DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年11月22日 の日記 ......
■ なぜか無傷で雪が解けない場所がある   [ NO. 2019112201-1 ]
こんばんは、ヒマワリの種は炒ったらそのまま食うもんだと思ってたレカ郎氏です。

あれってひと皮剥くんだもんな。
で、ひまわりの種で言うと、シマシマの柄が入ってるやつと真っ黒いのがあるでしょ。あれってなんで違いがあるのかね?昔子供のころ真っ黒いやつ持ってたけど今あれって売ってねーんだよな。
もう何気にだいぶ前になっちまったけど、このクソ田舎に幽閉される引越しのタイミングでなくなっちまったんだよ。冷蔵庫に入れて保管してあったの捨てられちまったっぽいんだな。他にも貴重な種あったのに。


で、早いもんでもう週末金曜になったわけだが、まあ今週も性懲りもなく寒くて天気の悪い1週間だったこと。
そんな中ようやく今日は晴れたわけだ。快晴だった時間帯もあったぐらいにして。ほ〜、そんなこと出来たんだ、もう一生ないのかと思ってたわ。珍しく風もないし。

ほんと寒くて天気の悪い11月なわけだが、夏場なら日照不足とか言い出すよな日照時間の短さじゃないかと思うもんな。
で、気温も7度まで上がったわけだ。ただし最低気温はクソ田舎の場合ー5度まで下がってたもの。この時期の気温じゃねーよそんなの。

で、今日もまずウォーキングへ。日当たりの悪いところまでクソったれたものは消滅したんだが、ただなぜか局所的に全く解けずに、この気温に動じないでそのままになってる場所ってあるんだよ。やっぱあれって地面から冷気でも湧いてんのかね?

戻って来てからチャリでお出かけ。比較的人通りの多いところでもなぜか局所的に雪が残ってたりするんだよ。なんでなのかね。
ただ、先週のことを思えば今日辺りの路面状況は雲泥の差だな。もうさ、11月中旬にしてマジモンのツルツル路面だったもの。何今から本気出してんのん?バカじゃね?って感じだったもんな。

たださ、北海道では冬の野郎がまだ早いのに本気出してんのに沖縄じゃまだ台風とか言ってんだもんさ。お前もいい加減にしないか?って感じだな。いつまで発生してんだよと。もうちょっと状況を考えろって。北太平洋にあった台風は発生して大きくなったものの北上する途中で「寒っ」って感じで東の方に逃げてって消滅しちまったもんな。そりゃそうだ、冬に台風は発生しない。
ただ1月に台風1号発生することってあるからね。それもどうなのよって感じだけど。

しかし時期が時期とはいえ日暮れが早い。今や16時5分だもの。この調子で行くと15時台に入るん出ないかって感じすんだけど、確か札幌の場合日没は16時以下になることってないんじゃなかったっけ?って思ったんだよな。でもまだ冬至まで1か月でしょ。1か月ありゃ15時台に突入しちゃうわな。なんかの勘違いだったのかしら。
しかし16時だの15時台に日没だの夏場なら考えられんことだな。そりゃチャリのライトも電池切れになったりするわ。夏場の2倍3倍点灯してる時間ながいんだもの。


No.5336

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: