DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年03月10日 の日記 ......
■ 公共性がなくても公共交通とはいかに   [ NO. 2019031001-1 ]
こんばんは、ブラジルにいるというペニススネーク、そのままじゃねーかと思ったレカ郎氏です。

ほんとそのままだから。まあね〜カメさんってほんとポコチンに似てるな〜と思うけど、カメもヘビも同じ爬虫類だからね〜。どっかこっか似てくるのは当然なんだよ。で、カメと違ってヘビは長ひょろいでしょ。だから余計だもの。気になる人はネットで画像検索してみるといい。まあ色としちゃ不健康な色かなって感じだけど。



さて、日曜なわけだが札幌の積雪がついに20cm切ってきたねぇ〜。実際昨日都心では雪山ってもんがほとんど見当たらなかったもんな。でも地下鉄で来て地上に出たら別世界みたいな感じだもの。まあ元々都心は雪少ないし、徐排雪もちゃんとしてるから雪も消えやすいんだけど。で、うちの部落はと言えばまだ倍以上の40越え。午前中でこの数値だからもうちょっと減ってるとは思うものの、こうなると都心で桜が咲いても田舎じゃまだってことになるんだべね。

で、今日は天気こそ回復して1日晴れてたものの、気温は昨日の半分だったもんな。それでも5度もあるからね。1か月前のことを思えばそんなの全然。

で、バス停に新たな告知の紙があったもんで見てみたら、予想通りになるようで。どうやら今1時間に2本あるバスが来月から1時間に1本になるらしい。路線廃止に加えて大幅減便かよ。いよいよこの田舎も末期だな。その時間連続して2系統のバスがあることになるらしいんだが、その時間が終われば1時間空白の時間があるというね。これは大変なことになるぞ。夏場はチャリで駅まで行くからいいけど冬場はねぇ・・・。それにいっつも健康とは限らんでしょ。今日はちょっと体調悪いから歩いて帰りたくないなとか、歩けないわって場合バスってなることもあったりするのにうまくバスの時間に当たらなかったら嫌でも歩いて帰らなきゃならんべさ。1時間も待ってらんねーもの。年寄りなんてほんとそうだよ。
ほんとそのうち前日まで予約しなきゃならんデマンドバスになっちまったりして。まったくこのクソ田舎はまったく。
バスしか交通機関ないのにそのバス減らされちゃたまらんわな。

よく「通勤にも便利です」とか求人に書いてあったり、当店は駅に近くて便利ですみたいなこと書いてたりするけど、それはあくまでお宅らのことであってこっちから出ていくのは便利かどうかは別問題なんだよな。

もうこれはあれだな、自分で交通機関作るしかねーか。馬車鉄道とか。 古いなそれ
いやね、都心みたいな地下道も交通機関も売るほどあるようなところに市電の延伸とかいらねーんだわ。
こういう辺境の地こそ市電作ってほしいもんだわな。なんも電車じゃなくていいんだって。路面気動車でいいんだもの。札幌は過去にその実績があるわけだし。非電区で開業させれば変電施設とか一切いらなくて線路敷いて車両だけ用意すりゃいいんだからさ。低コストでできるんだよ。金かけようとするからコストが膨らむんであってね。
子育てと一緒。金かけようと思えば天井知らずだけど特に金かけんでも子供は育つでしょ。まあ今はかけなきゃならん世の中にはなってるけど。

こりゃ来季はますます歩きになるんだろうな。ああ、関節が、軟骨がさらに痛んでゆく・・・。
札幌市はきっとウチの部落を過疎化させて限界集落にして廃村にでもするつもりなんだべ。

このままだとほんとこのクソ田舎は「やつらの足音バラード」はじめ人間ギャートルズのエンディング、「なんにもない なんにもない まったくなんにもない♪」になっちまうわ。元々脆弱なのにどうすんだこんなとこ。

出かけるならクルマで、それが出来ないなら歩くなりチャリで、それも無理なら引きこもっててね〜って感じなんでしょ。それで何?5日と20日はさわやかノーカーデーでクルマ乗るなって?よく言うよまったく。それで何?走行距離多い地域ほどクルマの税金上げるって?バカなことを言うんじゃない。お前たちが国民の足を責任もって確保する責務を放棄したから国民が自ら自分の足を確保するためにクルマを買って乗ってるんじゃないかバカもんが。

あれだな、ワシもバスの本数に合わせてバス停の除雪レベル上げたり下げたりするかな。本数が減るほど除雪して開ける幅狭くするみたいな。最終的に徐雪しなくてよくなったりして。

で、今日も徒歩往復80分なわけだが、ここんところダウンで出ると歩いてるうち汗だくになるわけ。ってなわけで今日は薄手のジャンパー重ね着にしたんだよ。去年の初冬以来。
出た当初はちょっとやっぱし寒いか?とは思ったものの、歩いてるうちこんなもんかに。
で、歩いた感じ、行きはいつものルートじゃないコースその2で行ったんだよ。そっちはこの前通った時まだ結構雪あったものの今日は一気に解けてたもののところどころツルツルになってるところがあったりして。

しかしまあなんでか昨日もそうだけど今日もで、地下鉄駅を通過した時なんかやけに混んでるんだよ。特に何かあったわけじゃないんだよ。春休みっても大学生と高校卒業した高校生ぐらいでしょまだ。今週ぐらいから大学、中学、小学校って卒業式が立て続けに来る感じだと思うものの、まだ春休みじゃないでしょ。でもなんか混んでるんだよな。なんかいいことでもあったのかね?ワシと違って。

で、帰りは通常のルートで来たものの、チャリはほぼOKな状態になって来たな。一部ダメなところがまだあるものの、そこも今週後半にはギリでチャリ行けそうになるだろうから、いよいよこの関節泣かせの歩き生活から解放されると気が来たって感じだな。
いざ歩きだけの生活じゃなくなるとなると名残惜し・・・・いわきゃない。それは断じてない。
まああえて言えば12月からほぼ3か月、よく歩いた、よく歩き抜いた、ただそれだけだな。

でも明日辺りからなんか暴風雪に注意なんでしょ?やっぱりか、やっぱしこれが1回はないと春が近いなって感じしないもんな。3月の暴風雪とかドカ雪がないとやっぱ箔がつかないでしょ。こういうのバチっと決めておかないとバカにされんだよ。 誰にだよ

太平洋側で暴風雪らしいけどまあね、冬のはじめと終わりは太平洋側でドカ雪ってのはルーティーンだからね。ルートインじゃなくルーティーン。
中札内とか大樹とかじゃ湿り雪がいきなり50cm60cmで降ることもあるでしょこの時期。暴風雪で何人も死んじゃったってあの痛ましい事件があったのも3月の今頃だからね。ちょっと春めいて来て雪解けも進んで来たからもう冬は終わったかって思いがちだけど実はまだまだ油断出来ないんだよ。

あれだな、ちょっと体調戻って来て油断した頃に急変するみたいなもんだよ。下手すりゃGWに雪降ったりするぐらいだもの。

No.5079

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: