DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年08月11日 の日記 ......
■ 北海盆歌になったらガキは帰る時間   [ NO. 2019081101-1 ]
こんばんは、乳母車は乳母車だろぉ〜と思うレカ郎氏です。

ま、乳母車派かベビーカー派かっちゅー話さ。でも乳母車じゃなかったら、拝一刀は成立しなくなるんだぞ。同じものであってもベビーカーって言ったらすげー弱そうじゃん。そうか〜乳母車ってちょっと強そうな、ベビーカーより戦闘力高そうな感じするのか。

ベビーカーじゃダダダダダって玉なんて出なさそうじゃん。乳母車だからこそなんだよ。大体あのチャンが押してるアレをベビーカーと言えるか?って話だよ。

ところでベビーカーは今ベビーカーでいいんだよね?なんかベビーカートとかになってないんだよね?

いや、最近スパッツがレギンスだかって言うらしいし、よだれかけをスタイだかって言うんでしょ?
バカ野郎、よだれかけがよだれかけじゃなくなったらヨダレカケはどうすりゃいいんだよと。そういう魚がいるんだよヨダレカケってやつが。あごの下によだれかけみたいな吸盤がついてて岩にくっついて飛び跳ねるように移動してくらしてるやつが。

今更ヨダレカケをスタイって変更できんし、スタイって言ってもよくわかんないじゃん。
逆にヨダレカケをスタイじゃなくベロカケって改名しても意味は通じるよな。あ〜なんかそんなベロカケっぽいのがついてる魚なんだ〜みたいなさ。
なんでも横文字にすりゃいいってもんじゃないんだよ。よく分かりもしないで通じない英語使いやがって・・・とワシは思う。
最近ビジネス用語を中心に無駄な横文字が多すぎんだろ。で?結局それなによ?ってなったらなんてことないことだったりするわけだ。単なる話し合いを小難しい英語に置き換えてみたりするわけでしょ。いいよめんどくさいそんなことしなくて。結局意味わかんねーしってなるんだったら日本語でいいじゃねーかと。じゃお前らそんなに英語好きなら日本語しゃべらんで英語で暮らしとけったらそこまでの語学力も決意もないんだよな。
かっこつけだけでやってんだってあんなの。で、本場の英語圏の人が聞いて笑ってると。
日本人なら日本語使っとけって話だよ。


ってなわけで、乳母車からどんだけ脱線するんだって感じだな。週に1度の脱線タイム さあ底ぬけにお楽しみいただきましょうってか。
なんでそんな古いの知ってんだよワシも。ほんとは歳いくつだよ。10万飛んで・・・・って閣下かよ!


ま、そんなわけで日曜なわけだが、それにしてもだ、あの暑さはなんだったのか・・・。夕べは窓開けてるだけで十分になってしまった。エアコンの稼働率急降下だもの。いや〜ついに夜までエアコン動かすようになったか・・・なんて思ってたのもつかの間だな。だって16度だの17度でエアコンもないでしょ。窓開けるだけで十分過ぎるぐらい室温下がるんだから。
もうほんとこむらがえりになるほどの寒さだな。

なんか内地では今日も猛暑とか言ってるけど蝦夷梅雨が戻ってきた北海道にはそんなもんは無縁になっちまったと。同じ日本なのかねこれは・・・。沖縄より北海道の方がパスポートいるんでないかってぐらいだもんな。

で、今日日中もろくに気温も上がらず天気もいまいち。盆だしね。なるほど、なんか今年やけにセミが札幌では鳴いてないな〜と思ったらこういうことだったのか。セミはこれを感じとってたんだね。いや、でも実際ワシもちょっとは疑ったさ。先週なんて暑かったのに全然セミ鳴いてないし、月形でようやく鳴いてたぐらいだったから、もしかしてこの後また寒くなって夏もこれっきりだからセミも「いいよどうせすぐ夏終わるし」って今年出てくるのやめたんでないかと思ってたんだよ。そしたらこれだもの。盆過ぎたら秋風じゃないな、8月に入ったら秋風だったな今年は。北海道の夏は田舎の汽車ぐらい短いな。1両編成ぐらいの短さだ。

で、今日はと言えばいつも通りウォーキングから。出た時既にうすら寒いわけだよ。そりゃ歩いてるうちあったまってくるから汗はかいてくるものの、そんなもなぁ真冬のー10度近い中歩いてても汗はかく。
問題は量で、夏場だというのにだらだら汗かくほどではないわけ。せいぜい汗ばむぐらい。いいのかこれで8月!
盆休みでキャンプだ、海だって人も少なくないと思うんだが、こりゃ寒くて震えあがるパターンだな。海なんていらん時猛暑で肝心の時にこれならなんぼ暑い日があったって客足的に見ると全然に終わったシーズンってことになるんじゃないの?みんな休みじゃない時晴天と猛暑なんだから。意味ないべさこんなの。

歩きながら今はいいけどこれこの後チャリで出かける時は出る段階で長袖でもいいなって思ったもの。

で、戻って来てからチャリで出かけたわけだが、近くの公園で盆踊りの準備をしてたんだよ。もう子供盆踊りがかかってたんだが、こんな寒い中座ってビールでもないべ・・・って感じなわけだ。熱燗とかのレベルだもんな。
しかし盆踊りのあの提灯も今やLEDが中に入ってんだもんな。でもやっぱしあれは電球じゃないと味気ない。妙に白っぽくて明るいんだよ。あれじゃ雰囲気がないでしょ。ちょっと薄暗い感じの電球、マジモンはろうそくの明かりがいいんだよ。
あれだな、現代のお化け提灯もLEDなのかもな。
ま、今日の寒さなら提灯は提灯でも鼻提灯出るべさ。 今の若いのは鼻提灯も知らんのだろうな。見たこともないみたいな。 鼻提灯ってネコでも出るんだぜ。
あれか、これもノーズランタンとか言うのかね?

で、帰りは昨日同様長袖だったものの、へたすりゃこれジャンパーでも十分だなと思うほど。逆に言えば薄手の長袖じゃ不足気味ってほどなんだよ。そりゃそうだ20度ないんだもの。夏日?なんですかそれ?だものな。
今からこったら寒いなら、12月なら何度くらいになってるんだよって話だよ。−150度ぐらいになってんじゃねーの?あちこちに液体窒素の沼があったりなんかしてさ。 どこの星じゃそれは

帰り再び盆踊り会場を通りかかったらまだ子供遊んでんだよ。とっくに北海盆歌になってんのに。子供盆踊りから北海盆歌になったら子供は帰る時間だろ。 ってローカルルールがあったもんだな。今はこういうメリハリがないからメリハリのない日本人になっちまったんでしょ。

この子供盆踊りと北海盆歌で盆踊りってのも北海道特有なんだよな。内地にどっちもないもの。


No.5233

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: