DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年04月09日 の日記 ......
■ 油圧ジャッキはなぜか重い   [ NO. 2019040901-1 ]
こんばんは、もういっそのこと今までの概念捨てた紙幣の肖像画でもいいんじゃね?と思うレカ郎氏です。

ま、なぜか今になって降って湧いて出た紙幣の刷新話し、なんだかんだ言って一番改元だとか五輪の尻馬に乗ってんのは省庁だったり政治屋じゃねーかと思うんだが、まあ北里柴三郎は知っとったけど後は知らんって人が多いわけでしょ。そんな人物をなぜに?5千円は女性枠で固定になってる感じだし。これで思うのはさ、管理職なんかに一定数の女をつけておきなさいってやつね。これを同じことが言えると思うわけ。女だからってだけで男より仕事もできなくて能力もないのに管理職に就けるって場合もあるでしょ。でもそれはほんとの意味での男女平等ではないんだよ。男女に関係なく仕事ができたり能力がある人間が等しく評価されるようじゃなきゃ。今やってるのは女優遇だもの。そんなのは男女平等ではない。
つまり、5千円もふさわしい人物であれば男女関係なくていいわけだよ。無理やり女じゃなきゃならんってなるから苦しいところから持って来なきゃいけなくなるわけでしょ。聖徳太子が旧札に使われてたなら、そうなると5千円は小野小町かよ?ってなるわけだし。

1万円は資本主義を築いた人物らしいけど、さすが金の亡者が考える偉人だこと。この格差社会においてふさわしい人物ですな。 いやほめてんじゃないんだよ全然。

でさ、もう紙幣に使う偉人がいないんであれば、いっそのこと発想の転換で、指名手配犯の写真でもつけときゃいいんじゃないか?そうすりゃ記憶に残るでしょ。世界にもばらまかれるわけだしさ。子供なんかよく覚えてるから、指名手配犯とい合わせて「ママ〜あの人お金の人に似てるね」って発言から犯人逮捕ってなるかもしれないでしょ。

あるいは動物でもつけとくとか。ゴリラ、チンパンジー、オランウータンとか。全部類人猿かよ。

はたまた、力関係とかね。トランプ、安倍、麻生とか。まあほんとはこうしたいんじゃね?あいつら。
麻生なんか「あれ?この札印刷ずれてんぞ、口んとこ曲がってるもの あ、これ元々か」ってなるわな。

あるいは車両でもいいよな。SL、気動車、電車とか。

まあそれだけ日本人の偉人って少ないってことなのかもしれませんな。みんなが等しく知ってるって偉人が。


ってなわけで火曜なわけだが、今日は晴れてた割には気温が上がって来なかったな。今日も10度以下だもの。晴れてて、しかも日差しが結構強くなって来てるのにこれってのはやっぱし寒気が入ってるってことなんだべナ。西日がガンガン入ってるのにエアコン入れてるから涼しいみたいなもんで。

で、今日は忙しかった。どうすっかな〜と思ったものの、都合がどうも明日だと悪いってんで、じゃいっぺんに済ませてしまおうってことでまず行ったのが買い物。買って来るものが珍しいんだよ。 ガレージジャッキ。この前見に行った店についに買いに行ったわけ。ってなわけでクルマで行ったんだよ。忙しくなるってんで今日のウォーキングは休み。

で、一発目でまずジャッキを買いに行ったんだが、お値段2万ちょい。数千円程度の油圧ジャッキと桁1つ違うわけだよ。でもやっぱし使えるのはこれだと思って。ホームセンタージャッキはすぐ壊れたりするからね。

しかしその重さがね。ホムセンで売ってる油圧ジャッキでもずっしり重いわけだが、今回買ったのは値段も一桁多ければ重さも一桁多くて43kg。レジに持ってくのに店員に頼んで出してもらったものの、店員が1人で持てないんだもの。だから客のワシと2人がかりで台車に乗っけてって、店員がクルマまで会計の後運んでくれたものの、クルマに乗せる時も2人がかりだもの。まあ店員が女だったからってのもあるんだけど。単純に計算すると水汲みに行く時のポリタンク2つ分以上だからね。これは重たい。特に油圧機構の詰まってる側がメチャクソ重たいわけだよ。何そんなに入ってんの?って感じで。

で、その後隣町まで買い物に。これも出来ればクルマがあった時の方がいいだろうって買い物を済ませちゃおうってんで飼ったのがジンギスカン鍋。来たよ、2つめのジンギスカン鍋。この前見てこれいいな〜と思った深いタイプのやつ。2千円ちょいだったもんでこれで決まりでしょと。ついでに去年ガンガン使って少なくなった炭も買ったんだが、炭も10kgだからね。チャリじゃ無理だもの。
最後に別のホームセンターによってかさばるものを買って帰って来たわけだが、もうどうせ1日潰すならタイヤ交換もやっちゃいましょってんで、早速新しいジャッキを使うことにしたわけだ。帰って来てからクルマから降ろすのはワシ1人だったものの、メチャクソ重いんだよ。形も悪いわけ。長さが1mくらいあるから箱の端と端に手がかからんってんでもち上がらないんだよ。
まあなんとか降ろしたものの、クルマから降りた瞬間車高がググっと上がったからね。

で、使用前の準備を。エア抜きしろってことになってたもんでその作業をしたわけだが、ピットにあるようなジャッキなもんででかいんだ。しかもローダウン型だからね。

で、タイヤ交換の準備をまずやって早速新しいジャッキを使ってみたわけだが、これは楽だ。今まで無理だったフロントに差し込めるわけよ。なもんで両輪一気に挙げられるし、油圧ジャッキでもボッコを上下にバッコンバッコンやるのって結構重かったのに今回のはそんなに力要らないわけ。そういやエアジャッキなんてのも売ってたな。7万以上してたけど。
トルクレンチもあるし、もうタイヤ交換でひと稼ぎ出来る人の道具は揃ってるよな。スタンドジャッキもあるし。
後は今までだとなんとか出来たんだよ。ただしジャッキアップする時ボッコが車体にぶつかるから、上下させられる幅が小さくて少しずつしか上げられなかったものの今度のはボッコが完全にクルマの下から出た状態になるからスムーズに上下させられるわけ。

で、ジャッキアップ中は当然スタンドジャッキを置いておくわけだ。歯止めもかけて。
前はえれー力仕事だったタイヤ交換がめちゃくちゃ楽になってんだ気づけば。タイヤレンチだって柄が伸びるタイプのを使ってるから腰の負担少ないし、最後はトルクレンチ使ってるし。
ジャッキだって今日買ったのがあるわけでしょ。パンタジャッキなんて重くて重くて。まあウチじゃ随分前から油圧ジャッキだからパンタジャッキって子供のころ以来まともに使ってないんだけどね。あれっれ転倒もしやすいから危ないんだよな。
このガレージジャッキ、インテRがある時に欲しかった・・・。

で、それが終わってじゃ試運転に・・・と思ったらクルマが前に進まない。あれ?と思ってよく考えたら歯止め外し忘れてんだもの。あれ結構効くんだな〜ってのが改めて分かったな。

で、その後車庫からクルマ出してるついで、手が汚くなたついでに、時期も時期だったもんだからチャリのメンテナンスもやったわけだ。その前にクルマ出してるついでに車庫の掃き掃除もしたぐらいにして。

まあこれ言って悪いところはなかったもんだから各部の点検と洗車が主な内容だったわけだ。早いもんでチャリになって1か月になるわけだが、この間雪解け水の他に何回雨やら雪食らったのよって感じなもんでチャリも色々汚くなってたわけだ。で、前回乗る前に整備して洗車した時はホースがまだ使えなかったもんでジョーロで水かけて洗ったわけだが、今度はしっかりホースで水かけて洗えたもの。
で、ホース出したついでにクルマのホイールも。あ、洗浄剤買ってねーじゃんってなったものの、洗浄剤買って来てからまた奥からタイヤ引っ張り出して・・・とかめんどくさいにもほどがあるってんで、中性洗剤でいいやと。
チャリの方はワックスまでかけちまった。で、車庫の整理もしつつ片付けをしたりなんかしたわけだが、まあとにかくやること多過ぎたな。1日で全部片付けようってなことにしたもんで。でももう1台弟のタイヤ交換が残ってんだよな・・・。また車庫からクルマと道具を色々引っ張り出してどうのこうのがあるわけ?なんてめんどくさい・・・。


No.5109

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: