DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年12月07日 の日記 ......
■ LEDの光は目に刺さる   [ NO. 2019120701-1 ]
こんばんは、なぜ蛍光管は使ってくうち黒くなって来るのかね?と思うレカ郎氏です。

この前電気スタンドの蛍光管を変えたんだよ。買ってから1回も交換したことなかった蛍光管で端の方が真っ黒になって来てたわけ。で、点灯させてもすぐ明るくなって来ないで最初ボヤ〜っと昼行灯みたいな状態だったんだよ。で、じわ〜っと明るくなって来るみたいな。あ、こりゃもうそろそろ切れるなと思って十数年ぶりに交換したわけだが、あれってなんで切れそうになって来ると黒くなってくるのかね。不思議なもんだな。あの黒ずみはなに?乳首とかポコチンとかコーマンが黒くなるのとは違うのはわかる。  当たり前じゃ
あれか?アルゴンガスとかと電子がぶつかって蛍光灯は光ってるわけじゃん。ってことはその残骸かなんかなのかね?すすみたいな感じで。

それで言うと、今回蛍光管を変えるにあたって蛍光管を買うかLEDの電気スタンドに買い替えるかという選択肢があったわけだが、蛍光管を変える方にしたわけ。値段的には大差ないののの、LED式ってどうも好きじゃないんだよ。光が目に刺さる感じして。それにLEDは切れると交換じゃなく本体ごと買い替えになるでしょ。それって確かに省電力かもしらんけど、全体でみればはたしてエコなのか?って話じゃない。処理費用もかかるし。LEDを交換すりゃ済む話なのに交換じゃなく全部が、故障したわけでもない他の部分全部がゴミになるわけじゃない。そして今使ってる蛍光管式のもゴミになるわけだよ。なんにも壊れてねーのに。いたましいじゃんそれって。だったら蛍光管を買って来て交換すりゃいいべと。
確かに消費電力は抑えられるよ。でも全体でみればはたしてどうなのさ?って話じゃん。逆にゴミは増える、なんでもないものまでゴミになるんだからさ。
シーリングライトもでしょ。LEDが切れたら全部を交換しなきゃならんっての。もったいないよな〜あれ。

クルマもそうなんだよな。昔なら電球切れたら交換すりゃ済む話だったのに、LED式のは基盤ごと交換ってんで全体がお取り換えになるわけだよ。1個でもLEDは切れたら車検通らないからね。そうなるとたとえばハイマウントストップランプなんて全体が交換になるから、電球式なら数百円程度で済むし、しかも自分で出来るから自分でやりゃ工賃もいらんわけだけど、LED式はディーラーに入れて工賃もかかって数千円から万単位の金払って交換せなならんわけだよ。これがLEDの落とし穴だな。
しかも着雪すると解けないから雪かぶってみえなくなるというね。だからLED式の灯火って全然いいと思わないんだよワシは。ヘッドライトもHIDまでだないいのは。どうもね、あれ照らされる側になると目にほんと光刺さってきて眩しいなって感じるんだよ。だから信号待ちする時なんかチャリでもライト消すからね。周りの人が眩しいって感じるんでないかと思って。


ってなわけで土曜なわけだが、今朝も異常な寒さだったな。ほんとなんなんだい今年の冬は。早速横浜でも初雪とか言ってるでしょ。黄昏ちゃうぞこの野郎。

ただ今日日中はめずらしく、どのくらいぶりかで3度まで気温上がったそうな。だからなんか雪解けてたのか。南風が入ってたらしいからね。でも北風になった途端気温がまた急降下だもの。
早速朱鞠内なんてもうこの時期で積雪1m越えてるし。ちょっと早くない?なんぼなんでも。

で、今日はと言えば例によっては歩きで出かけねばならんと。ただここにきて若干の希望があるわけだ。このまま余計なことして積雪がガンと増えなければ、火曜日以降気温が高めでしかも雨が降ると。ってことはその雨である程度雪が解ければまさかのチャリ復活ってのもあり得るわけだな。ま、ぜひそれに期待したいところだが、とりあえず今日も徒歩往復80分なわけだ。ほんとこれ疲れるんだよね。
ほんとちょっとのことなんだよ。分厚く積もってるわけではないから。ちょこっと気温上がって雨で解ければすぐだと思うんだよ。

で、行きではちょこちょこ買い物しながら行ったわけだが帰りは直行。なんとかなんねえのかこの距離ってもならないんだな。交通機関使えば金かかるし。それに歩きとかチャリで金かけずに移動できるところってなるとどうもバス代かけるのに抵抗があるわけだよ。道路状況がとてつもなく悪いとか具合悪いとかじゃないと特に。

チャリの時よりずっと早く出てえれー歩いてようやくウチにたどり着くって時、チャリの時は大体ウチの周辺で一緒になる駅からのバスがワシを追い越して行くわけだ。あ、今そういう時間なんだ・・・って、どんだけ歩きおせーんだよって改めて歩きの無力さを実感すると。スキーで移動したらもうちょい早いかね。  公道でスキー乗っちゃいかんて。


No.5351

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: