こんばんは、ジンギスカンって鍋料理なのか焼肉なのか・・・と思うレカ郎氏です。
これ難しいよな。まず札幌式かどうかで変わってくると思うんだよ。札幌式ってのは生肉をジンギスカン鍋で焼くわけだよ。まあ鍋っても盛り上がった鉄板みたいなもんだけど、鉄板でもないんだよな。でも鍋でもないと。で、札幌式の場合は穴空いてるナベなわけだよ。穴っても壊れてるんでなくスリットが入ってるってやつ。で、下に油を落としながら食うと。だから七輪とか使わないとだめなやつなんだよ。 一方で味付きのジンギスカンだとこれは穴空きだとダメなわけだな。全部下に落ちちゃうから。ってなわけで穴なしの鍋を使わなきゃんらんわけだが、まあやり方はいろいろあれど、まず肉を落とさないようにして汁を鍋にダァァァっとあけるわけだよ。で、そこに野菜なんかを投入して煮込むわけだ。で、いい感じになったところで鍋の盛り上がった部分に肉を乗せて焼いていくと。これだと鍋料理っぽいわけだよ。煮込むという行程があるし、場合によってはその汁でうどんとかラーメンとか焼くというか煮込んだりもするから。
まあすき焼きが焼きって言うのに鍋料理みたいなもんで、ジンギスカンってのも謎なもんだよな。鍋料理なのか焼肉なのか。でも道民は焼き肉=ジンギスカンだったからね。今は違うけど。大体今ジンギスカン鍋使って真面目にジンギスカンやってる家庭どんだけあるね?って感じするもの。あれは手入れとかめんどくさいからね。だからホットプレートに流れちまう人多いでしょ。でもジンギスカン鍋、特に札幌式のジンギスカンの場合は別ものだからホットプレートでやるのとは。
で、まあ使いこんで油が回って来ると焦げ付きにくくなってくるわけだ。使い込んで使い込んで鍋を育てていくわけだよ。中華鍋と一緒だな。
あれ北海道の形してるやつ欲しいんだよな。あれって鍋じゃない部分が結構でかいからそこで焼きおにぎり作ったりできるんだよ。でも高いんだよな。5千円越えるもの。ワシのジンギスカン鍋2千円ちょいだったのに対して。
ってなわけで木曜なわけだが、今日もそこそこ気温が上がったわけだ。24度まで上がったらしいからね。でもここまで上がるようなのはおそらく今日が最後だべな。で、今日を境にどんどん最高気温が上がらなくなって来るんだよ。だってもう10月だし。 で、そんな季節はずれ、そして夏のような気温を惜しむかのようにやったのが焼肉。なんか今日逃したら今年やる日ないんでないかと思って。 天気は昨日までと打って変わって曇りだったもののやったよ。 まず買い物に行ったわけだが、肉が高いな。そんなに買ったわけでもないのにえれー値段だったもの。しかもそのスーパーがどうしたの?ってぐらい閑散としてるわけだ。なんなのかね?タイミングだったのかしら?テナントで入ってるパン屋なんかも客誰もいないし。スーパーは増税の影響そんなに受けないはずなんだけどね。
で、帰って来てからすぐ炭火をおこして開始するわけだが、やっぱドライヤー使えると楽だなぁ〜。この前の海じゃ電気ないからドライヤーで火起こせんもんな。 なんか電池式の火起こしマシーンでもあれば売れそうな気がするぞ。なんも電池で羽根つけたモーター回して風送ればいいだけだもの。
で、主にジンギスカンだったわけだが、何度か使ってるうちにワシのジンギスカン鍋も油が回って来て焦げ付きにくくなってきた。いい味出て来たぞ。
ジンギスカンが終わった後は網に切り替えて焼き鳥焼いたりしたわけだが、豚串をやったら案の定燃える燃える。ドライヤーで風送って油散らしながらやってんだけど、ドライヤーを外すとたちどころにメラっと来ると。気づけばあっという間に周りに油が飛びます 飛びますだし。 豚肉は総じてよく燃えるな。冠二郎もびっくりだ。 燃えろ燃えろ燃えろ〜♪ってか
夕方頃に終えて片付けをしたりしたんだが、七輪だと七輪洗わんでいいから楽だわ。濡らしたら七輪ダメになっちまうからね。 でも油だらけなって来てるからちょっと洗いたいなとは思うんだけど、まあ鉄のコンロと違って錆びるとかなんとかではないからね。
七輪も今使う人少ないん出ないか?みんなコンロでしょ。しかもおしゃれな。下手すると炭火じゃなくガスだったりなんかして。 今年中に1回は七輪で餅焼いてみたいな〜と思ってんだけどね〜。
で、全部片付いたところでチャリで出かけるわけだ。ずおぉぉっと、今日はウォーキング行かんの?
行ったよ。久々に夜に。23時前だもの行けたのが。で、歩いてたら霧雨が来たぞと思ってたらだんだん強くなって来てウチに着く頃には道路が濡れるほどになってたし。ちょうど降り出しの頃だったわけだな。もうちょっと遅かったら傘いるほどになってたもの。明日1日びっしり降るとかナメたことになるらしいけど、今から待ち切れなくて降り出したてか。今日の焼き肉の油は流れたりするかもしらんけど、1日雨やられると参るんだよな。
No.5286 |
|