こんばんは、サクマ式ドロップス、ハッカも嫌だったけどチョコも嫌だったよな〜と思うレカ郎氏です。
でしょ?みんなハッカ・ハッカってこぞって言うかも知らんけどチョコの存在を忘れてねーか?あれも嫌だろ〜。ってか今になってみればハッカはなんてことない飴だけど、チョコは未だに嫌だな。だって飴でチョコだぜ?しかもチョコレートの味じゃないんだよ。ちょっとスースーする感じしたりなんかして。
で、サクマ式ドロップスとサクマドロップスというものが世の中にある。で、チョコが入ってるのはサクマ「式」の方なんだよ。で、サクマドロップの方にはチョコがない代わりにスモモが入ってるわけ。これじゃ間違いなくサクマドロップスの方買うよな。チョコとハッカ2種類もハズレが入ってるんじゃ。
で、なんで2種類もあるかと言えば、まあ色々とあって、裁判でも争ったらしいんだが、結局佐久間製菓が出してるのがサクマ式、サクマ製菓が出してるのがサクマドロップスってことになったらしい。
ちなみにもう1つ違う味があって、サクマ式に入ってるのがブドウ、サクマドロップスに入ってるのがメロンなんだそうな。
じゃ不人気のチョコに変わる味ってなると何がいいかね。イチゴ、レモン、オレンジ、パイン、リンゴ、ハッカと来て、ザクロとか。渋いなおい。アセロラとかね。サクマドロップスにメロンが入ってんだったらスイカとか。あるいはカンロとか。カンロ分かんないだろうな〜別名味ウリとも言うやつね。メロンの出来損いみたいなメロンみたいな味するウリ。カンロは内地じゃあんまし手に入らんらしい。 トウキビとかセロリ、ニンジン、パセリとかね。まずそう・・・。なんだよパセリ飴って。青いのがないからソーダ、あるいはブルーハワイとか。
そういやハッカっぽいんだけどハッカじゃないのがあったでしょ。白っぽいやつ。で、ハッカは透明感がないんだけど、そいつは白っぽいんだけど透明感があるやつ。あれがスモモなのかね?あ〜ハッカだよ・・・と思ったら違うやつだったみたいなさ。
あれって入ってる割合どのくらいなのかね。決まった数入ってんだべか?それともランダムなのかしら? よし、もう遅いけど冬休みの自由研究のテーマにサクマ式ドロップスにはどのくらいの割合で何の味が入ってるかってのを調べてみるってのはどうだ。ハッカだけでなく、10個くらい缶買って来て缶Aはリンゴがなんぼ、レモンがなんぼとかって数えるんだよ。そうすりゃまず決まった数が入ってるのかランダムなのかが分かるでしょ。で、割合も出るよな。10個平均でハッカが何個入ってるとかって。で、さらにだ、これをサクマドロップスでもやって双方比較するんだよ。サクマ式ドロップスでは何味が10缶中何%の割合で入ってるのに対して、サクマドロップスでは何%で入ってたみたいな。
自由研究としちゃ申し分ないし飴は食えるしいいテーマだと思うんだけどな。もう自由研究っつーかそこらの適当な大学の卒論レベルになるんじゃねーかと思うんだよな。もうちょっと広げればね。
でもあれって特に缶の写真かイラストか分からんけど、あのドロップの絵は宝石みたいでものすごい魅力的に今でも感じるもんな。そういや飴ガムなんていつ以来だ?もう忘れるぐらい食ってねーな。
ってなわけで水曜なわけだが、まあしかし9月も何気に中旬になりやがったもんで、朝晩がガタ〜ンと冷え込むようになったもの。道内でもよく冷える地域では1度2度まで下がってたらしいからね。ウチの部落だって10度ギリギリだもの。最低気温が27度ってのはどこへやら・・・。 もう窓も長時間開けてらんなくなって来たもんな。寒くて。エアコンもそろそろ店じまいの準備せねばならん。あれめんどくさいのよね。晴れてる日狙わないとならんし、寒い日だと窓開けて換気しながらやるから部屋ん中が寒くなり過ぎちゃってさ。送風で長時間運転して中身を乾かすってやつ。
で、天気はと言えば朝から超曇り。ま、平常運転ってか?午後にかけて晴れて来たもののどうにも天気がよくない。 で、今日もウォーキングに出たわけだが、空を見ると東の方に立派な入道雲がモクモクというよりサワワサ湧いてるわけだよ。 あの雲の向こうにラピュタはあるんだ! ねーって。
ま、歩いてる分にはそうでもないものの、明らかに長袖なわけだよ。寒くなるのはあっけないなほんとにもう。 その後チャリで出かけた時、上空はまずまず晴れてたわけだよ。今日は午後から激しい雨の恐れありとか言ってたものの、この分だと行って帰ってくるまでんは間に合いそうだなと。上空は遠くの空には積乱雲はあったものの、晴れ渡ってたからね。 ところがどっこい、帰りに外に出てみりゃ思いっきし雨なわけだよ。この数時間に何があった?って感じで。一応チャリは屋根下に入れてたもんで全く濡れてなかったもののその後が問題で、レインコートは常備してるもんでめんどくせーなと思いつつそこでレインコートを着てチャリに乗って来たわけだよ。まあ前が見えないのなんのって。メガネに水滴着いてクルマのライトが乱反射して見えない、かといって裸眼は裸眼で見えないと。クルマともろに対向した時なんてほんと目見えてないに等しいぐらいだからね。 まあね、レインコート着てるからほとんどは大丈夫ながら足だけはどうしょうもない。こういう時ゴムのサンダルに限るんだよな。濡れたっていいわけだから。 ところがだ、半分くらい来たところで雨が急に止んで来て途中からは被ってたフード脱いでるぐらいだもの。あ〜なるほど、こうやって急に天気が変わったんだな。 ってなわけで靴もそんなに濡れないうちに止んだもんでギリギリセーフ。後はチャリで水跳ねなるべくさせないようにするだけと。 結局通り雨みたいなもんだったらしいんだが、それにちょいと遭遇してしまったと。 でもね〜防水スプレーかけたのに前回レインコート着た時同様両腕が濡れたんだよ。もしかしたら染みるかも知らんと思って着てたジャンパー脱いでカバンに入れてからレインコート着たんだが、それで正解でジャンパーの上から着てたらジャンパーも無駄に濡らすところだったもの、 しかも新たにフードも若干染みてくることが判明。だいぶ古いもんだしあれももうダメかね。劣化ってのがあるでしょなんだって。 でも帰って来てチャリ拭くのに使ってる雑巾でレインコート軽く拭いたらそれっきりだもの。ここはやっぱしレインコートだな。中には傘もなんもなしでただただ丸腰で濡れながら歩いてる人も結構いたってのに。あの人たちは帰ってからの後始末が大変だったべな。高校生なんて制服明日着てけないんじゃねーか?服はなんとか乾かしても靴はどうしょうもないだろうし。 折りたたみの傘さしてチャリ押し歩きしてる人も結構いたけどあれも足なんか濡れたんじゃないか?
で、そんな騒ぎがあったのに、1時間後には星が出てるというね。あの濡れながら歩いてた人達は30分もどっかで雨宿りしてりゃ何とかなったってパターンかもな。 なんでも明日も油断ならんとか。レインコートも干したりしなきゃならんからめんどくさいっちゃめんどくさいんだぞこの野郎。 しかし今日の雨はもう夏の雨じゃなかったな。冷たい雨だったもの。夏場の、特に台風由来の雨の時のような、ぬるい雨、出してからちょっと時間経って冷えかけたションベンのような感じじゃなかったもんな。
No.5271 |
|