DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年10月27日 の日記 ......
■ 紅葉は赤いうちに撮れ   [ NO. 2019102701-1 ]
こんばんは、11月らしい写真ってなくない?って思うレカ郎氏です。

まあ本州なら紅葉とかになるんでしょ。でも北海道は10月中に大体紅葉はピークを迎えて11月は次のクソッタレた季節への準備みたいなもんで、雪がないだけの寒々しい光景になるわけだよ。11月らしさを出すとなれば、日の短さと光線の弱さ、悪さ、寒々しい感じ、この辺を出すことか?ってなるわけで、けしてポジティブな写真にはならんのよな。
だからバラクーダも11月は何でもないけどって歌ってんだよ。 11月はなんでもないけど酒が飲めるぞ〜♪  ってなんでもないのに酒飲むならそもそも行事とか関係ねーじゃんってなるんだけど。

ってなわけで日曜なわけだが、もう10月最後の日曜なんだな。やーねほんと。で、1か月後には下手すりゃ雪だべ。うわ〜来なくていいよそったらもんは。もうあんなもんはね、1分1秒でも遅く来るに限るし、1分1秒でも早くさるべきなんだよ。たまには降らない年もあっていいんでないかと思うんだわ、そんな律儀に毎年毎年降らんでも。

でも今年は千葉が豪雨にやられてるでしょ。でもあれ冬場に北海道でやられたらえれーことになっちまうよな。

で、そんな中今日はと言えばようやく晴天になったもんで撮影へ。この時とばかりに出たわけだ。ほんとは週末とか休日は嫌なんだけど、このチャンスを逃すわけにはいかんぞなと思って行ったんだよ。

西区方面へ行ったんだが、行きは珍しく汽車で行ったわけ。ってのは時間的、距離的に考えて早く着く必要があったもんだから。地下鉄だとまず所要時間がかかること、駅から歩く距離があってそれに時間を要することってんで。しかしまあ値上がりした後の汽車は一段と高いな。結局あれは毎年巨額の赤字を叩きだすクソ新幹線のとばっちりだべ?やめちまえよそんなもん。それか大幅減便だよ。1日2本でも誰も困まりゃせんて。だって経済効果がこれだけありましたって声は聞こえてこないよ?聞こえて来るのはマイナスの声ばかりで。新函館北斗の商業ビルはテナントが撤退しまくりとか、商業用地には全然企業が出店してこないとか。そりゃそうよ、今は開業当初から過疎ってて、札幌延伸になりゃ新函館北斗なんてますます利用客がいなくなるのは目に見えてんだから。乗り換え以外なんもないところに誰用事あるってさ。

ま、採算性でいえば経済界とかが邪魔くさがってる貨物の方がよっぽど経済性いいんだけどね。新幹線より運賃収入上でしょたぶん。

で、ほんとはもう1つ先の駅の方が近かったものの、運賃を見ると手前で降りるのと先へ行くのとでは100円も違ったもんで手前で降りて歩くことに。見えてんだよ?駅から次の駅が見えてんのにその差が100円だもの。

で、駅から歩いて目的地まで行ったわけだが、やっぱし日曜ってのもあってガキンチョさんを中心に人が多いわけだ。撮影なら平日に限るんだけどね。
でもまあなんとか目的のものは確保できたからよしとするか。

で、終わって歩行者専用の橋で川を渡ってたら川にサケの姿が・・・。しかも死んでるやつまでいるし。
川底を掘り返す仕草を見せてるやつもいるわけ。ってことは湧水が出てるってことか?サケは湧水の出てるところに産卵するからね。
今遡上してくるったらシロザケかしら?シロザケが確か遅いんじゃなかったか? あのひな祭りに飲む・・・しりゃ白酒だろ。  あれおおっぴらに未成年が飲酒してんなぁ・・・。 

いや〜ああいうのを見ると思うのは、この川も海につながってんだってこと。繋がってなきゃ来れないもんな。

途中捕食者に食われることなく、漁師に獲られることもなく、アイヌに獲られることもなくここまで来たわけだよ。まさに選ばれしサケだな。 サケ界のエリートみたいなもんだ。

で、帰りは地下鉄。その100円高い駅の近くから15分くらい歩いて行くと地下鉄駅があるんだよ。で、そこからの帰りの運賃が360円。地下鉄の最高運賃が380円なんだが、JRはこれより高いというね。いや、そりゃそうなんだけど、同じ市内の移動でってことで。

今までは地下鉄が高かったのに今月の値上げからは逆転現象があちこちで起きてるもんな。そりゃ益々他にバスとか地下鉄って交通機関使える人とか場合は汽車使わなくなるわ。

で、えっちらおっちら歩いて地下鉄駅に向かってるうちすっかり暗くなりましたとさ。
その後地下鉄で田舎に戻って目的地その2へ。ってかウチの方寒いんっすけど。明らかに気温違うんっすけど。

帰りなんてジャンパー1枚じゃ寒いとすら思ったぐらいだもの。そりゃそうだ、その時既に4度だったんだもの。4度なら薄手のジャンパー1枚じゃ寒いわな。
今日は晴れてるから放射冷却も強くなってんだべ。

ウチの方じゃだんだん紅葉も散って来てるし、いよいよなんでもない季節に突入してきてるわけだな。で、災害のような季節がドーンと来年の春まで居座ると。


No.5310

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: