DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年12月09日 の日記 ......
■ 早くについてない時に限って乗り物は早く来る   [ NO. 2019120901-1 ]
こんばんは、顔パスの改札を開発して試験するとか言ってるけど、いろいろいいのこれ?と思うレカ郎氏です。

まず肖像権だよな。まあ登録した本人がいいと言えばいいのかもしらんけど、監視カメラとちょっと前は言ってたものが今は防犯カメラと言うようになったように、一歩使い方間違ったりすれば、大量の顔データが定期券なりのデータと共に流出しかねないわけじゃない。そしてこれはいろんなことにも使えるよ。行動データと顔データが紐付けされて逐一動きを監視される可能性だって十分あるわけだもの。しかもその監視してる側が反社政権であってみ。中国共産党みたいに気に入らないやつをあぶり出してマークしたり粛清することだって可能なわけだよ。
そうじゃないとしても、勝手に鉄道会社が第三者にデータを売り渡して商売に使う可能性だってあるし、その第三者の企業が情報漏洩させかねないわけでしょ。ICカードですら行動パターンを売り渡して勝手にそれでひと儲けしてたりしてるわけでしょ。
こういうのが開発されたら、便利さというものを盾にとんでもない使い方されるようになって、とんでもないことになるような気がするんだけどね。もう今以上に便利にならんでいいよ。便利さが行きすぎた結果、押し売りになった結果、現代人が我慢できなくなった、我慢できない国民性になったとも言えるとワシは思うわけ。もうこれ以上便利になる必要どこにあるってさと思うし、そんな切符やらカードの出し入れ、改札にかざしたりする程度の手間を省いて便利にするとかやってる一方で、地方なんか改札どころか鉄道自体ボッシュートされて脆弱な公共交通網が一層脆弱にされてるのはどうなるのよ?って思うけどね。
それにICカードだって、規格を各社の都合で統一しないもんだから、結局紙とかプラ券時代と同じく何枚も定期券持たなきゃならん、ICカードも複数持たなきゃならんって状況じゃん。まずこれをなんとかせえって話しだろうさ。規格統一しないで何枚も持たせる結果になってるのに、やれ機械にタッチする時は重ねるなとか言うでしょ。まずそこからだべさ、やるのは。


さて、週明け月曜なわけだが、出たぁ、糠平源泉郷ー20度。ってことは幌加温泉なんてもっと山奥だからもっと冷えたんだべな。
12月上旬でこんなに冷えるとかハンカクサイでしょ。一応糠平源泉郷の場合12月の観測史上最低なのがー26度ってキチガイみたいなことになったことはあるらしいんだが、それは12月下旬の話らしいからね。
もう1月中旬から2月の気温だって言うんだもんさ。やっぱしおかしいんだって今年は。

で、そんな今日も月曜ゆえ巡礼へ。何気に巡礼ってバスに乗るのにいつもの徒歩往復80分と同等か下手すりゃそれより歩くんだよな。

今日の場合バス停まで25分+巡礼が終わってから商業施設まで徒歩30分+寄り道するからそこからバスで移動してその寄り道先からバス停まで徒歩20分だもの。まずね、バス停までいちいち20分だの30分だのがおかしい。これだけでウォーキング1日分だから。
乗車券の便利さよりこっちをなんとかせえや。 年々ひどくなる一方だし。バスの減便だけでなく路線自体がなくなったりしたからね。

で、ようやくたどり着いたバス停からバスで巡礼先まで移動して今日も巡礼をしてそこから徒歩30分。
チャリならたいしたことない距離でも歩きだと3倍増しだからね。
で、そこからバスで寄り道する先まで移動してちょいと寄り道を。もうこの時期はカメラ持ち歩いても撮影なんて出来やしないもんでハナっからカメラなんぞ持ってないし。だからカバンか軽い軽い。レインコートもいらんしチャリの応急修理セットもいらんし。
ってかなるべく荷物軽量化しないと毎日遠足だけに辛すぎる。

で、用事を済ませて今度はウチの方に行くバス・・・が来るバス停まで徒歩20分。ま、どーせ時間通り来ねーんだべ。今まで定時で来たためしがねえしと思いつつ歩いとったわけだが、ま、この分だとバスの時間には間に合うべって感じだったんだよ。で、もうちょっとでバス停だという時に、そうね〜大体50m手前ぐらいだろうか、バスが見えるわけ。うそぉ!?
まったくこういう時に限ってこれだものな。今まで定時ですら来たことねえのに、時計を見ると1分弱早いんだよ。
ワシが結構前に着いた時は10分とかそれ以上遅れてくることもあるのに、ワシがそれ見こしてギリギリの時間を攻めてる時に限ってこれだ。おめーわざとだろ?絶対わざとだろ?いっつも交差点の向こうで見張ってて、よし、今日はあいつ早く来てねえぞってんで定時で出て来たんだべ?  そんな暇あるか!

確かに、ワシを乗せ、降ろす客を降ろした後、しばし時間待ちしてたからね。
でもそれ逃すと次1時間後だから。これが減便された結果。
冬道だし帰宅ラッシュ時だし遅れてくるのが当たり前って条件そろってんのに。

しかしまあこのバス、210円の価値がどうもあるとは思えないんだよな。オール歩きで50分なわけだが、既にバス停まで半分近くに当たり20分は歩いてんだよ。そこからバスで10分ちょっとでしょ。結局のところ早さで言えば全部歩き通すのと劇的な差がつかんのだわ。あえて言えば歩く距離が短い分体力の消耗も少なくて済むぐらい。だからどうも210円の価値があるとは思えないんだよな。

ちなみにチャリなら20分でウチに着いちゃう距離だから。しかも交通費はタダときたもんだ。

だからなるべくこういう事態になるのが遅い方がいいのにも関わらず、今年は例年より早くこういうクソみてーなことになりやがって、体力と金銭的な消耗が早くに始まっていい迷惑だもの。
たまには楽させろよって思っても楽する=出かけないしか選択肢がないというね。


No.5353

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: