DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年11月21日 の日記 ......
■ 冬とか雪とかろくなもんじゃない   [ NO. 2019112101-1 ]
こんばんは、競馬のジョッキー、騎乗中に馬にケツつけた状態で屁こいたらやっぱし馬はビビるかね?と思うレカ郎氏です。

プスッ程度でなく、ブウゥゥッ!!ってでっかいやつさ。背中に音と共に妙な新道伝わってきたら馬は臆病な生き物だから、ビビって暴走しだすんでないかと思うんだよ。
それで転んで足折って安楽死処分になったりして。

でも実際そうなった場合騎手もまさか自分の屁で馬が驚いてお釈迦になったとは言えないよな。「いや、なんだか知らんけど突然暴れ出した」としか言えんべさ。


ってなわけで木曜なわけだが、ようやくクソッたれたものが降ってくるってのはやめたらしく、今日は珍しく晴れ。ただやっぱし気温はシーズン先取りと来たもんだ。こんなもんなんじゃない?って錯覚しそうにもなるんだが、冬囲いなんかが間に合ってないところが多い、スキー場の雪不足という話を聞かない。特に人工雪を降らせて・・・というか敷きつめて無理やりオープンしたというような話は一切聞かず、逆に中山峠スキー場はシーズン初めなのに良質な雪が・・・という話題を聞いたりすると、やっぱし今年の11月は異常な天気に異常な寒さ続きなんだなってのを実感するわけだよ。

今日だって最高気温で4度だもの。ウチぶ部落じゃ朝晩はー5度まで下がるし。真冬だよ真冬。11月から真冬だもの。やだねぇ〜

で、そうなると事故も多くなるわけだが、南区じゃ川に滑ったクルマが落っこちたってのがあったらしい。で、ドラレコの映像が出てたんだが、あれはそもそもスピード出し過ぎだし、結構きついカーブなのに減速してない、もしくはするのが遅すぎでしょ。特に凍結路面ならもっと前から減速に入ってないとならんのにノーブレーキで行っちゃってるような感じしたもんな。レースだってそうでしょ。コーナーではコーナーの手前、旋回し出す前にきっちり速度を落としきって旋回しだしてコーナーの中盤過ぎぐらいから加速しだすわけじゃない。

この事故に限らずさ、ここんとこの冬道で見てると夏とおんなじような運転してんの多すぎんだよな。そりゃ事故でもなんでも起きるって。スタッドレスは滑らないんじゃなく、夏タイヤに毛が生えた程度、夏タイヤよりは滑んないけど滑るものぐらいで考えて運転してなきゃダメだべさ。もうね、状況判断できないドライバー多すぎんな。

昔からそうだったかって考えたらさ、昔は今よりまだドライバーの質はよかったと思うわけ。ところが最近じゃギアチェンジ、クラッチ操作できないどころか、ヘッドライトのON/OFFまで機械にやってもらわんと出来ないやつすらザラなわけでしょ。平然と信号無視はするし。右折は赤になってもこれから青になる側の道路のクルマが動き出すまでやっていいみたいな考えのやつも結構いるでしょ。ほんとある意味ブラックアウトで信号全部消えてた時の方がまだ交差点慎重に通行してたんでないかと思うもんな。免許制度がビジネス化して名ばかり制度になった結果だよこれは。
ある意味こういうのは国営で教習所を運営して取得費用はそんなに高くないけどその代り難関みたいにしないとダメでないかと思うんだよな。
ほんと日本人ドライバーの質があまりにも低すぎる。
クルマの幅さえあれば歩道だろうがどこだろうが平然と入って来て走るし。

でだ、まあそんな今日はと言えば待ってましたとばかりに隣町へ。もうさ、クソッタレ天気がずっと続いてたもんでチャリだってようやくというか、無理っくり乗ってたわけだよ。ただ短い距離でしかさすがに乗れんかったもんで、ちょっと長い距離である隣町まではなかなか行けずにいたんだよ。
で、ようやくクソったれたもんが降ってない、そして解けたってんで隣町ミッションをクリアしに行ったんだよ。

ただやっぱし日当たりの悪いところ、春先の雪解けが悪いところは平然と残ってんだよな。日当たりの良し悪しだけでなく、なんか元々地面の温度がなんでか低い場所なんでないかとすら思えるんだよ。なんでかその一帯だけ残ってるからね。逆ロードヒーティングみたいな感じで。

途中寄り道してミッションをクリアしつつ隣町ダンジョンを攻略しに行くわけだ。で、着いた、用事が足りねえ・・・。

2ヶ所買い物しに行ったのに2ヶ所とも買うべきものがない。そのうち1か所はあるかどうか分からん状態で行ったもんで、ここの店ではそれを扱ってないんだということはわかったんだよ。ただもう1店舗はこの前行った時ブツがあるのを確認してたもんで、今日行ってないってことは売れちまったってことになるわけだな。クソったれたもんが積もって足止め食らってる間に・・・。おのれぇぇぇ。

まあ他にある場所を1か所知ってたもんで、じゃそっちで買うかということになったものの、そっちの店は結構高い値段ついてんだよな。とんだ出費だこの野郎。もう既にクソ冬の実害を受けたって感じだな。

で、その後おそらく今年最後になるであろうレンタルDVD屋にも寄ったわけ。ちょっとこの立地じゃ冬場来れんしってんで。バス使うって方法もないわけじゃないものの、金はかかる、時間はチャリの2倍かかるで話にならんし。ここの田舎をなめちゃいけねーよ。外界と繋がってないからね。だからバス停まで延々25分歩いて行かなきゃならんというのがまずある。25分あればチャリだと全道のりの8割くらい行けちゃうから。そこからバスで向かうことになるものの、目の前で降りれるわけじゃないから。結局降りてからまた20分かそれ以上歩かなきゃならんってんでクソの意味もないわけだよ。

この外界から遮断された世界で生きていくために頼れるのは自力だけだからね。クルマにしろチャリにしろ。公共機関から見放されたところだから。せいぜいがんばって駅までだから、公共交通は。一発でどこにも行けないクソな土地だもの。

で、帰りも行きで寄ったショッピングモールにまた寄ることになったものの、ここでもまたトラブルが。なんと商品がない・・・。「現品限りなんですが」って言われたもんで「それでいいです」って言ったのにいつの間にか別の店舗から取り寄せることになってんだもの。いいよそれで。まともな商品なら全然それでいいから、気にしないから別に、改めて来るのめんどくせーし。100円とか200円とか引いてくれればいいから・・・。それか目的は

いやね、それもあるし、取り寄せになったらまた後日買いに行かなきゃならんわけだよ。明日をも分からない時期になってるのにそんな先のこと分からんもの。ちょっとチャリ使えなくなったら途端にショッピングモールはえれー遠い場所になるからね。

しかもだ、発寒から取り寄せるってことなんだがなぜか入荷が来週火曜日・・・。ほぉ〜そりゃ発寒って遠いもんな。インド北部だっけ?  そりゃアッサムだ

なんで市内から取り寄せるのに5日もかかるん?歩いて持ってくるにしても5日はかからんよ?東京から荷物出荷しても2日で来るってのに市内で5日?
あ、あれか、きっと五体投地で来るんだな。地面に伏せた自分の身長分しか進めないというチベット仏教究極の巡礼方法。

ってなわけで来週また店に行かなきゃならんことになっちまったと。それまでメッコシ雪降ったらそれはそれはチャリ使える時に比べて5倍も6倍もめんどくさいことになっちまうんだけどね。
でも在庫を散々裏で確認して「現品しかないんです」って在庫管理出来てなくね?と思ったりして。
「別にいいっすよ」といいつつ腹ん中じゃ「頼むぞおい」と思ってたりして。

で、戻って来たわけだが、結果隣町まで行ったのに、結局なに1つミッション達成には至らなかったというね。まああえて言えば、欲しいものは隣町にはなかったという結果は出たってことかね。


No.5335

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: