ。見事なジャンプ、そして見事な着地!  と思ったら、勢い余って後ろへ尻もち。そこは川の波打ち際で水にボチャン・・・・。 なぁ〜にやってんの?
小学校にいるじゃん、絵書きに行ってるのに池に落ちるやつとか、水辺の生き物の観察とか、水生動物を観察するサンプルを収集しに行ったら池に落ちるやつ。 今日はそれネコ目氏だったと。でもまだいいよその程度で、比較的深いところが多い川だからね。ドボンで水没してネコ目の川流れになったらエライこっちゃ。

でも結構軽装で来てんのがいるんだよ。富士山にヒールで来るアホンダラがいるってのに納得だからね。
途中ロープが張ってあってそれ伝って登り降りするような場所もあるのに。レンジャー部隊か!みたいなところ。

ワシも長靴だったけど長靴でもそんなに入っていけないんだよ。胴長レベルじゃないとすぐダメになるから。
三脚突っ込んでみたら軽く長靴越えるんだもの。
ってなわけで、ワシも川に三脚と共にはまってあれこれ撮影して来たわけだよ。フィルムでも数カット。PLフィルター使うとさらに面白かったね。PL使ったのも久々だなぁ〜。

最後の方に行ったところなんてすごいよ。175cmのワシを越える枝突っ込んだら上の方がちょこっと出るぐらいだから。背が立たない場所、海水浴場なんてもんじゃない場所があるんだよ。川幅は1mとかそんなもんなのに。飛び越せそうだけどミスった時のリスクはでかすぎるという。しかも誰かさんが早々とボチャンやらかしてるのを見てるから、これはまずい・・・と思うわけだ。

その後インクラの滝まで行くべってことになったんだが、国道からインクラの滝へ入る道の看板がねえ・・。入ってからあるんだもの。おせーから看板出すの。

しかもすぐ道はダート。ダートを走ること10km程度で到着・・・って、インクラの滝小さっ!そして臭っ! あたりがなんかものすごいウンコ臭いんだよ。
インクラの滝への道が台風被害で崩落して通れなくなったってんで展望デッキから見るしかないんだが、それにしても見えなさ過ぎ。ミラーレスの望遠全開で換算300mmにしてやっとだもの。標準レンズの方でしかも一番引いた状態にしたらどれが滝だか分からんレベル。これなら誰も来ないわな・・・。ウンコ臭いし。

で、帰りに千歳の温泉に寄ったんだが、念願の温泉だったわけだよ。存在はもう随分前から知ってたもののなかなか行けなくてさ。結局弟が千歳にいるうちに行かなかったし。公共交通で行くにはかなり厳しい場所でもあるわけだよ。そこにようやく行けたわけなんだが、まあ道が分かりにくい。しかもワシの持ってるロードマップが古すぎる。高速のようなR337まだ出来てねえんだもの。軽く10年は経ってるからね。だんだん役に立たなくなって来てるもんな。クルマあればまだ買うのに踏ん切りつくんだけどクルマないとなかなかねぇ・・・。

ま、なんとかたどり着いていざINニューヨーク。
と、脱衣所にいたじいさんが話しかけてきたんだが、なんと98歳。え?98でどうやってここに来てるの?ま、まさか運転して? すごいよな〜自分で温泉に来れるんだから。もうそろそろ91になるウチのバーさんは絶対無理だもの。ワシなら徒歩1分前後で行く距離、往復20分もかかるからね。デンデンムシかウチのバサマかって感じだもの。毎日通ってて俺の風呂だとか言ってたもの。すごいよな〜

あ〜人間98年もやってると玉やらカメがそんなになっちゃうもんなんだ・・・・ってどこ見てる! もう玉だかサオだかわかんなくなってるじゃねえか  ってっやめろぉ

で、念願の温泉なわけだか、千歳とか札幌周辺に見られるモール泉なわけだよ。もう針金がチクチクして痛いのなんの・・・ってそのモールじゃねえし。
こんな広範囲でモール泉が出るってことは石狩管内は園昔大湿地帯というか泥炭地だったんだろうな。
ヌルヌルする温泉で洗い場の水も温泉なもんだから、石鹸やらシャンプーが落ちてんのかが分からんというね。いつまで洗えばいいわけこれ?みたいな。なんつーか言うならば漂白剤に手突っ込んだみたいな感じというか。 体溶けとるんじゃないだろうなそれ。

温泉自体久々だったな。去年の11月に長沼行って以来だもの。行かないったら行かないけど行くったら集中的に行くんだどうも。今月はニセコと洞爺が待ってるからね。

帰りは長沼周りで帰って来たわけだが、ガローはもう1回くらい行ってみたいもんだな。あれは1回じゃちょっと撮り切れない感じするもの。もうちょっと色々やって遊んでみたいし。脚立があるといいな〜って場所もあったし。 持ってくんかい、脚立。


No.4798

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: