こんばんは、昔ベジータベータって飲み物あったよなと思うレカ郎氏です。
あれ何年ぐらい前だったっけね?いつの間にかドロンしてんだよな。 ベジータベータがあるなら、ベジータアルファとか、ベジータガンマとかベジータデルタもいるんだろうな。 っていねーよ。 ベジータイプシロンとかもいねーから。
まあワシは飲んだことないけどあれってなんだったのかね?食物繊維がうんたらかんんたらって感じのやつ?
それで言うと昔1.5Lのペットボトルも自販機に入ってたよな。あと瓶入りの飲み物も多かったもの。今リアルゴールドすらビンじゃないんでしょ? まあね、ビンでメリットがあまりない反面、ポイ捨てする悪りぃやつのせいで割れたガラスでけがしただの掃除が大変だのって問題があったり、持ち運びが重くて大変だってデメリットの方が多いからね。 でもビン入りがなくなっちまったら将来の青少年はビンにポコチンを入れてみるってのが出来なくなるな。 普通しねーからそんなこと。
でも思うのは自販機だけじゃないんだよ。ワシは基本清涼飲料水というのは飲まないんだけど、それでもスーパーとかコンビニの飲み物売り場見たらなんだか昔に比べて種類少なくなったな〜って感じるんだよな。昔はもっとあの売り場ってワクワク感があったと思うんだよ。今ないもんなそんなの。あの青い1.5Lのボトルのジュースはどんな味がするんだろうって思ったもんだもの。今ないなそういうの。種類が少ないしお茶とかコーヒー主流でしょ。
でもワシは尿酸の関係で果糖ブドウ糖液糖が入ってる清涼飲料水ってのは極力飲まないんだけど、あれってやっぱしヤバイんだってね。尿酸の元になるってんで飲まなくなったんだけど、なんでも血糖値を砂糖よりも極端に上げる働きがあるんだってね。それで肥満とか心臓病のリスクが高いんだってね。余計飲めなくなったわ・
でも飲み物だけでなく色んなものに使ってて避けられないのが現実だったりするわけだよ。
もしかするとかつてのチクロとかサッカリンのように、やっぱ体に悪いもんでしたって禁止になるかも分からんね。 実際添加物とかってよく分かんないで使用許可出してることが多いからね。だってああいうのって人間が作り出すわけだけど、何十年も動物実験してるわけではないでしょ。だから何十年もたってから表れる障害みたいなのはわからないわけだよ。だから何十年も経ってから実はダメでした、使っちゃダメよってなるものって結構あったりするわけだよ。食品添加物に限らず。 だからいかに厚労省なんかもいい加減に許可出してるかってのが分かるよな。役所なんてそんなもんでしょ所詮。やるのは独裁政権の楯となり壁となるぐらいのもんで。
さて、そんな今日は木曜なわけだが今日も朝から晴れ。こういうのが夏場続くといいんだけどね〜。最初から飛ばすとまた去年の夏みたいに一夏雨でしたってなるんじゃないの?って思っちゃうわけだよ。冷夏でさ。
で、そんな今日はと言えば撮影へ。1回は行っておく、そして1回は使っておかなきゃなってのがあったもんで。向かう場所はよく行く場所の1つ。ただし冬場はなかなか行けない場所になるんだよ。 で、長靴でバスに乗って向かうわけだ。もう周りは結構雪解けが進んで道路なんかは乾いてる中、長靴でバスに乗る恥ずかしさ。 しかも撮影機材に加えて今日持ってったのはスノーシュー。
パイシューがあってクッキーシューがあってスノーシューってシュークリームじゃねーし。ネコの品種でもない。 スノーシュー履かないと行かれない場所なんだよ。冬場は徐雪してないもんだから。 で、長靴に荷物だらけになると。ま、結果的に三脚はいらんかったな。ただただ邪魔なだけだった。
で、バスを降りたら途中から未舗装のドロドロのところを長靴で歩いて行くわけだが、機材背負ってる他にそもそも長靴ってんで歩きにくいわけだよ。なもんでバス停から15分くらいのところなのに随分疲れるんだこれが。荷物ここまでなければ10分くらいだからね。
で、ようやくついたところでスノーシューを履くわけだ。こういう撮影では必須のアイテムながら年に1、2回しか使わんよな〜。ただやっぱし意味があるんだってのが分かった。先にちょうどいいタイミングだってんで1発撮影したんだけど、長靴で分け入ってったんだよ。すぐ目の前の場所だから。で、雪山を漕いで行くわけだがやっぱし埋まるわけ。で、その後スノーシューを履いてからもう1回そこに入ってみたら全然埋まんないんだよ。だからやっぱし意味あるんだと再認識。
で、まあその後バッタバッタとスノーシューで歩いてくわけだが、今時期の雪はタチが悪くてさ、ざらめ雪になってんだよ。それが歩く度跳ね上げちゃって長靴の中に跳ね上げたのが入って来るわけ。それどころか跳ね上げたのがワシを追い越して前に吹っ飛んでくるんだもの。そんなガンガン歩いてるわけじゃないのよ。長靴に雪入って来たの分かったからなるべく静かに歩くようにしたし。それでもこれだからね。でもさ、スノーシュー買うまでは同じ所に行くのに、あるいはもっと先まで行くのにえれー目にあってたわけよ。ズボォォっと踏み抜いて腰まで埋まって、ようやく這い出てきたら次の1歩でまた埋まるってんで、徒歩15分〜20分のところ1時間かかってしかも汗だくで息も絶え絶えって状態だったからね。それでもうダメだってんでスノーシュー買う決意したわけだけど、年に1、2回しか使わないものの買ってよかったアイテムではある。
最初アイゼンなんかが錆びて来るんだろうなと思ってたけど3年目ながら全然錆びて来ないからね。もしかしてアルミ製?フレームなんかはアルミなんだけどさ。
で、まあ1時間半くらい撮ってたわけだが、今日は晴れた天気とは裏腹に気温はそんな上がらなかったもんだから寒いのにさらに風が強めに吹いてたもんだから寒いんだこれが。風がほんと余計だったな。
で、フキ採りする場所がすぐ近くなんだが、見るとやっぱし森が透けてるわけ。去年の震災前日に来た台風被害がやっぱし出てるっぽいな。でも震災とブラックアウトで台風被害も甚大だったのにすっかりどっか吹っ飛んでったよな、台風だけに。
さあ今年のフキ採り、現場はどうなってるのか、例年通り出来るのか。あ、その前にフキノトウがあったっけ。 ま、次行く時はチャリなんだろうな。ほんとチャリならバス代も時間もかからんし、歩く苦労もないんだよ。今日の場所だってスノーシュー着脱した場所からチャリだと1分くらいだからね。スノーシューで歩くとえれー遠いのに。
で、バス停までまた歩いてってバスなわけだが荷物が多くてこういう時困るんだ。今日は乗車時間短いからまだしも長い時はほんと困るんだな。 ちなみにそこから歩くと徒歩1時間。信号が少ない状態で徒歩1時間だから。
スノーシューは帰って来てからの後始末もあるから実は結構めんどくさいのよね。今日は泥道歩いた後で履いたもんだから泥着いたってんで、洗わなきゃならんかったし。そうでなくても雪ついてガッツリ固まってるのを解かして拭いて片付けるってのがあるのに。 ま、スノーシューは今季これが最初で最後になるんだろうな。
No.5076 |
|