DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年07月30日 の日記 ......
■ グルグル回り過ぎるとバターになる   [ NO. 2019073001-1 ]
こんばんは、チェコというとスロバキアと付け足したくなるレカ郎氏です。

チェコスロバキアだろ〜あれは。でも解体したのって92年なんだよな。なんで知ってんだろワシ。92年なら世界史とか地理とか習ってないんだけど。新聞とかニュースで聞いてたってか?
でもさすがにミャンマーはビルマではないな。ただ社会科で「今度香港が中国に返還になる」って習ったな。


ってなわけで火曜なわけだが、夏全開じゃあないか。札幌も5年ぶりの熱帯夜だったもの。しかもギリギリ熱帯夜じゃなく、ハッキリ熱帯夜だもの。27度までしか下がんなかったから。ただ日中はさほど上がってないんだよ。6度くらいでしょ。もっと上がってもいいような感じなんだけどね、朝晩でこれだけ暑いなら。
旭川じゃ9年ぶりの熱帯夜なんだってさ。すげーよな。よくこんなになれたもんだ。
本州と違って北海道は熱帯夜でも冷房とかあんましないからこれは大変だ。で、夏場は本州に匹敵するほど暑くなることもあるのに冬場は本州じゃあり得ないぐらい寒くなるわけでしょ。なんつー厳しいところなんだと北海道は。

で、そんな今日はというと暑いのでとりあえずウォーキングは夜だなと。いやね、他にやりたいこともあったもんだから。それが除草剤散布。  外仕事なら変わんねーじゃん。
もうさ、天気がずっと悪くてなかなか散布できないでいたら草だらけだもの。wwwwって感じ。笑ってんじゃねーか。

しばらく雨の心配もなさそうだってんで今日やっちまうことにしたわけ。
いや〜散水栓で水出したらお湯出て来るんだもの。しかも希釈して散布した除草剤がすぐ乾いちゃうんだ。これはすごい。
何気に時間かかるんだよ。なにせ土地が広いからウチは。もうあれだ、東京ドーム20個分だから。 ウソだってそんなもん。バス停の待合室2つ分だってせいぜい。狭いなおい

で、それが終わってからチャリで40分ほどの場所へ。結局暑いの関係ねーじゃん。
途中あった温度計を見ると31度。ウチの方でもこれか。まあでも湿度が一番下がって50%台だって言うからさ。これが本州との違いだな。だから31度でもある程度普通に活動できるわけだよ。こんなもんか・・・って感じで。

で、行ったのが撮影。もうそろそろ追い込みだからね。今月はあんましクソ天気続きで活動出来なかった分大変なんだ今になって。
今日はまだ機材がミラーレスだけだったからいいけどフルセットで持ってくると重たくてさ。

終了後は粘ることなく撤収となったわけだが、帰りもまだやってたんだよ。これ



行きだけならまだしも帰りまでだから、そりゃ撮るしかないでしょってんで撮った撮った
ここは捨てた場所じゃなかったんだね。最近全然見なかったけど。
ここではセンサー&押しボタン式信号をわざと変えて信号無視を誘発させてカツアゲするという手口で稼いでいる。
さあその一部始終を見てみよう



パンダがセットポジションにつくとこんな感じ。ってかまだ180系クラウンっていたんだ。前はこればっかしだったのに200系が出てきたら一気に200系になってって今や210系でしょ。急に180系クラウンっていなくなってったんだよな。でもまだ150系クラウンが細々と残ってたりするのもすげーんだよ。もうレガシィパンダの中には廃車になったのもいるって言うからね。なんか随分最近のパンダってサイクル早くないか?

で、違反がなければ


本線に出て・・・



路地を



左折する。



別アングルから見るとこんな感じ



入った路地を



また左折して



路地を抜けて



セットポジションへ

この繰り返し。
これをバターになるまで延々と繰り返す。

こんなくだらないことに人員3人も割いてんだぜ。K察人員に余裕あるじゃん。人員削減だなこりゃ
3人で来てノルマ山分けかピュアな新人を真っ黒くろすけに染め上げる研修でもしてるんだろう。退職する頃にはもうチンコの先まで真っ黒だ。

ちなみにセットポジションにクルマが先に入っているとこれらを路地でやり過ごしてきれいになってから改めて出てくるという始末。
これがK察の仕事ねぇ〜・・・ふ〜ん・・・
こういう光景も免許更新の時の講習で見せればいいのに。そうすりゃ半分ぐらいのドライバーがこんなもんに捕まってたまるかという決意を持つんじゃないか?下手な事故映像とかよりもよほど交通ルール遵守に効果あるんじゃないかと思うもの。

と、ここでお客様登場



よかったね〜バターになりきっちゃう前にノルマ1件達成出来て。この1件達成するまでに何周したよここ。

ま、取締なんてのはそんなもんだ。本来取り締まるべきを取り締まらず、こういう上げ足とりをやってカツアゲしてるのが実態。だから違反も減らなければ事故も減らず、悪質ドライバーは増えるばかりなんだよ。その責任の一旦はK察の怠慢にあるとワシは思うけどね。無灯火のチャリがいてもシカトだし。
国が国なら日本のK察程度なんて屁のツッパリにもならんよ。国民が腰ぬけでよかったなジャパニーズポリスマンよ。
せいぜい安倍にヤジ飛ばしたのをつまみだすぐらいだろ任務は。
たま〜に大きな事件とか災害があって活躍する場面があるかもしらんが、大半はこれだもの。不祥事はなかったことにする、身内の犯罪には劇甘だし。さすが日本最大の犯罪組織だけのことはある。K察は建前みたいなもんだ。

で、その後帰って来てから夜にウォーキング。いや〜結構遅い時間なのに日中より歩いたり走ったり犬の散歩してるのがいるんだよ。みんな日中を避けたな。
ワシも夜やったのはめちゃくちゃ久々だな。今年になって2回目とかそんなもんじゃないか?
夜は色々見えないからあんまやりたくないんだけどさ。今ならいいけど寒い時期だと夜は冷えるってのもあって嫌だし。
でも暑いからといってウォーキング休みという選択肢はない。ただ意外なことで簡単に休みになることもある。
ま、1日の運動量を考えてやるやらないの判断するからね。チャリで遠くまで行くってなら必要なしって判断するし。運動もやりゃいいってもんでもないしさ。やり過ぎると逆効果とか体に悪い場合もあるからね。なんでも適当な量ってのがあるんだよ。薬だって飲み過ぎると毒になるし。

でも夜なのに汗ダラダラだったな。先週長袖でも寒かったのはウソみたいな感じだもの。でも今だけだ今だけ、どうせ北海道の夏なんてすぐ終わって冬ばっかし長いんだから。


No.5221

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: