DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年06月25日 の日記 ......
■ 上着は持てば邪魔になるけどないと寒い   [ NO. 2019062501-1 ]
こんばんは、最近やたらアレルギーの人多くない?と思うレカ郎氏です。

まあワシもその口なんだが、食物アレルギーが特に多いでしょ。あれもこれもそれも食えないってのが。で、子供だけかと思ったら大人、それも年寄りもなんだよ。ってのはワシの恩師がそうだから。もう70も半ばの爺さんだよハッキシ言って。なのに卵がダメだとかあれもダメだとか言うわけ。だからパンが困るらしいな。卵入ってるから。でも教員時代は給食普通に食ってたんだよな。あれって突然発症する場合もあるって言うけどそんな感じなのかね。
子供だけなら最近のガキは・・・と思うんだが、年寄りもでしょ。なんなのかね?世界的に見て日本特有のものなのか、それとも世界規模で起きてるのかにもよるでしょ。世界規模で起きてるならなんか人類によからぬことが起きてるのでは?ってなるし、日本だけが突出してってことならなんか日本人だけが発症する行動パターンとかなんかあるんじゃないかってなるわけでしょ。
なんなのかね?アレルギーが昔に比べて激増してるのは。いや、昔はそんなアレルギーがあるなんてわかってなかっただけなのかもしんないけどさ。せいぜいワシが小学生の頃はそばアレルギーぐらいしか聞かなかったもんな。それで給食でそば出る時アレルギーのやつだけうどんが出てたりしたもの。当時給食でそば食って死んじゃった子供が出たってのもあって。ワシの学校じゃないよ。
その後めんどくさくなったのか、それとも間違って食っちゃったりする場合があるのを防ぐためかわからんのだが、給食でそばが一切出なくなったもの。今ならほんと栄養士なんかもガキのアレルギー考えてメニュー作るって大変だろうな。どう対応してんだべか?めんどくさいからいっそのこと給食廃止して弁当なり霞なり食ってろってことにしちゃえばいいのに。給食費支払い能力あるのに払わんで問題になるバカ親もいるわけだし。


ってなわけで火曜なわけだが、それにしても恨めしい天気・・・。終わったことを言ってもしゃーないにせよ、なぜ、なぜあの2日だけ天気が悪いんだとこう思わざるを得ないような晴天だもの。ふざけやがって・・・。
でも、なんか来月は特に前半天気悪い日が多いとかなんとか。ほらほらほら、来たよ来た、やっぱし来るんだよ蝦夷梅雨が。やっぱし夏は5月のあの2日3日で終わったんだよ。夏本番なのにあの5月の状況にならないとか越えられないのは今年の夏の実力もたいしたことないってことでしょ。形だけ夏やったって感じだな。嫌なことは早く済ましちゃおうぜ的な感じで。

で、今日は久々にウォーキングを。最後が先週金曜だったからね。
一応夏日手前まで気温は上がったもんで歩くと暑いわけ。まあ暑さになれてないからってのもあるんだべな。だって昨日の夜なんかも窓閉めるほど寒かったからね。夜まで暑くてエアコン使ってるって状況にならんと暑さには慣れんわ。だから日中部屋が灼熱になっても我慢してんだよ。日没前後から気温ガタ〜ンと下がるの分かってるから。無駄でしょ電気使ってエアをコンディショナーしたところで夜になればそれ以上寒い空気窓開けりゃ入って来るんだから。

で、終わって戻って来てからチャリで出かけるわけだが、今日は商業施設にちょっと寄ったわけ。そしたらレジが混んでてさ〜。思った以上に時間食っちゃってんだもの。

で、まあその後もちょいちょい行くところがあったりしたんだが、しまった〜ってのが帰り。上着入ってないんだものカバンに。外に出たら寒い・・・。そりゃ半袖だもんな。うっかりしてたな、ワシとしたことが。
でもいい加減上着なしでも帰って来れる状況にならんかね。荷物が多くて困るんだよいちいち上着持たないと寒いってのは。もうそろそろそういう季節になってもいいと思うんだけど。

ま、それでも帰り道の峠越えをやればウチに着く頃には汗かいてたりして。そこまであったまって来るまでが寒いんだけど。
もう来週には早いもんで7月でしょ、そろそろジャンパーの出番なくなってもいい頃なんだけどね〜。


No.5186

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: