DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年06月28日 の日記 ......
■ レンタルDVDはいつの間にやらセルフレジが当たり前   [ NO. 2019062801-1 ]
こんばんはレカ郎です。河野太郎がクシャおじさんに見える今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

いかがもなにも今クシャおじさんが通用しなくなってきてんだべな。ってか父さんに似てねーな。世襲は議員の座と色黒ってか。
父さんの方がまだましな政治家だったような気がするし。父さん河野洋平ね。なんだか金銭で雇われた兵隊みたいだな。 そりゃ傭兵だろ。  河野も親子三代世襲だもの。今の国会議員で世襲率ってどのくらいなのかね。6割以上なんじゃないの?そんな異常な世界一般社会にはそうそうないな。社長とかが世襲じゃなくてよ。一般社員で世襲ってそんなにないでしょ。

さて、そんな今日は早いもんで週末金曜になったりしてるわけだが、始まった始まった、くずついた天気が。まだ言っちゃだめなのか。2、3日曇りとか雨が続いてようやく言えるものだから。
気温も20度をちょこっと越えた程度だもの。そんな中今日は小樽ドリームビーチで海開きって寒すぎんだろ。今は海水温も低い時期だから気温も低い、水温も低いじゃ海水浴にならんでしょ。2か月遅れで海の季節が来ることを考えれば今は4月頃でしょ。いやいやいや、この気温で海に入るのは無理だな。唇が紫になっちまう。荒木飛呂彦のカラーリングみたい。

この先もこういう蝦夷梅雨が続くらしいけど、結局ひと夏それで終わったりして。ほんとに5月のあの暑い数日が夏の限界だったりして。朝晩なんてほんと窓開けてると寒くて閉めたくなるもの。もう7月も目前なのに。

で、今日もウォーキングから。ま、これといって変わったことはなく、せいぜいカラスの野郎が気になるぐらいなもの。ってかいい加減札幌市もカラスを害鳥認定して駆除しろよな。絶滅までしなくていいからせめて適正な数に調整するぐらいのことしないと。夕暮れ時なんて空を埋め尽くすほど飛んでることもあるし。まあそれぐらいいたリョコウバトも今は絶滅してるから将来的にはわからんけどね。突然絶滅に向かうかもしらんし。
特に夜明けが早いこの時期はキャンプ場行くと3時とか4時からギャースカ鳴き腐りおるからやかましくて寝てらんねーんだよな。

で、その後チャリで出かけるわけだがまずはDVDを借りに行って一旦戻りつつ借りてきたものを車庫に置いて続行。ウチの前通るんだもの荷物は少ない方がいいでしょ。
駅前に差し掛かったらまた工事。なんか駅前の通りって毎年何かしらの工事やってんな。終わったと思ったらまただもの。掘り返したりしてんだけど1回でやれよ1回で。その度混む道路なのに1車線規制かかって渋滞したりしてんだもの。
でも最近はあの工事関係者も命がけだな。店にいたり交差点にいたり歩道歩いててもプリウスミサイル食らう時代だもの。最近も工事現場に飲酒運転が突っ込んできたり、居眠りと思われるトレーラーが突っ込んで来て大騒ぎなんてことあったけど、ドライバーの質が著しく低下してる今は警備員いようがバリケード張ってようが関係なしで突っ込んでくるものは突っ込んでくるからさ、作業してて巻き込まれてそれっきりになりかねんもんな。もしかして日本って先進国一運転レベル低いんじゃないの?って思うもの。ATばっかし普及させてそんなもんに乗ってるからそうなる。AT車は操作が楽とかなんとか言うけど実はそうじゃないからね。AT車にはMT車にない危険性があってMT車にある安全装置がいくつもないわけだから。逆に危ないものだったりするんだよ、きっちりその特性とか理解して確実な操作しないと。
大体ブレーキ離しただけで勝手に動き出す機械とか危なくてしょうがないもの。

で、もちろんそんな天気と気温だったから帰りはジャンパー。7月が近かろうとジャンパーだもの。上着はほんと欠かせませんなぁ。
途中外の様子チラ見したらなんか降ってんじゃないかって感じだったもんで、まさかの雨の中帰ることになるのかと思ったら意外に降ってはいなかったけど、大抵日が一番長いこの時期なのにその日の長さを実感できずにすぎ去ってゆくってのがこの時期の定番だったりするな。
蒸し暑い地方の人にこの冷房いらずの寒さ体験させてやりたいもんだ。冷房入ってる部屋より外寒いからね。電気代かからんでいいかもしらんけど、下手すりゃ灯油代が逆にかかったりなんかして。


No.5189

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: