こんばんは、なんか今年は桜前線とかいう話あんまし聞かないんだけど?と思うレカ郎氏です。
そろそろ開花し始めるんじゃないの?だってそうじゃないとあと1ヶ月半くらいで北海道まで到達出来ないじゃん。
毎年1月とかに桜の開花予想が出て「何言ってんだい、外がこんななのに桜とか・・・」と思ってたのに今年は今のところワシは1回も見聞きしてないんだよ。あれぇ?桜前線とか桜の開花予想とかやめたん?と思って調べてみたら一応はやってるらしい。でも最近色んな観測ってやめたりしてるじゃん。それで桜もやめちまったのかと思ったんだけどそうではないらしい。 でも聞かないな。ワシがTV見ないせい?でも新聞とかネットに出てくるでしょそういうの。そろそろ九州で開花してないとダメな時期なんじゃないの?と思うんだけどどうなっとるのかね今年は。
桜がダメならCCさくらにでもしておくか。古くは倍賞千恵子とかね。 そのさくらかよ。 寝台特急ってのも・・・もういいって。
ってなわけで水曜なわけだが、今日はなんだって昼頃から札幌も雪で白くなることはなかったものの、一時は結構いい感じで湿り雪が降ってたもの。湿った雪ならドライヤーで乾かせば・・・。 ってバカタレ
でも今のキッツはアホンダラだからね。ほんとにこういう発想になるらしいんだよ。冗談じゃなく本気で。まあ親も親で魚の切り身が海で泳いでると思ってるような世代だもんなぁ・・・。
子供、ガキ、ワラシ、小僧、ボウズ、お子様、ちびすけ、ちびっこ、キッツ、この中で一番ダメそうなのってキッツだなってイメージなんだよな。。ちびっこもいい感じでダメそうな感じするけど。
一番賢そうなのはクソガキでしょ。 この中に入ってないしそれ。
で、その湿り雪も弱まってきたもんで、予定通りおっぱじめたのが雪割。最後の最後に残してたところがあったんだよ。楽しみにとっておいた・・・んじゃなく、他の場所で雪割の時期になったのにそこだけ全然まだへたった雪道じゃなくへたってない雪道だったもんでこりゃダメだと。周りは家に囲まれてて日当たりは1日中悪くて風の通り道で吹きだまりもよく出来る場所なもんで解けるのが遅いわけ。すっかりもう周りは雪なくなって来てるのにだからね。 で、昨日確認したらようやく雪割できそうな状態になって来てたもんで、じゃ今日やっちまおうじゃないかと。 でも周りに雪なくなって来てるのに徐雪道具をひっさげて向かうこのちょっと間抜けな感じね。
で、ツルハシとクラッシャーで割ってくわけだが、思ったよりすんなりことが進んで1時間くらいで終了。まだ結構氷の上の雪の層が厚く残ってたもののそこはツルハシさんだもの、ガッツンガッツン叩き割ってやったもんな。ちょこっとアスファルトも・・・。っておい。
氷に混じって10cmくらいの大きさでアスファルトが・・・。
で、割った氷を日当たりのいいところに押してってそこに堆積させて、ついでに通路わきの雪山も突っついておいたわけ。ほっといたらしぶとく残る場所だからね。
これでほんとに今年の徐雪は終了。あとはとんでもなく降らない限りはもうワシは動かんぞ。 ってなわけで、徐雪道具も車庫に収納。いや〜徐雪からようやく解放されたもの。それでも3か月だからね。長い3か月だった。今年はほんと徐雪に出る回数去年に比べると圧倒的に多かったからなぁ・・・。ただドカ雪が来てえれーめにあってやったってことはなかったな。特に湿り雪でドカっと20cmも30cmも来て参った参ったってことはなかったもの。その代わり冷え込みがね。解けない分例年より雪割したら氷が厚かったもの。
で、その後久々にウォーキングに出たわけだ。これまでならわざわざ歩きに行かなくても十分過ぎるぐらい歩かなきゃならんかったからね。往復でウォーキング3日分だもの。 久々にウォーキングに出たわけだが、結構まだ通れないところもあったりして。誰も雪割してないところは全然まだまだだもの。 で、ついでに買い物もして戻って来てから始めたのが再稼働前のチャリの整備。ついに来た。ついにこの時が来た。今日最初にやった雪割も実はチャリ再開に向けてのことだったりして。チャリでそこ通るんだもの。
今日のところはワシのとオッカサンので2台なわけだが、2台相手にするのはなかなか・・・。 ついでに徐雪に使ってたジョンバの修理も。先端の鉄板がはがれかかって来てたもんでリベットの打ち直しをして固定。ほんとはドリルがあれば穴開け直してきちっと直せるんだけどね。いや〜迷うんだよな〜一万ちょっとでボール盤買うかどうか。あればすごく便利だと思うんだけどね。
でも3月15日前にチャリを乗れる状態にするってのも早い方だな。今年は平年よりこのクソ田舎方面は雪多かったのに解けるのは一気に来たからね。春は遠いのかと思ったら実は近かったから。だって1か月前アシリベツの滝に氷瀑撮りに行ってたんだぜ?あのクッソ寒い時に。 今思うとほんとあの時行っといてよかったな〜って思うもの。あの時が極大で最後だったんだろうな。その後急に春めいて来たからね。絶妙なタイミングで行ったんだよきっと。
まあね、春先からこうやって飛ばすと後々ダメになる傾向にあるわけだが、どうも今年の天気傾向はそうらしい。長期予報だとこの夏の降水量は平年並みから多い見込みってなってるもの。こういう悪い方だけは当たるからね。しかも2倍3倍増しぐらいで。あ〜今年の夏もダメなのか・・・と。ついでに6月のイベントもまたダメなのか〜と。
で、まあチャリのメンテナンスをして乗れる状態にしたわけだが、期日を調べるとどうやらチャリ2号が今年解体整備の時期らしい。あれ時間かかるんだよな〜・・・。まあタイヤが減ったりしてないし、ブレーキとシフトのケーブルは去年痛んでて交換したから消耗品の交換は最小限で済みそうだけど。
ってなわけで、これでようやく拷問のような歩き生活から脱したわけだ。明日から快適に移動できるようになったと。もう徒歩往復80分はやらなくていいんだね。でも雨降ったりしてチャリ使えなくなったらまたそれなんだけど・・・。 ま、とりあえず良かった。膝をはじめとした関節もそう言ってるもの。 そりゃもう間接的に。 ・・・あれ?
No.5082 |
|