DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年07月08日 の日記 ......
■ それは法律云々以前の問題   [ NO. 2019070801-1 ]
こんばんは、エッチ スケッチ マイペットのマイペットってなんじゃ!?と思うレカ郎氏です。

洗剤か?じゃエッチ スケッチ マジックリンとか、エッチ スケッチ サンポールでもいいってか? それともオナペットか? それは違うだろう。
なんなんだ?マイペットの正体は。ワシもマイペットってなんだ?と思いながら昔言っとったな。
でもよく考えたらエッチスケッチじゃなかったような気がするぞ。エッチ スケベ マイペットだったような気がするな。
でも今の子供はこういうこと言わないだろうな。ワシらの世代くらいまでは大体今の50代60代と多少変化はあっても共通の文化みたいなのはあったんだよ。でも今はおそらくないんじゃないかと思うわけ。子供らの文化が激変してると思うんだよ。で、我々が子供の頃あんまし使わなかった英語とか使うようになったりしてさ。

例としてPKってのがあるらしい。これは何かと言えばサッカーでもなければ国連平和維持活動でもなければ排ガス規制記号でもない。
パンツ食い込んでるって意味らしいんだよ。でもこれも頭悪い使い方だよな。だってパンツ食い込んでるでPKだべ?なんでローマ字なんだよと。全部英語で言ってみろと。ワシは言えないけど。食いこんでるの英語が分からん・・・。まあパンツも怪しいけど。男のパンツと女のパンツでは言い方違って来るだろうし、女のパンツでも種類によっては単語が変わって来るんじゃないか?

で、使い方としては「あいつPKだべ」みたいに使うらしいんだよ。ワシらの時代なら同じ略すんだったらパン食いとかそんな感じだべな。そもそもパンツ食い込んでるべってどんなシーンで使うのよ?自分で言うなら別よ?「あ、PKだべや」って。 
なんかAVでも使えるな。その場合ケツじゃなく違うところに・・・ってやめろぉ! しかもその場合食いこませてるんだろう。
でも思った。PKは知ってて使ってても、今のガキはPKOを知らんだろうな。PKOも知らなければソ連も西ドイツ東ドイツもベルリンの壁も知らないんだべな。
PKO活動で自衛隊が派遣される時えれー騒ぎになったもんだ。まあ騒ぎになってたあの頃の方がまだ国民の感覚も政治もいよりはマシというかまともだったんだべな。


さて、そんな今日は週明け月曜ときたわけだが、今日も晴れ。ただ今日も風が強めに吹いてたのと夏日に届いてない。もうそろそろ夏日が連続してもいい頃だし、最低気温が全然変わってないんだよ。ずっと10度ちょっとまで下がるからね。熱帯夜とか熱帯夜近くまで夜も気温下がらないなんてことになってもおかしくない時期なんでないかと思うんだが、どうも今年は初夏からこの状態が変化しないわけだよ。
まあ全国的に猛暑とかって話あんまし聞かないもんな。

で、そんな今日はと言えば月曜なもんで恒例行事の巡礼へ。チャリが再開になって以来比較的順調に来てるな。雨で中止ってのが1回あったかなかったかじゃないか?バスで行った記憶があんましないもの。
で、先週カバンを新しくしたわけだが、最大の難点があるんだよ。紐じゃ邪魔・・・。あれ最近のカバンに多いんだけど紐多くてしかも長すぎねーか?あんな長さいらないべと。どんなデブまで対応してんの?ってほど紐長い長い エミ子の長い付き合い。  何となくぅ〜♪ってやつだな

で、これの何に問題があるかと言えば、チャリに乗ると余った紐が巻き込まれそうになるわけ。で、走行中車体を叩く音がするもんでなんぞや?と思って見ると紐の余った部分が後輪のフェンダーに当たってるんだよ。これはまずいぞと。なんかの拍子に紐がスポークに巻かれたらヤバイと思ってとりあえず途中で止まって結んだりして対処したんだけど、切るわけにいかないしこまったもんだよなあの長すぎる紐も。あんな長くいらねーのに。
あと腰回りにも巻きつけるのがついてるんだよ。あれも邪魔でね。
デブが使うことも考慮して作ってる反面、チャリに乗ることを想定してないってか?

で、巡礼後は撮影を。そういや今が一番の稼ぎ時だけどあっちの方の撮影は全然だな。とはいえ撮るものがなくてさ。
しかしまあ帰りに寄った商業施設、その前でもスケボーやってるやつらがいたんだよ。スケボーやる連中ってなんで周りの迷惑とか関係なしなのかね。スケボーやってるやつらで公共のマナー守ってやってるやつってほとんど見たことないんっすけど。偏差値低い連中がああいうのに食いつくというか吸い寄せられるのかね?
バッタンバッタンうるせーし。大通公園もどうだけど地面木質チップ敷きつめるとかにしちゃうといい。スケボーが物理的に転がらなくなりゃ出来なくなるでしょ。あとは点字ブロックにしちゃうとかね。もうやってる連中見るといかにもなやつらばっかしだもの。
大通辺りだと特に多いんだけど、歩道をあれで暴走するバカタレもいるからね。
あと公共に設置されてるパイロンとか持ち出して障害物にして飛び越えたりしてんだもの。で、壊してったりそのまま片付けたり戻したりもしないで放置してくんだもの。条例で禁止したれあんなもん。スケボーやったやつは罰金とプリウスミサイルの標的にするとか。
ところでスケボーってスケベボードの略だべ? なんだよそのスケベボードってのは。

で、帰りのこと。国道を渡る横断歩道で信号待ちしてたわけだよ。で、信号がそろそろ変わるぞって時になって救急車が来たわけ。で、止まって待ってたんだよ。通過し終わった時にはまた信号が赤になってたというね。 んもおぉぉ!ここ信号長いんだから!
あれもさ、交差点に救急車が差しかかってんのに渡るバカタレっているんだよな。特に最近増えてる気がするんだよ。そういうやつはいざという時救急搬送しなくていいわって思うんだよ。う”っ!ってなった時も救急車迎えに行かないとか。なんらかの報いを受けなければならねーぞあれは。道交法がどうのという以前にマナーとか配慮とかの問題でしょ。そういうテメーさえよければいい連中はプリウスアタック受けて砕け散ってくれって思うもんな。
またそういうやつらに限って自分とか自分の関係者が救急搬送されてる時にマナー違反のやつに妨害されたら人一倍キーキー騒ぐんだよ。ついでに病院でも処置が遅いだの適格じゃなかったんだべとかキーキーわめくんだよ。そういうやつらはみんな人柱にして地中に埋めたれ。
下手すりゃ救急車が交差点確認で一時停止したら、止まってくれたんだと勝手に解釈して渡りだすのもいるっていうからね。んなわけねーべ常識的に考えてと。もう常に優先順位がテメーなんだよ。皇族の車列ですら救急車が来たら止まって道譲るんだぜ?いちいちそったらことも教育過程で教えなきゃならん時代か?と思うんだよな。
じゃ救急車同士でバッテンした場合どっちが道譲るのかね?搬送してる患者のレベル?「ウチの方が重篤だ」「いいやうちだ」みたいな。
あるいは救急隊員がその場でガチンコ勝負するとか。
窓越しにじゃんけんするとかね。 「すいません私がじゃんけん弱いばかりにお宅のご主人の搬送が遅くなってこのような結果に・・・」ってなるとか。  ならねって。

で、帰りにちょいと寄り道して出て来てみりゃ外は十分長袖。ほんと気温が長袖レベルに下がるのがあっという間だな。これだから日中暑くても油断できないんだよ。ほんと今年は遠慮なしに日没後ガターンと気温下がるんだよな。ストーブ消した途端冷えてくる家みたいなもんで。温室効果というのをしらんのかね?と思うんだよ。
このままもしかしてほんとにこの夏は終わってしまうのかしらね?夏も折り返しに来てるけど全然夏が進展しないことに若干の不安が・・・。

No.5199

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: