DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年10月06日 の日記 ......
■ テクテクレカ郎   [ NO. 2019100601-1 ]
こんばんは、ポテトサラダ?そこまで喜ぶほどのものかね?と思うレカ郎氏です。

いやね、ワシはそう思うんだよ。基本モサモサした食感とかノツノツした食感って嫌いだから。で、ポテトサラダってノツノツしてんじゃん食感が。イモはサラダにしたり餅にしないでそのまま食おうぜって思うんだよな。

でもおんなじイモでもサツマイモのサラダってねーよな。サツマイモをジャガイモみたいに同じような処理したらグラッセとかになるんでしょ?

とこでワシはアホだから疑問に思うんだけど、ジャガイモはポテトだべ?じゃサツマイモはなんちゅーの?サツマポテト? んなわけねーべ。

イモ=ポテトじゃねーから。 だったらヤムポテトとかタロポテトとかになるってか?ならねーって。  知らんけど


ってなわけで、日曜なわけだが、なんだってまあ急に冷えること。先週はちとエアコン終了させるの早かったべか?なんて思ったぐらいなのに今朝は7度だものうちの部落は。涼しいとかじゃないんだよ。寒いんだよ。だんだん北海道特有の突き刺すような寒さになってきたな。東京じゃ冬になるんじゃね?こんな気温は。

で、今日はよく晴れた。ようやく晴れたかって感じだったんだが、快晴だったもんな。夜中も星がナマラ見えてたし。オリオン座もハッキシ分かったもの。 星〜はなんでも知っている〜♪  ってか。

で、今日はと言えば撮影へ。別に晴れをねらったわけではなかったんだよ。まあ極端な天気じゃなければいいや〜的に考えてたんだが、まさかの快晴とはね。

で、まずは地下鉄駅へ。そこから地下鉄で向かうわけだ
が、向かったのは丘珠空港      緑地公園。空港じゃねーのかよ。
いやね、先月の花火大会を見た場所がどうにも気になっててさ。ってなわけで栄町駅から歩いて行くわけだ。大体30分弱くらいで到着。丘珠空港までは長い感じしたものの、丘珠空港過ぎたらもうすぐだったから。先月花火大会の帰り遠回りしたあれはなんだったのか・・・状態だったもの。知らんかったんだよ裏から抜けられるってのを。

いやね、飛行機が頭上を飛んでくような位置があるわけだ。ってなわけでそこでちょこっと撮影を試みたわけだ。なるほどこいつは面白い・・・。面白いけどもっと便数ないと面白くない。これが新千歳だったらすごいんだべな〜って思ったもの。
で、その後近くのバス停からバスに乗って向かったのが今日の本命モエレ沼公園。あんたも好きねぇ〜

いやね、7月に行った時気になってたのがあったわけ。それがモエレ沼自慢の海の噴水。海の噴水だからいいんだよ。これが膿の噴水なら汚いぞ〜。ポコチンから膿が・・・ってやめろ〜なんかもらってるだろそれ。 汚いなぁ。

その噴水が夜の時間はライトアップされるってんで気になってたわけ。そもそも7月に行った時は噴水の時間じゃなくて見れなかったんだよ。まあね、噴水なのに出る時間が決まってるってことが妙なんだけど。
いっつも出てるんじゃないんかい!って感じで。

今はライトアップする1回だけある夜の時間は15分コースなんだが、夏場は45分らしい。

で、その後は豊畑まで歩いてそこからバス。そっちの方が本数も行き先もあるもんで。なんも15分くらいだもの、
ただし乗るのは麻生行きのみ。麻生行きが通る場所で寄りたい場所があったもんで。ただしそこまでして行って欲しいものはなし。この前はあったんだけどな。

最後は麻生駅まで歩いたもの。どんだけ今日1日で歩いてんのよって話だからね。モエレ沼はモエレ山まで登頂してるし。全部階段だから。いろいろ死ぬべや・・・。エスカレーターないの?エスカレーター。

で、ウチの部落方面まで来れば気温が一段と低いし。寒さの質と田舎の質が違うね。

この急激な冷え込みで紅葉も一気に駆け下りてくることになるんだろうけど、そうなったらなったでまた忙しくなりそうですなぁ。


No.5289

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: