こんばんば、ガガンボっているじゃん、蚊のでかいやつみたいなの。なんで「ガ」が2つもあるんだよ?めんどくさいからガンボでいいじゃんって思うレカ郎氏です。
あれってよく分かんない生き物だよな。すぐ死ぬし、見た目はでかいクモにも見えて気持ち悪いし。そんな野郎にはガ2つもいらんって。ガンボでいいんだよガンボで。 ガンボ尾崎ってか。 それジャンボだろ
ってなわけで水曜なわけだが、昨日の夜起きた地震、幸い死者は出てないものの結構被害が出てるみたいだもんな。でもやっぱしそこは日本なんだよ。同じ規模の地震外国で起きてたら死人は出るしビルは倒壊するしの大騒ぎになってたはずでしょ。だから日本が大きな被害を出すような大地震が起きたら、それは海外では国が滅ぶレベルなのかもしらんな。東日本大震災同様のが日本以外で起きたら、そこの国滅ぶでしょ。地震だけでもえれー被害出すのに大津波もだからね。
で、昨日は久々に津波注意報も出たわけだが、2016年以来みたいね。そんなに津波は起きてなかったのかって感じしたけど、まあ起きないに越したことはないからねそんなもんは。
人的被害は少なくて済んだのが幸いだな。でも塀やら山が崩れたり液状化が起きたりってワヤになってるらしいもの。北海道も去年えれーことになってるだけに他人ごとじゃないからね。前代未聞のブラックアウトまで経験済みだから。
で、「こちらブロック塀が崩れています」ってのを聞く度にドクロベエがどうもチラつくんだよな・・・。ドクロベエが崩れるってなんだよ。 おしおきだべぇぇぇってか
で、今日はと言えば20度を少し超えた程度で夏日にはならず。いいのかね〜この時期その程度の気温で。もうそろそろもうちょっと気温あがってもいいように思うんだけど。エアコン半日だけ稼働してから1か月以上になるし。
で、今日もまずウォーキングから始めるわけだが、今日はその後どうしようか〜なんて思いつつたどったコースが40分コース。しかも工事で迂回しなきゃならんかったもんでさらに長くなってるし。
ようやく戻って来てからチャリでまず出かけたのが撮影。ってもちょっと変わった撮影を。なくなっちゃう前に1回くらいまともに撮っておきたいなと思ってたのがあったんだよ。どうするかな〜そこそこ遅くなってるし・・・とは思ったものの、天気は晴れ。この先いつこの条件になるか分からんなと思ったもんで、だったら行っておこうと。この先ずっと曇りとか雨ばっかしになったら撮影できずに終わる可能性もあるからね。得意でしょそういうの、北海道の夏の天気は。先手必勝ってやつだよ。 もう何箇所か撮りに行きたいなと思ってる場所はあるもののまずは今日行った場所から沈めておけと。
途中の長くて急な坂で失速して半分はチャリから降りて押し歩きになったものの、夕方ってのもあって空いてて撮影が実にスムーズに進んだわけだ。でもカラスだらけなんだこれが。ほんとさ、カラスの数少し調整した方がいいって。バカみたいに増えすぎてるでしょ。保護するのもそうかもしらんけど、数を適正に保つってのもまた保護活動になり、動物愛護にもなるからね。特定の生き物だけがバカみたいに増えていいわけがないでしょ。その筆頭に人間が挙げられるけどね。
で、まあ30分くらいで終了。手応えとしてはそこそこ面白い被写体だなと。夕暮れ時とか夜とか秋にも撮ってみたいなも・・・と。でもあそこ水もあるから夜は蚊がすごいぞ〜。腰から蚊取り線香下げるのは必須だべな。しかも流動性のない水だもの。そりゃボウフラだって大喜びで合唱してんぞ。 ボウフラはみんな生きている〜♪ってんで。 じゃあそこにカダヤシ放つとか薬剤流せばいいか。
排水溝が詰まんないようにってチャリのカゴ伏せて設置してあったけどね。こういう使い方ありかよ!って思ったもの。
その後ちょいちょい寄り道して帰ったわけだが、どうにも日没後は寒くていかん。この時期日没後こんなに冷えたっけ?って感じだもの。まだジャンパーだからね。持ってったジャンパー帰りには必要だったもの。まあ半袖で行ってたってのはあるけど。最低気温もうちょっと奮闘してもいいんでないかい?って感じするんだよな。
No.5180 |
|