DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年07月20日 の日記 ......
■ 天気には見えない境界線がある   [ NO. 2019072001-1 ]
こんばんは、選挙期間に入ると同時に開設される期日前投票、誰もまだなんも言う前から投票ってどうなのよ?と思っちゃうレカ郎氏です。

ポスターすらまだ貼られてない状態だからね最初なんて。きっと心に決めた候補とか政党があるんだべ。

ってかハッキシ言って付け焼刃、その場しのぎの選挙公約なんてのは聞く意味なんて全くないと思ってるからね。どうせそんな選挙戦の時に降って湧いたように出して来る公約なんて20時です、投票締め切りましたの瞬間に破棄するんだべ?って感じだし。だからやっぱし選挙はそんな付け焼刃の公約とか演説とか報道なんかに耳を貸さないで、今までその候補、政党が何をやって来たかをきちんと覚えておいて投票という形でそれを示す、これに限るんだよ。一夜漬けの試験をあなたは認めるんですか?って話だからね。


ま、そんなわけで明日めんどくさい投票日なわけだが、なんで何の権限も決定権もない参院選ごときで各政党躍起になってんのかね?いてもいなくてもいいような参議院で。あれかね、議席減らすと国民より内輪がおっかないってか?結局ここでも国民のことなんて見ちゃいないんだろうな。

やっぱしね、そんな二院制なら税金の無駄だからやめちまえと。税収の半分以上が人件費に消えるとも言われてるぐらいだからね。確かに議員1人当たり1億以上年間にかかるとして衆参合わせて710人いるわけだよ。ってことは年間710億以上かかってるってことになるわけでしょ。さらに公務員の多いこと。その公務員の年収が大企業並みなんでしょ?そこに天下りだなんだってなればなおのことだもんな。そりゃ他のことに割く税金なんてありませんわ。
このことをよく考えて投じる必要があるわけだよ。

年間1人1億消費する世界ってどう考えてもおかしいもの。議員だからなに?って話でさ。


ってなわけで土曜なわけだがしかしまあ晴れないな。この先もだって言うからね。ああ・・ひと夏潰れるやつだこれ。やっぱしね、今年の夏は5月にアホみたいに気温上がって晴れが続いてたけどあれが夏だったんだなと。あれで終わりなんでしょたぶん。

で、今日もウォーキングからなわけだがどうにも空が怪しいわけだ。ってなわけで折りたたみの傘を持ってったわけだが、ほんと今年折りたたみ傘持ってくこと多いな。それだけ降ってたり信用ならん天気が多いってことなんだよ。
今日は27度までは上がってたわけだが湿度が高いもんで蒸すんだな。うっとおしい暑さなわけだよ。
結局傘の出番はなく済んだし、まずまず行けそうだなと思ったもんでその後チャリで出かけた時ついでに撮影にも行ったわけ。ま、そんな天気だから露出が足りなくてISO1600の出番だもの。冬場じゃないんだからさ・・・。
ほんとさ、隣町へ撮影に行きたいところなんだけど天気がずっとこうでしかもこの先もって言うでしょ。行く日がないんだよ。土日はなるべく避けたいし。
明らかに去年より出てないな。まあ去年はミラーレス買ったってのもあったからなんだけど。

で、その後寄り道したりして帰るわけだが、ウチの方に近づいたら路面が濡れて半分くらい乾いて来てるような状況なわっけ。どうやら降ったらしいんだよ。あぶねぇ・・・。しかも結構しっかり降ったらしいからね。いつ降ってたのか分からんけど。徒歩40分の距離ながらどっかに天気の境界線があるな。その逆もまた然りだもの。

ってなわけで明日は投票日なわけだが、ま、今まで国民を苦しめてきた政党や年間1億以上税金で負担して養ってるのにクソにもなってないとか、悪さばっかしやってるような議員には鉄槌を、信頼できそうな政党や候補には1票をよく考えて投じなければならないわけだ。じゃないと何かやらかした時に国民に選ばれたし〜とか選挙の根拠にされるから。まあ選んでねえのに比例でゾンビ復活するやつも多数だけど。ゲームで言うと壁すり抜けバグみたいなもんだよ。
まずは投票率を上げること、これだけで政権与党は不利になるからね。数の力には数の力で対抗せよ、こういうことなんでしょ。

でもあれだな、これだけ民衆から安倍辞めろとかってヤジがことあるごとに飛ぶって政権今まであったかね?と思うんだよ。やっぱそれだけの政権ってことになるわけだよな。ヤジ飛ばしたらK察に取り押さえられるなら、無言で安倍辞めろって書いたプラカード掲げるだけってのはどうかね。声より絶対届くと思うんだよな。あとはプロレスの応援みたいにでっかい旗掲げるとか。いっそのこと電光表示板にしちゃうとかね。


No.5211

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: