こんばんは、TVでよくどこどこに住んでいるナントカさんのご家庭では・・・とかって一般家庭とか一般人が番組の内容の例として出てくることあるじゃん。どうやってそんな人探し出すわけ?と思うレカ郎氏です。
あれ一般人じゃないでしょ〜。絶対関係者の家族とか知り合いだって。だってそんなTV局が一般人とか一般家庭の事情に詳しすぎたらおっかないでしょ。情報筒抜けかい!って感じで。やらせなのよやらせ。 バラエティの8割はやらせで出来ているなんて言うしね。スポーツと同様にTVの中でも一切ワシが見ない番組の1つだけど。
ってなわけであっという間の週末金曜なわけだが、週末ともなれば天気も悪くなるってもんで、しかも明日からは10連休以来の祝日が入る3連休ときたもんだ。北海道は見事に狙ったかのように3日とも天気悪いらしいけどね。だから夏の天気には期待するなってこった。 で、まあ寒い寒いなんて話をしとるわけだが、これ北海道だけじゃないんだってね。つい最近「そういや今年は猛暑だなんだって聞かないな」と思ったばっかしだったんだが、東京が夏日にも届いてないんだとか。日照不足も深刻で、今月に入ってまだ1日も真夏日がないんだってね。そりゃ暑いとかなんとかっての聞かないわけだわ。東京にちょっとなんかあると大騒ぎするのに変だなと思ってたもの。 まあ猛暑で死ぬ思いするとかエアコンで電気代がかかってしょうがないってことがない分助かるのかもしらんけど、日照不足で農業被害も出始めてるって言うからね。西日本は豪雨、関東は日照不足ったら今年の農業は北海道にかかってるってことになるわけだが、そういう状況で青函トンネルを新幹線に明け渡して、貨物列車追いやっていいのかおいと改めて思うわけだ。バカじゃねーかと。例え札幌まで延伸したところで青函区間を乗る客は今とさほど変わらんと思うわけさ。道民は札幌ー函館の特急代わりに使う程度で、内地民はせいぜい新青森まででしょ。北海道ー本州は飛行機って構図は変わらないと思うんだわ。まず挙げられるのが新幹線クッソ高いでしょ。これに尽きるんだよな。だって高速バスより特急の方が早くても特急より安い高速バス選択する人が増えてるってのが現状なんだから。 そんな誰も乗らない空気運んでる新幹線最優先で貨物列車追いやってどうすんの?と。新幹線は経済効果を生まないけど貨物は道内にの経済にも本州の経済にも大きく関わってるわけでしょ。貨物新幹線とか言ってるけど絶対的に運べる量は少ないし、運賃だって高くなるわけでしょ。輸送コストかかるようになったら誰がその分負担するの?ってなればお客さんだったり荷主なわけだよ。
青函トンネルを今まで維持出来てきたのは旅客列車じゃなく貨物が多く通過してて通行料が入って来てたからなわけでしょ。 そんな新幹線速度アップしたいから貨物は新幹線に積めばいいみたいな小学生レベルの考えでいいのかって話だよ。 何を最優先にすべきかよく考えろって。そんな短縮したところで5分とか10分だべ?そんなの誤差だよ誤差。その誤差に莫大な金かけて、さらにいろんなものを犠牲にするってバカの骨頂でしょ。 そもそも新幹線なんてもう廃止にしろよって思うし。ご利用の少ない路線の廃止だべ?まず筆頭にくるだろ新幹線が。誰も乗らないのに維持コストだけはべらぼうにかかるなんて不経済なものいらんよ。 道民の悲願とか言ってるけどあんなのはウソだよ。道民の半分は少なくとも新幹線はいらんって思ってるし、速度アップも必要ないと思ってるもの。それよりも貨物だよ貨物。政財界だけじゃねーか騒いでんの。で、新幹線作れ、出来たら速度アップしろって騒いでる政財界の連中がいざ整ったところで新幹線に乗るかったら乗らねーんだよな。俺は飛行機だけどね。俺は公用車だけどねってんで。 新北海道知事だって移動は汽車じゃなくどうせ公用車だべや。そんな連中に公共交通の何が分かるってのよ。こういう議論は普段から公共交通使ってるやつがしなきゃダメなんだって。経済学のしかも必修科目出席しないで不可ついた安倍が総理の座にいすわって経済がどうのこうのって言ってるようなもんだ。 担当教授もびっくりだったらしいよ。付加つけたのにシレっと卒業してったってんで。学歴までウソなんだよ。
貨物をダメにしたら、天候不順で農作物が・・・てなった場合融通しあえなくなるでしょ。それって死活問題に直結する話だからね。輸送コストがかかれば値段に反映されるわけだし。誰がその分吸収するってさ?小売店かい?消費者かい?って話でさ。
ってなわけで雨の金曜なわけだが、それでも関係なしにウォーキング。ちょうど止んでる時間に当たったもんで折りたたみの傘は持ってったものの使うことがなく。ただ終盤で後の方の空が暗かったからこりゃ来るぞとは思ってたもの。 しかしまあちょっと雨降るとジョギング、ウォーキングやってる人ピッタリいなくなるな。なんという軟弱な・・・。貴様それでも軍人かぁぁ! 軍人じゃないんだって。
で、その後チャリで今日も出かけるわけだがその時にはもう雨は降って来てたんだよ。でもお構いなしにチャリ。駅前で買い物したりして目的地に向かうわけだが、まあそこそこ濡れるぐらいは降っとった。 で、問題は帰りで強く降ってんだよ。しかも風まで吹いてると。一旦外に出てみたもののこれはダメだなと判断してレインコート装備。ただこれの弱点って顔と足なんだよ。顔は出てるし足は雨がかかるほかにチャリの跳ね上げる水も食らうわけ。そうすると靴が水没するんだよ。 あれだな、ゴムのサンダルでも用意するか。あれならいいでしょ。足寒いかもしらんけど靴水没するよりましだもの。でも昔のチャリって水ハネしないようにフェンダーの下の方にガードがついてたんだよな。自分でつけるかな、ガード。なんかあるでしょ、ゴムマット使って作るとかさ。昔のチャリもクルマもそういう細かなところに気配りがしてあったもんよの。
なるべく水ハネしないように乗って来たものの、メガネに水ついてろくに前が見えないってんで水たまりなんかに入っちゃうわけさ。そうすると来るんだ水が。 まあウチの方に来るに従って小降りになってたからまだよかったけど、ワシはまだいいよレインコートだから。なんもそういう装備なしでチャリ乗ってる女子高生もいたからね。ブラが透けてうれしいじゃないか。いやいやいやそうじゃないでしょ。 そういやドイツで猛暑になって全裸でバイク乗ってたオッサンがいたらしいな。そんな全裸でバイク乗ったらシートの肛門当たってるところ臭くなると思うんだよ。ちゃんと拭けてなかったらウンコもつくと思うんだわ。 そう言う問題じゃないだろ。
でも警察に止められたもののタイーホされなかったってのが日本と違うところだな。暑かったからって理由言ったら服着ろって注意されて終わったらしい。それ日本なら上級国民じゃなかったら問答無用でタイーホだべ。お国がらだよな〜。どっちが暮らしやすい国かを考えれば言うまでもないでしょ。 でも全裸にメットにサンダルは着用してたってそれはそれでどうなのよってかっこだわな。生まれたままの姿にメットだもの。ワシも今度雨の中チャリ乗る時全裸で乗ってみるかな〜。 ずおぉぉっと、いよいよ犯罪者の仲間入りかい?
No.5203 |
|