DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年09月25日 の日記 ......
■ 金が飛びます!飛びます!   [ NO. 2019092501-1 ]
こんばんは、街中で手繋いで歩いてるカップルを見ると「どうせすぐ別れんだよ、道狭いんだから手繋いで横に広がって歩くなや邪魔くせえ」と思うレカ郎氏です。

性格悪っ。 僻んでるとかそういうんじゃないんだよ別に。ただそう思うわけ。あるいは「何だお前ら?何が目的なんだ?金か?体か?え?」とか思うのね。 ダメだな〜ダメな大人だなワシは。

さて、水曜なわけだがどうにも連休が入ると曜日感覚が狂っちゃってしょうがない。
で、ようやく今日は午後にかけて晴天になったわけだが、気温が上がらないな。午前中に最高気温の18度を記録して以来下がる一方だもの。日が出ててこれだからね。でもこの時期ってこんな寒かったっけか?って思うんだよ。

で、そんな今日はと言えば買い出しへ。いい味になるんだあれは。味噌汁とかいい出汁でしょ。 それは貝出汁だべや。

いやね、いよいよクソ増税が目前に来てるわけだ。あれこれ対策を講じてるわけなんだが、今日からホームセンターのセールだってんでこの時を待ってたんだよ。ってなわけでウォーキングは休み。それどころかウォーキング以上に体力勝負だからね。買い物に行くってもクルマじゃないからワシは。普段からこうやって体使ってりゃボッコリお腹の我ままボディーにならんのだ。クルマ乗ってるやつほどデブでしょ。

ってなわけでまずは本屋へ。こういうものだってクソ増税で値上がりし腐りおるからね。同じものを少しでも安いうちに買っておきたいでしょ。
またこの時とばかりに新刊があれもこれも出てるんだ。で、ふと見るとDVDがワゴンセールに出てたんだが、2割引きになってたんだよ。これも10月になったら2%上がるわけでしょ。ってことは10月になったら元値に戻るのか・・・と。

で、その後レンタルDVD屋へ。これだって絶対上がるよな。いずれ借りるものだしと思って借りたもの。
で、そこからさらに進んでホームセンターへ。これが今日の本番。チャリの部品やら日用品やらをゴッチャゴッチャ買ったわけだが、8千円越えちまったもの。
今日のお目当てはチャリのタイヤ。見れば2台とも後輪がスリックタイヤになってきてるわけ。チャリ2号はまだもうちょっといけそうだなと思ってたのに減ったんだな。別にドリフト族でもねえのに。
普通接地面にカーブついてんのにカーブなくなって平らになってんだもの。すげーな。で、やっぱし減るのは後輪なわけだよ。
ってなわけで、タイヤの中でもお高いパンクしにくいタイヤを2本。これがお持ち帰りの限界。2本2千円近くするから結構でかいんだよね。でもクルマに比べれば鼻くそみたいなもんだけど。それに交換する時は工賃いらんもの。自分でできるから。
で、そのタイヤをどのように持って帰るか。

まずタイヤを両手で持ちます。次にタイヤを両手でひねってメビウスの輪のようにします。それをさらに二つ折にします。はいこれで出来上がり。
あんましやりたくないんだけどねこれ。帰るまでに変な癖ついちゃうから。

で、一応チャリカゴにこの方法だと2本入るのは実証済みだったんだが、カゴに入れるとハンドルにつけたライトの支障になると。そこで思ったのはカバンに入らないかこれ?というやつ。やってみるとなんと入るではないか。既に別の買い物が入ってずっしりしてるのに。今年買い替えたカバンだけどこいつは物入るわ。
ってなわけで背中がずっしり重く、しかも妙な背負い心地でさらに途中寄り道しつつ一旦うちへ。で、そこで荷物を降ろしてタイヤも元に戻して、10分くらい休憩してから次行ってみよう〜。
今度はさっき行ったホムセンと同じ系列の別な店へ。なんでさっきいっぺんに済ませんのだ?となるわけだが、タイヤは1回につき2本が限界だから。必要なのは4本だもの。こりゃ買い出しの時は大変だと思ってたから今日は何も他に用事入れないでおいたんだよ。
ホムセン梯子する、しかも同じ系列の別店舗を同じ日に回るってのは初めてだなや。で、どうせ後で行くんだしってんで1回目の時荷物が重くなり過ぎないように他のものもセーブして買っておいたんだよ。

で、チャリを漕ぐこと20分で到着。もう今日は本屋の段階からチャリは軍手ですぜ。手が寒くてしょうがない。あという間にこういう服装になっちまったな。

で、店に到着してタイヤをさらに買い足し。パンクしにくいタイヤの他にスタンダードのタイヤを1本。
どうするかな〜と思ったもののチューブも買っておくことに。すでにストックはあるんだけどね。ケーブルの類、タイヤ、チューブって突然必要になるものはストックをいくつか常に用意してあるからね。北海道は特に突然必要になってももう手に入らないってことになることが多いんだこれが。もう既にホムセンではレジャー用品が隅っこに追いやられてて売り場規模も縮小してあるし、チャリ用品もだから。これが10月になったら突然チャリ用品が徐雪道具とか暖房器具とか防寒具用品売り場になっちまってチャリ壊れてるのに部品入手困難で直せないってなっちまうんだよ。それでストックを用意してあると。
で、そのうちやるタイヤ交換ではストックから使うわけ。つまり今回買ったタイヤはすぐ使うんじゃなく、車庫で予備品になってたものから使うと。まあ予備品の若返りを常にやってるようなもんよ。ストックしてあってもそこで劣化はするからね。

他にもパーツクリーナー5本セットとか買おう買おうと思ってたドライバーセットなんかも。10本セット中4本がお釈迦になってるドライバーセットじゃもうダメでしょ。マイナスドライバーは角かけてるし、プラスドライバーは直角ドライバーになっちまってるのがあるし、突っつくやつは先っぽが折れちまっててスプレー缶に穴すら開けられないし。
ってなわけで買い替えようと思ってていっつも忘れてたんだよ。
まあ買うものを覚えておくのも大変だ。頭の体操にはなるけど。

結局2回目も7千円オーバーの買い物だもの。もうほんと金が飛びます! 飛びます! って感じだな。  なんでこーなるのっ!

そして1回目より荷物が重い。またタイヤは同じようにしてカバンに突っ込んで来たわけだが、結構ギリギリだったもんな。
まあ背中が重たいのなんのって。あ、こういうことやってっからチャリのタイヤもツルッツルになっちまうんだ。

で、これで終わりじゃない。まだあるんだ。そのチャリのメンテナンスを帰ってからやったんだよ。ただし時間なかったもんで先に洗車だけしちまったんだよ。で、実際の整備は夜中にやっておこうと思って。さすがに夜中にホース伸ばして洗車はヤバイでしょ。でも整備作業は車庫のシャッター閉めちまえばよそから見えないから問題ないわけで。

で、ここで改めて確認してみたらなんとチャリ2号もスリックタイヤ化してたと。パンクしにくいタイヤもそうだな〜ワシの乗り方だと3年で交換になるな。これが早いのか遅いのかはわからんけど。
ってなわけでチャリのメンテナンスをしてた時、やってて良かったメンテナンス。「あ!スプレーグリス買ってねえし!」って思いだしたんだよ。もう残量があんましないから買っておかねばと思ってたんだこれが。
まあね〜これだけ買い物あれば1つや2つ忘れるわな。

で、今日足りなかったもの、他の店の方が安いんじゃないかってものは今月中に別な店回ったりネットで買ったりして来る安倍増税に備えるわけだよ。
ま、金は確かに飛んでったけど、これでしばらく買い物しなくなるからね。そう言う人多いんじゃないか?セールやってるとは言えホムセンが異様に混んでたもの。で、メッコシ買ってる人が多かったし。

ショッピングモールにもチョロっと寄ったけど、酒類なんかが箱でドーンと売り場に出て山作ってたからね。いつもの単品販売よりセット販売、まとめ売りが多く目についたな。

ま、今日買ったタイヤを全部消費して10%で買わなきゃなんなくなる前に、山本太郎には是非消費税撤廃をしていただきたいもんだ。今日札幌駅前に来てたんでしょ太郎ちゃん。同じ太郎でも麻生太郎とか河野太郎とは大違いだよな。
ま、山本太郎と消費税撤廃って言ってたのが5%に引き下げにトーンダウンしてんのは気になるけどね。ビックマウスで終わるなよ太郎さんよ。気づけばN国みたいなわけ分からん団体になってるとかもなしの方向で頼むわ。
でも札幌駅前にも随分選挙でもないのに人集まったんでしょ?やっぱしそれだけ不満が募ってんのよ自公政権には。メディアが出す支持率なんてあんなんウソでしょ絶対。それだけ自公政権が支持されてりゃ山本太郎の演説に人だかりなんて出来まちぇ〜ん。


No.5278

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: