DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年03月08日 の日記 ......
■ 雪割が終わると除雪もほぼ終了になる   [ NO. 2019030801-1 ]
こんばんは、北海道の地名もさることながら、沖縄の地名も読めねーよな〜って思うレカ郎氏です。

いい勝負ってか沖縄の地名はもはや日本語じゃねーもんな。村を「むら」じゃなく「そん」って読むこと自体既に日本じゃねーもの。
北海道はアイヌ語が語源になっとるわけだが、じゃ沖縄は?琉球王国時代の名残なんじゃないかとは思うんだが、そうなると琉球王国では日本語と違った言語しゃべっとったってことになるのかね?

まあでもどっちも似たようなもんなんだよな。北海道は日本で唯一の先住民族であるアイヌが住んでて明治維新までは半分日本じゃないような感じだったわけじゃん。一方沖縄は日本じゃなかったわけだからね。2回も日本じゃない時期があったわけじゃん。1つは琉球王国、もう1つは戦後すぐアメリカ領だったこと。あれって確か72年に返還されたんだっけ?札幌五輪の年だと覚えてんだけどさ。よく戻してきたよな・・・。ロシアは戻してこないのに。その点ではアメリカの方がまだロシアに比べて良心的ってか?それとも返還するけどそれを餌に金巻き上げようとでも考えたのかね?

ま、北海道も沖縄も本土とは文化も考え方も違うんだぜってのは確かだよな。考え方は沖縄と北海道って似てると思うんだよ。置かれてる立場とか。ただお互い仲良くタッグ組もうぜったって端と端だからね〜。もうこんな国やってられっかってお互いタッグ組んで独立しようにも遠すぎるもんな。

ま、でも沖縄はほんと独立すべきだわ。日本の沖縄県であるより絶対メリットあると思うもの。モノの考え方も文化も全然違うから日本政府と軋轢が生まれるわけだし。どうせソリが合わなくて政府に反発して補助金減らされまくるならいっそ独立しちまった方がいいんだよきっと。そうすりゃクソ政府も沖縄に手出し出来なくなるだろうし。


ってなわけで早いもんでもう金曜なわけだが、札幌の積雪が20cm代前半に入って来たみたいね。おそらく明日には10cm代に入ると思うんだが、それにしても早かったな今年は。だって1か月前雪まつりやっててあの最高気温でも−10度とかってのをやってたんだぜ?それが今はこれだもの。
ウチの部落でも2月の15日頃を境に一転して積雪が下がり続けてるからね。ただ中心部で20cmを切るぐらいの積雪ながら、ウチの部落方面は50cmだから。おそらく中心部からウチの方に向かって来るとどんどん雪山が高くなってくる感じなんだべな。

で、まあ今年はウチの部落方面では最終的に平年よりちょっと多め、去年より10cm少なめって累計の数値で冬が終わろうとしてるっぽいわけだが、いつ来るかいつ来るかと身構えてる3月のドカ雪が来ないね。いや来てほしいわけではないんだよ。でも毎年1、2回は必ずあるもんだからさ。3月は油断できないんだよ。湿り雪でドーンともらうことあるもんだから。去年がまさにそれで、3月の頭にいきなり40cm近くドカンと来て、スノーシューでレンタル返しに行ったってのがあったわけだよ。それがあって結局去年の方が10cm累計で積雪が多いってことになってるわけだが、今年それがないからね。だから今年もそれがもしあったら圧倒的に今年の方が去年より雪の量は多いはずなんだよ。ずっと多めで推移してきたから。去年が結果的に多いのは3月のドカ雪があったから。まあ最後一攫千金で大逆転したみたいなもんだ。
このままいけばいいんだけどまだ分からんからね〜。

で、そんな今日はと言えば雪割をちょこっと。今週前半にやった雪割、さすが太陽の力は絶大でかなり日当たりのいいところに積んどいたのがなくなったもんだから、最後に残ったのをスコップで掘り起こして解けて開いた部分に積んどいたんだよ。これで通路が元の幅に戻ったもんで作業は終わり。んーたぶん今期の除雪作業もこれで終わりなんじゃない?去年のドカ雪見たいのがない限り出ることないと思うし。10cm20cmくらいじゃこの時期の場合すぐ解けるからね。逆に徐雪しない方がいい場合もあるし。広げておく方がすぐ解けるってやつで。ようやく除雪から解放されたかなと。

で、今日もその後徒歩往復80分なわけだが、歩いてみて大体チャリ乗れそうだなと。一部とてつもなくダメなところはあるものの、大体アスファルトが出てる状態だから、来週にはようやくこの徒歩往復80分から解放される時が来るんじゃないかと。まあ来週末ぐらいにはなると思うんだけど。なに、12月から今までのことを思えば1週間くらいたいしたことはない。
ただまだ歩道の幅がそんなに広くないからね。その辺考えて乗らなきゃダメだべね。なんも考えないで乗ってるのもいるけど。人の横掠めてくやつとか。

道幅もそうだけど今年は地震の影響もあってか特に道路の凹凸が激しいからね。これが落ち着くまでしばらく注意して乗らんとダメだろうし。歩道がV字に落ち込んじゃってるようなところもあったりするもの。

でもまあチャリが使えるようになってくればようやく少しは行動範囲が広がるかなと。

で、帰りは遠回りコースを選んでみたものの、そっちは日当たりが悪いところが多いもんでいつものルートよりは雪残ってるのと、今日は天気の割に気温そんなに上がらんかったのと、すぐマイナスになったってんで解けかかってたのがシバレてツルツルになってて歩きにくいのなんの。遠回りコースはまだもうちょっと雪解けまでかかりそうだな。
でも今日だって4度くらいまでは上がってるんだけどね。いつからそんな贅沢になったのか。1ヶ月まではー10度だよ?最高気温でも。それから比べればプラスで4度もあれば十分だもの。
あれか、1度いい生活をしちゃうともう後戻りできないみたいなもんか。贅沢は敵だなぁ〜。


No.5077

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: