こんばんは、線香とかロウソク使うのって仏教以外にあるのかね?と思うレカ郎氏です。
ないと思うんだよ。逆に言えば仏教って線香とかロウソクがないと拝めんのかって話になるわけで。 仏教ってやたら火を意識するんだよな。
ただあれイタリアだったか、どっかの大聖堂で線香のようなものはあったと思ったな。線香っつーかお香というか。巨大な玉の中にお香みたいのを入れて天井からつるして煙出しながら振り子みたいにあっち行ったりこっち行ったりしてんのは見たことあるんだよ。ワシイタリアのサンマルコ寺院に3年半いたことあるから。サンマルコ寺院で銅像やってたんだよ。 うそつけ、なんだよ 銅像やってたってのは。
ま、お彼岸なわけだが、春のお彼岸って北海道はそんなに墓参りしないんだよ。墓場が雪で埋もれてるから。まあスコップ持ってって墓掘りだして墓参りする人はいるけどね。積雪量によっちゃ穴の中に入ってって拝んでるって感じだもの。 この辺も本州の文化とは違うんだべな。ただ彼岸だからって墓参りしに行く人は盆ほどいないでしょ。なんでかしらんけど。
その墓で言うと去年の胆振道部地震で札幌の墓も随分被害が出たわけだが、それをきっかけに墓じまいする人が急増してんだってね。まあ元々どうするか〜とか、死ぬまでにやっておいて子供の世代には残さないようにしようかって考えてた人が多かったんだべな。で、地震でぶっ壊れたのをきっかけに、直すとか再建するにもえれー金かかるし、直す金もないからこれをきっかけにやめちゃおうって考えるんでしょ。ワシが墓守だったらたぶんそうするもの。だってウチだって若干被害出たけどそれで何十万ってかかるからね。ちょっとずれただけなのに。倒壊した墓石を戻したり、作り直したりってなれば十万単位どころか百万単位でかかる場合だってあるでしょ。そうなりゃ直したくても直せないってなっちゃってもおかしくないもんな。そんなところに金かけてる場合じゃねーしってなるだろうし。
だから今後ますます墓離れってのは進むと思うんだよ。新たに墓建てるってのはほんと減るだろうね。ショバ代だって高いし墓建てるのもえれー金かかるし、おまけに北海道は管理費取ってるところ少ないけど管理費も年間いくらってかかるんじゃね。若い世代って金もない、そういう信仰心も薄いからそんなもんいらんって判断するだろうし。 だから墓関係も考え改めないと商売あがったりになっちゃうと思うんだよ。 中古の墓を安く売るとか、墓もアウトレットで安く売るとかしないと。
さて、そんな今日は札幌を中心として小学校の卒業式が あったんだそうで。これで卒業式ブームは大体終わりかね。で、その後修了式があり、大人は転勤、着任なんてことになるんでしょうよ。 しかし最近は男も小学校の卒業式で袴履いたりするんだってね。で、思うんだよ。金かかるでしょああいうの。で、一方で子供手当だとかなんとかって小学生はもらってるわけじゃない。そんな袴に金かけられるんだったら子供手当とかいらねーじゃんと。金なくて袴履きたくて澪履けない子供だっているわけだし、国から金もらってて一方でそういう不必要なことに金使ってるってわけだしさ、これ色々問題あると思うんだよ。だから学校側で禁止にしないとダメじゃないかと思うわけ。大体そんなたかが義務教育の卒業式に金かけすぎだっつの。いりゃ卒業できんのに。 昔みたいに中学の制服でいいんだっつーの。そんな袴に金かけられる世帯には少なくとも子供手当はいらんよなって話にもなるわけだしさ。バカなもん誰が流行らしたんだか。 そんなに袴履きたいなら弓道でもやれってんだよ。 まあね、別に子育て世帯から金ないから子供手当よこせって要望があってはじめたわけではなくて、政治が選挙目的で始めたことではあるけど。まあある意味遠回しに票の買収を税金でやってるようなもんだわな。
親だってみんな袴だったらウチもってなるでしょ。じゃないといかにもウチは金ないんですってのが式でばれるから。見栄ってのもあるわけだよ。だからいろんな問題があるんだからこういうアホな文化は学校側で禁止して潰した方がいいんだって。少なくとも公立の小学校ではね。
で、そんな今日はと言えばまあ風が強くて強くて。あ〜また始まったんだと。下手すりゃ初夏まで続く札幌周辺の強風、時に暴風が。今日の風と誉めるほどいいのでもない天気なら、やっぱし今日プチ遠征行かなくてよかったと思うもの。風強いとほんと撮影しにくいからね。動画撮れば風の音入りまくってうるせーし、三脚は倒れそうになるし、煽られてカメラ構えにくいし。
ってなわけで、今日もまずはウォーキングから始めたわけだが、まだまだ雪解け水が汚いな。それと埃ね。今日は風強かったから舞い上がるのなんのって。でもまだいいよ。明日辺りは大陸から雨雲とPM2.5が来襲来襲また来週するらしいからね。つまりコキタナイ雨が降ると。森林火災由来のもの+大気汚染物質らしいもの。いつまで森林火災やってんだよ。そのうち全部なくなるぞ大陸の森林。 そっちの方で豪雨降ればいいのに。いつまでも空気がコキタナくてかなわんわ。
で、ウォーキングから戻って来た後はしばらく中断してたチャリの整備を。 今日はどうするかな〜と迷ったものの結局後輪も降ろしての作業。 後輪は去年新品のホイールに交換してるからハブの清掃とグリスアップはいらないだろうなと思いつつとりあえず外しかけて覗いたらグリースが少ないわけ。元々ケチってたなこりゃ。 ってなわけで結局ギアも外してハブの分解整備を。ギア外さないとシャフトが取れて来ないもんで。
これもやりたくない作業の1つなんだよ。なにせギアってのは漕ぐほど締まる構造になってるもんだから、フリー抜きとモンキーレンチで外すものの、めちゃくちゃ力いるわけ。壁に押しつけながら足でレンチ回すというね。この時足かけるの注意しないと急に回ったりするからその時足でスポーク折っちゃう可能性あるからね。チャリ屋もやりたくない作業って言ってたもの。 今回は去年新品のを買った時古い方からギアを移植してるからすんなり取れて来たけど、固着してるとクレ556つけまくって汗だくになって外す作業だからね。ちなみにギアはまだ新しいと。
でもまだいいよ。シフトのついてないやつの場合外し方がギアの交換方法がいまいちわからん。シフトつきの場合は専用工具で抜けばいいけど、シフトなしの場合それがないからね。ギアも簡単に売ってないし。
ま、これで大体の分解整備は終わったというかバラせるところは全部ばらしたもんで、あとは組み上げてって組み上がったところでまともに動くかとか、まともに動くように調整をして完成に向けていくわけだが、今日も部品の洗浄でペイント薄め液とかパーツクリーナー、そして今日は錆びた部品の塗装までやったもんで車庫の中が大変ラリっちゃいそうな臭いにつつまれてたと。油の臭いなんて全然序ノ口って感じだもんな。
私ラリってます〜♪ってか。ダメだろ〜それは。
で、そろそろあるだろうなと見てたホームセンターのセールが今週末から始まるらしいから、その時に必要な部品なんかを買いに行こうかと。でも買い物多すぎてなんか忘れそうなんだよな。最近ボケちゃんに磨きがかかってきてるし。
そうそう、塗装した時塗料がクルマに若干飛び散って「えらいこっちゃ」ってペイント薄め液で拭いてごまかしてあるのは内緒である。ここで言ってんじゃん全世界ん向けて。 シャーシブラックとはいえ、すぐに拭いたとはいえ、ペイント薄め液で落ちるもんだな〜。 塗料で黒くなった車庫の床にもペイント薄め液撒いて油雑巾で拭いたら余計に汚くなったけど。ちょっとだからいいかな〜と思って新聞とか敷かんかったのよね〜。
No.5089 |
|