こんばんは、野球のバッドみたいな形してて、表面がすり鉢の中というかアラポテトの表面みたいな細かい溝が入ってて、それをボッコでジーコッコってこすって音出す楽器って何て名前なのかね?って思うレカ郎氏です。
あれ謎なんだよな。ジーコッコ ジーコッコって音出すやつ。ちなみにコッコの部分はボッコでその楽器を叩く音ね。短いバッドみたいなかっこしてんだよ。楽器もちっこい楽器ほど何て名前なのか分からんもの結構あるんだよな。トライアングル叩くあのボッコだってなんか名前あるんだべ?太鼓のボッコがバチ、ドラムのボッコがスティックと言うように。トライアングル鳴らすボッコではないでしょ。
ってなわけで早いもんで週末金曜なわけだが、ほんと早いな。もう1年じゃなく1週間が早いと思うもの。まさに肛門屁の出口・・・じゃなかった、光陰矢のごとしだな。
で、そんな今日はというとちょっとあり得ないことをしに午前中動いたわけだよ。向かったのはカーディーラー。しかも新車ディーラーだからね。なんとななんと、ウチのジサマが新車なぞを買いおって納車が今日だったんだよ。それでワシが代行運転で駆り出されたわけだ。
ってのは下取りには出さないで買い取り業者に今まで乗ってたのを売ることにしたから。なもんで、新車を取りに行ってその足で買い取り業者に2台で行って古い方をポアしてくると。2人いないと出来ない技なもんでさ。
で、今までは11年フリードに乗って来たわけだが、こいつを売却したわけだよ。売却額28万。値段つかねーなほんと大衆車は。20年落ちのゴリ氏が乗ってたプレリュードなんて内張り落ちて来ても20万前後だったって言うからね。 で、まあ新車を買うなんて無駄なこと言いだした時、あちこちのメーカーに下取り額を見積もってもらったらしいんだよ、そしたらダイハツなんて2、3万とかふざけたこと言いやがったらしいんだな。そこでOKしてたら25万以上の損害だもの。まあやり方次第ではもっと高ねで売れたとは思うんだけどさ、11年落ちだけど走行が5万ちょい、車庫保管できれいに使ってるクルマだからね。 まあジサマはアホだから、ナビも冬タイヤも全部つけて出すんだもの。これらどうせ手放すなら別々に売ればそれなりの金額にはなるってのに。冬タイヤなんてまだまだ使えるやつだからね。 ナビだって今ナビにそんな金出すいないよってぐらいの値段、8万だか出して新車につけてんだもの。今あるナビを移植すれば数千円で済むし、だいたいナビなんて誰も使ってない、ジサマは使えないのに何するってさ?って話だもの。せいぜい使ってSDカードの入るオーディオ程度だからね。ナビに道案内なんてしてもらったこともさせたこともないわ。あんなもんに頼るからバカになっちまうんだって。
で、その新車なんだが、またしてもフリード。してそのお値段はというと約270万・・・。 ひえぇぇぇ〜無駄な金。 まず、ワシなら絶対出さないな。たとえ億万長者であってもそんなもんは買わない。買うならふる〜いクルマがクルマだった時代のMT車だな。 しかもフル装備だもの。バカなもん買ってんな・・・。
ほんと今の新車って興味ないな。子供ですら興味示さないもの。新車新車って騒ぐのは新車は正義みたいな洗脳されてる老害世代だけだよそんなもん。 くだらないまともに運転してりゃ必要のない安全装置てんこもりで値段も装備もブクブク太った肥満カーなんて全く興味無いからね。全然クルマがドライバーの言うこと聞かないじゃん。クルマがドライバーを従わせてるぐらいで。 そんなもんは飯塚とかアホんだらが乗ってりゃいいんで会って標準仕様にするなよ。 そして高い値段にしてるわけでしょ。なもんで中古車まで値上がりしてるからね。こんなクルマそんなにするクルマじゃねーべ?って感じだし。 フリードだってそうだからね。今までのは上から2番目のグレードだったけどそれで200万ちょいだったのに、今や300万に届く勢いでしょ。300万ったらひと昔前ならインテRが新車で買える値段だからね。ただただシンジラレナ〜イの一言だもの。
ってなわけで、納車っても全然興味ないわけだよ。ディーラーに着いても展示してあるクルマを見たいな〜と思うわけでもなんでもないし。走るコンピュータが置いてあるな程度で。
で、まあ色々めんどくさい書類の確認なんかがあるわけだ。で、その後クルマを確認しに行くわけだが、今日の日付と名前が入ったプレートの前で記念撮影があるんだもの。やめてくれ〜恥ずかしい。これワシがクルマ買ってたら耐えられないな。頼むから恥ずかしいのやめてくれって感じで。 ワシも運転代行&整備士で行っただけなのに入れっちゅーから写真に入ることになったし。いいよ別に・・・。 で、まああれこれ聞いたらせっかくガレージジャッキ買って両輪ずつリフトアップ出来るようになったのに、新車の方はフロントにジャッキをかける場所がないとのこと。片輪ずつシコシコ上げて作業やれってことらしい。それが嫌でガレージジャッキ買ったんじゃん!めんどくさいもの買うなよ。しかもホイールは4穴から5穴になってそれでなくても全部で4穴車のホイール1本分ナット増えてんのに。 1穴主義じゃないんだね・・・・。ってそうじゃなくて。でもすごいよな、一見すると奥さんだけを愛するって素晴らしいことだけど、でも女を穴としか見てないってことでもあるわけだからね、1穴主義ってのは。すげーよな。
で、ワシがその後ポアする方に乗って15分くらいのところにある買取業者に行くわけだよ。もうさ、買取業者から何から何までみんなワシとオッカサンが結局やってんだもの。クルマない人間が足なりチャリで動いて。バカバカしいったらありゃしない。 新車よりも免許返納を考える時期なのにだからね。どうせろくに乗りもしないのに、ただただ車庫で資産価値下げて車庫で作業するワシの邪魔になってるクルマなんかやめちまえって話なのにさ。邪魔で高いオブジェなわけだよ。
で、帰りはワシが新車を運転してきたわけだが、まあうっとおしい装置だらけ。乗ったらまずアイドリングストップを即オフにしたもの。ディーラーの担当者ですらあれはいらないって言ってるし、私は乗ったらまずスイッチ切ってますねって言ってたもの。 あれ相当バッテリーとセルモーターにダメージ与えるってんでしょ。まあ普通に考えりゃわかるわな。だってあれだけ電力消費するものだもの、バッテリー痛まないわけないって。 それを余計な右左折の度とかでもやるんだもの、バッテリーもセルもかなわんって。大体一定の時間以上アイドルストップってやらないと意味ないどころか環境には逆効果になることもあるからね。なんだってあんなバカみたいなもんつけてんだかさ。 なんでもつけりゃいいってもんじゃないんだよ、バカの 1つ覚えみたいに。
で、新車の感想。ふ〜ん・・・ 以上です!
またつまらぬものに乗ってしまった・・・。 しかもだよ、今までだって不満だったのにシフトレンジからついにLが消えたんだよ。これ冬道どうすんの?去年岩内行った時ツルツルになってる急な下りでLレンジ使ったのに。しかもオーバードライブのON/OFFスイッチもないんだよ。これツルツル路面じゃほぼなすすべないじゃん。飯塚っちゃうじゃんこれじゃ・・・。 そりゃ四駆だよ?今回のは。でも四駆だろうと二駆だろうと停車する時は同じだからね。なのにエンジンブレーキろくに使えない、使わせないってふざけんなって感じだもの。
それにナビも無駄に純正とかつけてるわけだが、常にホンダに監視されてるらしいんだな。老害世代ってそういうのスゲーってなるけどワシは全然ならん。逆に常に監視されてることへの不信感があるもの。ホンダだけか?位置情報把握してんの?同時に政府に送信ってのも可能なわけじゃない。それにクルマの情報を逐一送信するわけだから、ユーザーがタダで走行試験してるようなもんだからね。
ってなわけで、オッカサンも弟もウチに新車が来たところで誰も見に出て行かないという興味のなさ。ジサマ1人で興奮してるだけだもの。はいはい、よかったね〜おもちゃ買ってもらったの? まさに大人のおもちゃだな。最近コスメとか言うんでしょ? コスメカワウソってか。 なにがコスメだよ・・・
しかもだ、なんか前後にちょっとでかくなったような気がするんだな。車庫からチャリ出そうとしたら今日はなんかやけに狭いな・・・と思って下げ過ぎてんのか見たらそういうわけでもないんだよ。邪魔くせ〜・・・ バックカメラなるものもついてんだけどワシに入らないもんだな。あえて言えばリアハッチにアンダーミラー1本あれば十分。ルームミラーでアンダーミラー写して見ればどこまで下がれるか十分分かるからね。 バックモニターなんか見てるから駐車場で人ひきそうになるし、後ろばっかし気にしてて前見ないからフロントぶつけたりするんだよ。 後が全く見えない大型車以外ちゃんとミラー使いこなしてりゃあれもいらない装備だな。
ほんと最近のクルマってのはドライバーの運転技術をダメにする装置ばっかしだもの。オートライトだってそうだよ。あんなのあるからライト点けないで走ってるバカ野郎が続出するんだよ。 常にオートにしてると暗くなってもライト点ける習慣なくなるじゃん。暗い→ライトってなるようじゃないと。ちゃんと自分で何が必要かを判断して対応するようじゃないとダメだと思うわけ。 オートの習慣ついてて違うクルマ乗った時、習慣ついてないから夜でもライトも点けない、なんで目の前が暗いのかも考えない、そもそも街中だと暗いことすらろくに気づかないってなるわけだよ。
クルマの運転ってのはある意味慣れと習慣なのに今のクルマは悪い方にドライバーを慣れさせて習慣づける悪しきものだからさ。そりゃクルマ好きな人は欧州車なんかを選ぶわけだ。ほんと国産車はクソばっかし。スポーツカーですら高いばっかし高くてクルマじゃねえ。
ってなわけで、ニセコの山菜採りがややこしい事態になってたと。ま、来週早速新車で行くことになるんだろうけど、ワシにとってみりゃただの貨物車って感じだな。興味もヘッタクソもあったもんじゃない。とりあえず好きに運転させろ、これだな今のクルマに求めるのは。 全然好きに運転させないように作ってんじゃん。
あ〜それでプリウスミサイルになるのか。人間見るとドライバーの意思に関係なく寄ってくんでしょ?飯塚も実は「こらぁぁ、ダメだそっち行ったら」ってハンドル逆に切ったりブレーキ踏んでたんだよ。でも全く操作効かなくなってたんだよ。 しつけの悪い犬じゃないんだから・・・
で、午後からは平常運行に。まずウォーキングをこなしに行くわけだが、今日はなんだかやたら腰が痛いわけだよ。だから腰ベルトしてたわけだが、そんな腰ベルト丸出しで出るわけにもいかんってんで目隠しで長袖着てったわけ。暑いのなんのって・・・。
昨日しこたまフキ採って来たのに今日のコースには途中河川敷にいいフキが生えてんだよ。通る度に気になって気になって・・・。
それが終わったら昨日使ったカマを研いで次に備えたわけだが、もう1本あるカマを念のため見たら錆びて鈍らになってやがる・・・。なにぃ!去年研いだろ? ってなわけでそっちも研いで次に備えると。ニセコ行く時は2本持ってくんだよ。まさか現地でカマ研ぐわけにもいかんしさ。まあ1本で済むんだけどね大体は。ニセコのフキは灰汁が弱いらしくてそれほど切れ味落ちないんだよ。昨日はひどかったけどね。前の研ぎ方が悪かったってのもあるんだろうし、フキも固くなって来てるってのもあるんだろうけど、特に後半切れねーのなんの。あれひどいと切るって言うよりぶつけけ破壊するみたいな感じになるから切り口破裂したみたいにぼさぼさになるんだよな。
で、それが終わったらチャリで出かけるわけだ。つまんない新車には目もくれず。今や新車神話にとらわれてんのは年寄りだけだって。新しいほど国産品ってガッサイでしょ。チャリだってそうだからね。チャリは国産車の方が少ないけどほんと質は低下してるよ。だから20年以上前のチャリを部品交換しながら乗り続けるんだよ。絶対20年以上前のチャリ2号よりいいものってないと思うし。あってもえれー高いのね。クルマより安いけど。 いやさ、その他にゴーンのことでも明るみに出たけど、上層部がえれー儲けてるわけでしょ。トヨタなんて上層部の年収2億だったっけ?ふざけんなって話しだからさ。せいぜい新車なんて70万80万がいいところって言うし。パトカーで分かるもの。クラウンですらその値段で納入してるからね。高くて90万らしい。 あとは整備で儲けると。まあ確かにな、パトカーとして300万400万で買うと色々角が立つし予算も降りないことになるんだろうけど、100万以下で納車するならすんなり予算も通るし角も立ちにくいわけだよ。で、整備代として後でメーカーが回収する分には問題なく予算が降りることになるわけでしょ。これならメーカーも政府側もウィンウィンなわけだよな。整備代なら表面に出てくることって新車価格ほどないわけだし。だから無駄にいいタイヤ履いてたりもするんだよ。
それでなおさら上層部をただただ肥え太らせるだけの新車なんかに金出すのがバカバカしく思えるわけだよ。 生産はえれー安くやってるのに。下手すりゃ海外生産で逆輸入みたいな形なわけでしょ。で、下の方には全然金がいきわたらないと。下手すりゃ買いたたかれるわけだから。そりゃ部品屋さんだって「この程度でいいわ」ってクオリティの低い部品作るようになるわな。
大体年間走行距離が2千km前後で新車って・・・。下手すりゃワシのチャリの方が年間走行距離行ってんじゃね?
No.5168 |
|