DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年04月11日 の日記 ......
■ 今年の冬は牛歩戦術   [ NO. 2019041101-1 ]
こんばんは、桜田の発言、自民党の本音でしょ?と思うレカ郎氏です。

ま、数々の失言ってのを麻生筆頭に自民はやって来てるわけだが、それが自民党の本音でつい表に出ちゃっただけでしょ?と思うわけだよ。
だから今回の桜田だってそうで、問題児桜田がたまたま言っただけで、自民党議員はあれだけの大災害を目の当たりにしてもなお復興より自分、復興より議員であり政党なんだよ。だから被災地の復興が税金ばっかりとりたてて進まないんだし。そういう都合のいい時だけ被災地を利用するってのも被災地を侮辱するものの1つだわな。
こういう人でなしの集合体みたいな政党に政権なんかいつまで任せておくのかね?って思うわけだよ。そしてどこがそんなにいいんだあの政党とも。ワシはほんと子供の頃から自民党って嫌いだからね。子供の頃はそりゃよく内容はわからん部分もあったけど、とにかく自民党というのはいっつも悪いことばっかししてて、悪いやつらばっかりだって印象持ってたからさ。
あんたGHQが作った政党どこがいいのかね?GHCだったりして。 そりゃプロレスリングノアのタイトルだろ。

ま、どこまで本音なのかわからんけど、あんな自民とか安倍みたいなのに政権やら総理を任せておくなら、ワシは山本太郎が総理になった方が何十倍もましなんじゃないかと思うけどね。彼はパフォーマンスかもしれないし、実際は違うかもしれないけど、一応今いる議員の中で一番勉強して国民目線に立った発言なり行動をしてる議員だと思うもの。
なんだかんだ言われるけど、結局山本太郎以下の働きしかしてないってことだぜ?今の議員は。
こういう議員がもう少し国会にいれば政治も多少なり変わって来てるんじゃないかと思うんだが、自民も自民なら野党も野党でしょ。人の上げ足とりばっかり、腹の探り合いばっかりやってて国民のための働きをしてないでしょ。だから選挙ってなるとこれだけ悪政を行う自公政権に継続を許し、野党の支持拡大にもつながらないんだよ。
野党議員には歳費出しません、各政党でなんとかしてってなったら必至こいてやるんだろうな。

でも山本太郎に1つ文句つけるなら、れいわ新撰組って政党名はねーだろうと。それで大丈夫か?と。新撰組もさることながら、早速令和の元号をミーハーみたいに取り入れると安っぽく見えるからね。これで敬遠されたらなんにもなんないわけだよ。やっぱり山本太郎は山本太郎でしかなかった・・・と言われないためにももうちょっと政党名考えた方がよかったよなぁ。
ただ、自由民主党とか言う看板に偽りありな政党よりはウソついてないと思うけど。自由?民主主義?どこが?あんた方自民党の思想や行いには自由も民主主義もなかろう。政党名からしてペテンだもの、そりゃあんな連中の集まりにもなるわな。
紙幣の肖像が、資本主義の父とかじゃなく民主主義の父とかにしてくれや。誰だか知らんけど。

ってなわけで木曜なわけだが、なんでも関東の方じゃ桜咲いてる中雪降ったんだってねぇ。どうなってんだ今年は。札幌も天気はまずまず・・・でもねーか、雨パラついた時間もあったし、気温が10度くらいまでしか上がってないもの。そりゃさ、−10度が最高気温だった時期から比べりゃプラスの10度だから随分進歩したなとは思うけど、そろそろこれが当たり前でもっと上がってもいいんじゃないの?って思うわけだよ。

で、今日もウォーキングから始めたわけだが、試しに薄手のオーバーズボンで出てみたわけ。そうするとやっぱしなんだかスースーして寒いわけだよ、足周りが。
もうそろそろ薄着になってもおかしくない頃なんだけどね。ただ雪は結構消えて来たな。だんだん探さないと見当たらなくなってきたもの。ま、ようやくって感じか。
日当たりの悪い林の中でも結構減って来てるからね。ただね〜、フキノトウ採りに行くってなるとまだ現地は早いのかも知んないな。去年もそれを見越して行ったにも関わらずだったからね。下手すりゃ来週じゃなく再来週ぐらいがベストなのかもしんないけど、早い年だとGWにフキ本体を採れることもあるからね。そう考えるとやっぱし遅いんだよ今年は。

でもフキってあれでキク科なんだよな。あんな菊があるか?と思うけど。葉っぱも形が違えば種のでき方も何もかも違うでしょ。でもタンポポも綿毛で種飛ばすか。ゴボウだってキク科だもんな。まあキク科は最も進化して最も分化してるとも言われる植物だからね。

ちなみにレタスもキク科だもの。 キャベツがアブラナだから間違えやすいんだけど。

で、その植物もだ、まだようやく草が緑になってきたかなとかクロッカスが出てきたかなぐらいだもの。今年は春の進みが遅いなやっぱし。

ウォーキングの後はチャリで出かけたわけだが、これも遅かったな。ようやく除雪センターの撤去準備が始まってて、今日見たらプレハブが空っぽになってたんだよ。ってことは明日あさって辺りに運び出すんじゃないかと思うんだが、徐雪車がいなくなってそろそろ1カ月になろうとしてんのに何やっとったん今まで?って感じだな。だってセンターだけあったってしゃーないでしょ、徐雪車がいなくなってたら。ドカっと雪降って除雪しなきゃってセンターが判断したところで除雪車が撤収済みならどうしょうもないわけだからさ。

まあでも今年のこの気候なら今この時期になっても10cm20cm降ったって納得しちゃう部分はあるだろうし、そういう実力をまだしがみついてる冬の野郎が持ってると思うんだよ。ほんとに10連休にドカ雪降ったりなんかして。油断ならんからなぁ今年は。
いやね、タイヤがね。みんな判断つかないんじゃない?こう信用ならん春だと10連休に遠出考えてる場合は峠越えってなると夏タイヤにしちゃってほんとに大丈夫か?ってなると思うんだよ。
あれだな、夏タイヤに変えちまった場合は2本だけスタッドレス積んでくとか。最悪峠で雪に遭遇しても前2本とか後2本だけ現地で冬タイヤにして峠脱出できるでしょ。あとはチェーンね。
そういやこの前見かけた介護施設のクルマ、まだチェーンつけてたっけか。

で、帰って来てみりゃウチんとこの街灯電球切れてんのか点いてないと。電柱2つ向こうでも点いてないもんで、なんだかそこまでではないものの、暗い状況見るとあのブラックアウトの状況思い出すわけだよ。完全にトラウマ植えつけられてんなワシも・・・。


No.5111

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: