DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2019年12月28日 の日記 ......
■ 例え金がなんぼあってもその物がなければ手に入らない   [ NO. 2019122801-1 ]
こんばんは、ビックカメラのCMソングで、札幌店のバージョンの一部分、「南北東豊JR 南無阿弥陀仏の駅の前 ビーックビックビックビックカメラ♪」 ってどうしても聞こえるレカ郎氏です。 

なんだよ南無阿弥陀仏の駅って。 正しくは「タワーに直結駅の前」って歌詞なんだそうな。

さあこれを読んだ人は今度から札幌店のCMソング聞く度に南無阿弥陀仏に聞こえるようになったはずだぞ。

でもまああの家電屋のCMソングってヨドバシもだけど地域によって違うんだよな。そもそも「まーるい緑の山手線♪」ってCMソング道民の多くは知らんかったはずだもの。だってヨドバシ昔なかったからね。大体20年くらい前でしょ札幌にヨドバシが出店したのって。
それで言うとその逆でキンカップのCMソングは北海道だけのご当地CMソングだったってのも知らんかったな。否雲堂製薬ってのも北海道のだけだったとは。だってちょっとイヤラシイ感じのCMにポール牧出てたしょや。
そういや最近否雲堂製薬ってのも聞かないなと思って調べてみたら90年代後半に倒産してんだもんな。そりゃ聞くわけねーわ。
ポール牧って天塩出身なんだってね。天塩唯一の有名人じゃねーか。天塩ったら他に牛ぐらいしか有名なのないもんなぁ。 天塩バカにしすぎ。
何がすごいって天塩から東京に行けたことだな。 天塩ディスりすぎ。


さて、今年最後の土曜となったわけだが、今日ももちろん真冬日。そして雪が降ったと。ただウチの部落はサラっとで済んだんだが、都心部は10cm降ったみたいだからね。
で、そんな今日は年に数回やる都心部での撮影へ。この時期は活動時間が短くてね〜。
で、駅までバスってことになるわけだが、これから何度か通うことになる撮影、今週一発目に行ったわけだが、その時で10分もバスが遅れて来て乗継がギリギリだったと。これは色々考えなおさなきゃならんぞなということになったわけだが、今日も同じ時間のバスに乗ったわけ。今日は地下鉄だから乗り継ぎのことはさほど気にせんでいいわけだが、相変わらず8分遅れて来たんだよ。で、さらに駅前に着いた時にはこの前より数分遅くて明らかに汽車に間に合ってない時間。これはまずいぞと。2回乗って2回ともこれだから。この前は偶然遅れただけというわけではなさそうだと。この遅れは慢性的なものだと判断した方がいいぞとなるわけなんだが、じゃ他はとなると前のバスが40分も前なわけ。で、今日の場合地下鉄だから別な地下鉄駅に行くバスでもよかったものの、そっちはそっちで1時間に1本で乗るものがない・・・。どーなってるこのクソ田舎。
じゃ1つ先のバス停だと別なルートのバスが来る、そっちは始発点が近いから遅れは少なかろうと思ってダイヤを見ると平日はある。けど休日ダイヤだとウチんところから乗るのと変わんない時間で、平日ダイヤより10分くらい遅い設定になってるわけだよ。つまりちょうどいい時間に着くどころか汽車の10分20分前に到着する手段が休日ダイヤの場合ほぼないという状況らしい。唯一あるのが駅まで30分かけて歩いてくと言う方法。
な、なんというクソ田舎・・・。

そりゃね、2時間3時間に1本とか、それどころか1日に3本4本しかバスがないという地域よりはいい。北海道はそういうところ平気であるから。ただ一応札幌でこれはないでしょうと。で、同じような時間帯にまとめてドドっと来たりするんだぜ。いろんな都合があるにせよ、もうちょっと考えてダイヤ設定してくんねーべか。
同じ時間にドドっと来るなら実質1便みたいなもんでしょ。1便を数台のバス使って運行してるって感じで。

春のダイヤ改正で大幅減便になったダメージが今になって効いて来てる感じするな。普段はチャリだからそんなこと意識したことすらなかったのに。
ほんとね、これからは地下鉄沿線に限りるよ。地下鉄駅からバスなんて土地はよした方がいい。バス会社の都合でどんどん不便になっていくはずだから。そりゃそうだ、運転する人いなきゃ路線バスなんて成り立たないんだから。なんぼ金払ったってドライバーいなきゃバスは走らんのだよ。金があっても物がなけりゃ買えないのと同じで。

で、地下鉄で都心まで出て現場へ。今日の場所は1年以上ぶり。最近は大通でなく札幌駅前に行ってたからなぁ。で、地上に出てびっくり。ウチの方じゃサラっとしかなかった雪がゴソっとあるんだよ。うちの方はまあ1cm2cmくらいだけど都心部は10cmだって言うからね。ま、たまにゃいいよねこういうパターンも。ってなわけですっかりというか、ようやく冬らしい景色になったと。
ただショッパナからISO800ときたもんだ。雪レフ効果があるはずなのにこれだもの。で、時間の経過とともにどんどん露出が下がってってあっという間に強制終了に。最後はあんま使いたくないんだけどISO3200使ってたもんな。
全然活動不足、消化不良気味で現場を後に。ま、次の都心で撮影はGWだからね。その時にはグンと日が伸びてることでしょうよ。

で、今日はその他にも色々とミッションがあって、一番のミッションは火曜に借りたDVDの返却。今回は週末に都心へ出てるのが分かってたもんで店頭返却にしてたもんだから、逆に確実に期限内に都心へ出なきゃいけなくなっ撮ったわけだ。で、出ても返すものを忘れたり、持ってっても返すのを忘れたりしてもダメだと。
遠くの店で、しかも店頭返却で借りると色々リスクがあるわけだ。
あとはあちこちの店を回ってちょっと欲しいと思ってるものを探す。
ま、時々行ってるところから久々に行ったところまで様々だったな。久々のところは下手すりゃ2年ぐらい行ってなかったんじゃないだろうか。
で、結局散々回っても欲しいものは手に入らず。置いてねーんだもんなぁ。
他にもいくつか欲しいものがあってそれも探して回ったものの置いてない・・・。
結局のところ散々あちこち回ってミッションクリアしたのがDVDの返却だけだったと。おかげで今日の出費、ドニチカの520円だけだったもの。それもすげー話だな。
で、ちょっと早めの時間ながらすることがなくなったもんで撤退。ま、早い時間で撮影が強制終了になり、早い時間から店の行脚をしてたからそりゃ帰りも早くなるわけだ。
帰りは地下鉄を降りて10分後にバスがあったもんでまずまずだったものの、行きで使った駅の方はと言えばまたしてもしばら〜くバスがない状況。そっちの駅は最終便も早いからね〜。
田舎具合は冬になるとほんとダメージもハンデもでかいわなこりゃ。


No.5372

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: