こんばんは、クルマの助手席、なんの助手なの?と思うレカ郎氏です。
あれか?石炭くべたりするってか? 汽車か! SLか!
でも実際なんで助手席って言うのかね? ボイラーで左側が見えないからそっちの確認を助手席に・・・ってだからSLか!
まあでもなんとな〜くだけど、右ハンドルなら左側の安全確認なんかの補助をするって感じなんでしょ?それかナビゲーションとか。でも運転手の助手ってのもどうなのよ?って感じでしょ。研究所とか手術中じゃないんだからさ。でも補助席ってすると別な意味合いになっちまうよな。 あの遠足とかでバス乗る時補助席に当たったやつ哀れだったよな。同じバス代取られてあんな座り心地の悪いしかも通路に出るシートだもの。 今でもあるよ、高速バスなんかでこの時期みたいに客が大勢乗る時補助席になるっての。同じ料金払っててそりゃないよな〜って思うもの。補助席まで全部埋まってそれでも積み残しが出た場合増便対応になることがあるわけだが、それもないよな。なんで俺たちより後に並んでたやつらが増便車で普通の座席に、しかも空いてて快適なバスになるんだよみたいなさ。こっちは満員でワヤだぞ居心地も空気も・・・ってなるじゃん。 途中で降りる客がいたらその都度立って通してやんなきゃなんないんだぜ。 通路に座る形になるから両隣めちゃ近くてなんとなくあずましくないし、事故でも起きたらシートベルトついてない、通路だから遮るものが前に座ってる人しかないってんで衝撃で前に吹っ飛ばされて下手すりゃガラス突き破って路外にドラゴンロケットだもの。 あの補助席は最終奥義にしてほしいよな。普通の座席が埋まったら増便とかって感じで。 補助席になった人は100円とか200円引きにするとかね。 だって飛行機とか寝台車って場所によって値段違うでしょ。寝台は上が安くて下が高いんだったっけ?
でだ、クルマの助手席ってのは本来何をする目的の場所なのかね?寝たり「ねぇ〜まだぁ〜?」「道間違うとかありえなくない?」とかグダグラほざいてドライバーをイラつかせるための座席じゃないのは確かだわな。
やっぱし石炭くべたりするための・・・だから違うっての。
あ、そうそう、石炭とか薪は入れるんじゃないんだよ、「くべる」ものなんだよ。
おくべると象 ってそりゃオツベルだろ
あれもオツベル「と」象だからいいんだよな。オツベル「の」象 だったら違うもの想像しちまうもの。 えぇぇ〜象じゃないだろ〜このサイズは〜、エノキだべ〜見栄張んなよなオツベルみたいな。 何言ってんだよ
さて、今日は8月15日で刺身の日・・・って違ぁぁう 終戦記念日なわけだが、あえて言おう、敗戦の日と。 だってそうだろう。終戦記念日ってちょっと敗戦をぼかしてる、事実から目をそむけてる感じがするわけだよ。そういう事実から目をそむけちゃいかん。敗戦したのもまた事実なんだから。
ま、あの敗戦から日本はアメリカの植民地となり、世界での発言権を失って世界のカネズルになっちまったわけだよ。スポーンサーなのにもの1つ言えないって日本ぐらいなもんだぜ?普通金出せば絶大な発言権を得るもんだ。
でもあの戦争で負けてなかったら日本は、世界はどうなってたのかね?調子こいてた日本の鼻っぱしをへし折られたことで戦争の放棄という方向に向かって世界でもまれに見ぬ平和憲法が誕生して軍を持たない国になったわけだが、そうなってなかった可能性もあるわな。まあただ世界のレベルからすりゃ片方は竹槍で戦闘機落とそうとしてるうな国なのに片方じゃ核兵器持ってたわけだから、これは結果は語るまでもなかったってことなのかもしらんね。 調子こいてたんだよやっぱし日本ってのは。昔からそうだったでしょ。日本でお侍がどうのとかやってる時代、世界に目を向ければ電気がどうのとか化学物質がどうの、物理法則がどうのってやってたわけでしょ。日本史、世界史って分けて考えるのが日本なわけだが、分けないで歴史って分野にしてきちんと世界史と日本史を対比させて考えたり学校教育でも教えるべきだよな。こんなに日本って世界から遅れてたんだよってのがよくわかるわけだし。大体14世紀は日本だと何時代ですか?って当然聞かれて答えられるの少ないでしょ。 正解は青春時代・・・って違うって。 青春時代が〜♪ってか
産業革命が18世紀に起きてるわけだが、当時日本って江戸時代だからね。御用だ御用だってやってる時に世界では蒸気機関が発達したりいろんな機械が誕生したりニュートンやハレー、セルシウス、シャルル・メシエ、ワットなんかがいた時代なわっけだよ。 そう考えるといかに当時の日本は遅れてたが分かるわけだ。紙と木でできた家に住んでたわけだから。
太平洋戦争の時も同じようなことが起きてたんだよおそらく。だって片方が核兵器で片方が竹槍だもの。
で、くだらない山の日とか作っておいてなぜ敗戦の日を休日にしないのかって話だよな。よくわからん山の日なんかよりよっぽど日本の運命を分けた出来事でしょ。後世に語り継ぐ意味でも、そして敗戦をいう事実を忘れずに、その思いを煮えたぎる怒りに変えてやがて・・・ってこれこれ。 ま、敗戦の日としなくても、平和を誓った日ってんで、平和の日ってしてもいいと思うんだよな。まあ戦争というものを思い返すのもよし、戦死者を弔うのもよしってんで。くだらない祝日よりこっちの方が重要だと思うんだよ。そういうマイナス、ネガティブなところから目をそむけちゃいかんのだよ。 だから日本というのは失敗から学ばないから短期間で同じ過ちを繰り返すような愚かな国なわけだろ?であれば、こういう部分もきちんと受け止めて同じ間違いを繰り返さないようにしなきゃダメだと思うんだよ。
同じ間違いをして「あ〜やっぱしやめとけばよかった〜」とかいっつも繰り返してるわけでしょ?ハンカクサイにもほどがあるん出ないかと思うんだわ。 同じこと何回も三回も繰り返すんじゃねえって。
まあ祝日とか祭日って扱いにすると問題あるからあえてその辺は明確にしないで国民の休日とだけ言っておいて、平和の日ってすればいいと思うんだよな8月15日を。
さて、そんな今日はと言えば台風の野郎はまだ南の方で暴れてるのにもう影響が出て来てるのか湿度が高くて妙に生暖かいような陽気で、霧雨も時々降って来るという実に盆休みらしい天気になっとった。でしょ?盆休みって天気悪くなるのが定番でしょ?少なくとも閣議決定済みでしょこれは。 もうなんでも閣議決定だから今のクソ政権によるクソ政府は。 そのうち安倍が明日食う晩飯のメニューまで閣議決定するんじゃね?
どうにも怪しげな空模様になっとったわけだが、まあこれだったのかまだこの他にでかいのが来るのかわからんけど、おととい肋骨雲を見た、あれは地震雲だったんじゃなかろうか、15日は満月でしかも台風まで来てるぞ、これは大地震のフラグ立ちまくりだななんて言ったわけだが、今日の午後東北で立て続けに最大震度3〜4、最大でM5.4の地震が起きたわけだよ。その後もつられるように福島、宮城、十勝沖と連鎖したわけだが、騒ぎ出してるね〜、台風接近してるもんねぇ〜。 ま、これで終わればいいけどこれがゼンギならヤバイわな。
で、今日もウォーキングに出るわけだが、時々霧雨が来るわけだ。で、気温自体は25度前後だったわけだが、風が強めに今日も吹いてるわけだよ。まさに台風の臭いがプンプンするぜって感じだな。
もうさ、ほんとそういうのいいから。暴れるなら対岸の方に行ってやってくれ。あっちならナンボ大暴れしてもいいから。お客さん!けんかなら外でやってくれ!ってやつだよ。
今でもほんとにあるらしいよ。ワシは酒飲まないから酒場ってのには無縁なわけだが、地域によっちゃ「なんだテメーこの野郎やんのか!?」「あ”あ”ん!?なんだこの野郎上等じゃねーか、表へ出やがれ!」ってのがあるらしい。
「1人酒〜へちゃむくれ〜 けんかを聞きながら〜♪」 ってか。 それ歌詞全然違うだろ!! でもガキの頃ほんとにそうだと思ってたっけか。だってそう聞こえたんだもの。
で、終わって戻って来た後チャリで出かけるわけだが、時々霧雨がシャッコイわけだ。こりゃ帰り下手すりゃレインコートか?と思ったもののそれ以上のことはないんだよ。実に気持ち悪い梅雨時みたいな天気なんだなこれが。 今日のところは雨に濡れるってことはなかったものの、さて明日はどうなることか。まったくめんどくせーもの来るんじゃねーよまったく。
No.5237 |
|