DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2018年08月02日 の日記 ......
■ チャリのカゴにもの残してく人が信じられない   [ NO. 2018080201-1 ]
こんばんは、そういや北海道ってナントカ第2小学校とか第3小学校とか少ないよなと思うレカ郎氏です。

おそらくそれに相当するのがナントカ小学校に対してナントカ東小学校とか北小学校とかって東西南北をつけるパターンだと思うんだよ。札幌もたぶん1校か2校ぐらいしか第○小学校ってつくところないんじゃないか?
ただ本州、特に首都圏とかだと多いんでしょ?ナントカ第1875769小学校とかっての。そんなに多くねえよ

これも道民としちゃなじみないものの1つなんだよ。
馴染みないで言うと学校の作りね。ワシが経験した大学までの学校は全部教室の廊下側は壁になっとった。ところが本州の学校って廊下側は窓になってんだよな。全員集合のセットもそうなってるわけだよ。その光景ってちょっと「え?」ってなるんだが、イメージとしちゃ教室の両方が窓だから教室が明るいってやつなんだよ。
なんでなのかね?北海道は廊下側窓にすると寒いとか?それで壁になってるとかなのかね?もしかして北海道仕様の教室と本州仕様の教室ってあるわけ?

あと道民の馴染みないものったら自治体の呼び方ね。まあこれは内地にもそう呼ぶところもあるんだが、ナントカ町ってあるじゃん。北海道は森町以外は全部「ちょう」って読むわけだが、内地だとこれを「まち」と読むわけだよ。内地でも「ちょう」って呼ぶところもあるんだが、これも道民としちゃ馴染みないし「ちょう」なのか「はん」なのか・・・って丁半じゃねえって
「ちょう」なのか「まち」なのかちょっと困る時あるんだよな。
もしかして城下町って「まち」って読むのかね?どうなんでしょ。


で、学校の名前で言うと最近札幌市内でも統廃合で校名が改められるところが増えて来てるわけだがワシは思う。最近の学校、介護施設化か高齢者住宅か?みたいな名称が多い。小学校とつかなきゃ介護施設なのか学校なのかわからんもの。なんでそんな妙な名前つけたがるのかね。昔みたいに単純な地域名、それプラス東西南北でいいじゃねえかと思うんだけどね。そのうちNEWとかネオとかつけだすぞ。あるいはナントカ小学校・改とかナントカ@小学校とかつけだしたりして。 痛々しいなその校名。そんな中2っぽい学校絶対通いたくねえ

そのうち学校すらなくなっちまったりして

学びやの舎ナントカ  とか  子供集う丘ナントカみたいなさ。極めつけは安倍晋三小学校だけど。
まあこの場合安倍晋三の知的レベルは小学校の間違いなんだけどwwww

もっとすごいのは英語になっちまうとかね。下手すりゃこの学校名読めねえよ!ってのが出てきたりして。
そういや海外の学校ってどうやって学校名つけてんのかね?やっぱ地名から取るのかね?それとも金にもの言わすアメリカ当たりだと金出したやつの名前入るとか?
ホリエモン学校みたいな感じで。 まあホラレモンとかゼンカモンなんだけどあのデブは。
デブ→ブタ  ってしりとりになるなぁ デブ→ブタ→タッカラプト・ポッポルンガ・プピリットパロ とかね。  バカ野郎、なんでナメック星だよ。マニアックすぎんだろそれ


さて、8月も2日目になるわけだが、何気にもう木曜なんだわ。
で、今日はというと暑さはここ数日ではひと段落かなと。札幌は30度行ってないからね。で、今日明らかに違うなと思ったのが湿度で、今日は湿度が低めに経過してたもんだから暑さの質も違ったわけだ。風向きが北風だったからね。ちょっと北風入るとすぐこれだもの。

で、そんな中まずはウォーキングから今日も開始したわけだが、歩けば暑いんだよ。Tシャツが濡れるほど。で、最近残念ながら草地からは秋の虫の声がするわけ。でも本州ってこんな7月の終わりとか8月の初めに秋の虫が鳴いてるとかないんでしょ?やっぱそこは北海道なんだべな。早くないとかないとみたいな。

でも一方じゃセミ鳴いてんだよな。この時期日中はセミとキリギリス、夕方は秋の虫って虫がずいぶんにぎやかだったりするわけだが、ようは繁殖期に入ってるってことなんだろうなこれも。

で、その後チャリで出かけたわけだが、今日もまずはプチ撮影から。その割に機材が大掛かり。もう近場じゃ撮る場所ねえよ・・・ってんで、この前480mmにしてデジタルで撮った場所、300mmじゃ足りないってのはわかってたものの、フィルムが残り1枚だったのと、フィルムでは撮ってなかったもんで、だったらそこで撮ってデジタルは動画を撮ろうってんで機材が必要になったわけだ。三脚とカメラ2台は重てえよ・・・。
なんかカバンの肩ひも切れるんじゃねえかとか、破けるんでないかって不安でさ。
結局撮影したのはほんとにその1カットだけ。時間ぎりぎりになっちまったってのもあって。ま、あと1回か2回だ。それが終わったら・・・どうしましょうね。

その後用事足しに行ったわけだが、撮影が終われば特に三脚が邪魔くさいわけよ。かといって小さくなるスタンド兼一脚だと全然使いものにならんしさ。たぶんミラーレスの望遠つけただけでバッタンコって倒れると思うし、そもそもしっかりしてないからそんなんで動画撮ったらクネクネした動画になってみてるうち具合悪くなっちまう。

帰りに駅前の商業施設に寄った時も三脚がとりあえず邪魔なんだよ。周りの人にぶつけちゃ大変だってんで、チャリ乗ってる時以外は三脚をカバンから外してんだけど、そうなると買い物したりする時なんかすっげー邪魔なんだこれが。だからあんまし三脚って持ち歩きたくないんだよ。
ただチャリに置いてくわけにいかんしさ。それで言うと信じられんなと思うのが、カバンとか買い物をチャリカゴに入れたまんまチャリから離れる人ね。結構いるんだよ。ええぇ!?よく心配じゃなくそれできんねって思うんだよな。
それだもの、カゴからバック盗まれたりするわけだ。買ったもんだってかっぱらわれたら今晩食うものないべさ・・・って思うし。
あとチェーン鍵だけして車体には鍵つけっぱなしで店入ってくやつね。鍵盗まれたらどうすんの?って思うんだよ。チェーン鍵は外せても鍵盗まれた車体側のカギは予備でも持ち歩いてない限り開けられなくなるから乗って帰れなくなるしょって思うんだよな。大体それじゃダブルロックの意味ねーべや。
前に言ったように、クルマのエンジンかけっぱんしもそうだけど、日本人ってほんとセキュリティに関してはアナログ、デジタル共にガバガバすぎんな。それだもの海外旅行行くとひったくりのいいカモにされるわけだ。

帰り、ウチの近くで信号待ちしたら地面でうごめくセミが・・・。あ〜まさに虫の息・・・みたいな。セミのシーズンも終わりに近づいて来てんのかね。


No.4859

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: