DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2020年01月18日 の日記 ......
■ 夕焼け空はドラマチック   [ NO. 2020011801-1 ]
こんばんは、小鳥の村スキー場を知っているレカ郎氏です。

これ札幌圏に長く住んでないと分かんないんだよ。既にないスキー場だからね。ただ廃業した時期なんかはわからんのだが、大体15年くらい前に廃止になったらしい。

で、ワシが小学生のころ、小鳥の村に1、2回スキーに連行されたことがあったんだよ。
マニアックなスキー場だったよな。確かリフトが1本しかなかったはずだし、そのリフトもケーブルがビシっと張られてなくてなんかダラ〜ンとした感じで「ほんとにあれ乗って大丈夫なのか?」って思ったもの。で、確か上が上級向け、下が下級向けになってんだけど、リフトで上がると降りたら上級向けだから。下級だからとかなんとか通じないから。そこ降りないとならんというね。コース1つしかなかったし。

で、今は廃墟になってるらしいんだよ。ロッヂは倒壊してるらしいし、リフトは撤去されてなくて、支柱がツタに覆われてるらしい。

で、もう1つ。真駒内スキー場ってのもあったんだよ。これも小鳥の村と同じような時期に廃止になってるらしいんだが、そっちはリフトとかの施設は全部撤去して今は太陽光発電のソーラーパネルが並んでるらしい。
まあスキー人口の減少で次々廃業になってったのがこの15年20年くらい前って感じになるんだべな。
結局学校の授業でスキーやってても根付いてないってことなんだよ。ってか実は嫌いなの多いんでない?嫌々行ってたみたいなさ。ワシも嫌だったな〜何度かウチでもスキーに連行されたけどさ、行きたくなかったもの。学校のスキー授業でももうたくさんなのになんでウチで行くんだよってんでさ。まためんどくさいんだ。スキー学校に置いてあるから休みの学校に行ってインターホン鳴らして明けてもらってスキー取って来て、帰りはまた学校によってスキー一式置いてくるというね。
そのスキーもさ、授業が始まる前と終わってからスキーとスキー靴1日おきに持って歩かなきゃならんわけ。重たいんだよ小学生からすると。ほんとスキーって何から何まで嫌だったな。高校の授業でスキー終わってせいせいこいたもの。これで一生スキーしなくていいんだってんで。

ま、スキー以外にも娯楽が色々出来たからってのと、金がないからってのがあるんだろうな、スキー人口減ったのは。
でも小学校の先生はよくやると思うよ。たぶんワシは嫌いでやりたくない他にもう出来ない体だと思うわけ。腰が痛くて・・・。最近じゃ立ってるのも辛いほどってこともあるのにスキーなんかできるわけがない。膝も調子よくないし。スキーなんかやったら腰と膝破壊して終了だもの。
そこへ行くとだ、小学校の先生って歳食っててもスキー授業するわけでしょ。そりゃピンピンしてる先生もいるかもしらんけど、腰が痛いとか足が痛いって先生もいるはずでしょ。よくできるよなと思って。
でも北海道の先生は大変だな。スキーとかスケートまでできないとならんのだから。

でもさ、ワシは無意識にやってたけど、スキー履いたことないやつって立つのも出来ないみたいね。まっすぐ立てないらしい。で、転ぶと。じゃどうやって立ってたのか説明してみろって言われても普通に立ってたとしか説明できんからなぁ。

でだ、北海道とかだと市民スキー場みたいのがあって、スキーはちょっとパチンコに行って来るとか、プールで泳いでくるとか、銭湯にでも行って来るとか、ボウリングでもやってくるみたいな感覚でスキー行くわけだが、これが内地、特に東北以南になると話は別らしいな。スキーはレジャーでリゾートなんだそうな。だから北海道でスキーがどうのこうのって話をすると、金持ちなんだって受け取られることがあるらしい。リゾートだからスキーは。ちょっとそこらのスキー場でスキーしてくるわって感覚がないらしい。
当然札幌のスキー場に立派なホテルもなんもないしさ。山があってゲレンデが切り開かれてて、リフトがあるってだけだもの。
この差なんだべな。たぶん市民スキー場みたいなのがあるって感覚も分からんのかも知らん。

ただ今年はそのスキー場も雪不足で大変らしいけど、関係ないワシからすりゃいいことじゃないか雪少ないのはとしか思わんけどね。

で、その少雪だが、今日来月以降順次申請した町内会に回ってくるパートナーシップ排雪の案内が回って来たんだが、今年は少雪で排雪のめどが立たないらしい。やるかどうかも決められないらしいんだよ。そりゃそうだわ、幹線道路だって全然やるほどないし。ホウキでサッサと掃いたら地面出てくるほどだもの。そんなんじゃ排雪もいらんわな。

でも今はいいんだよ。ただ除雪業者が仕事なくて収入が減って潰れて来年以降その業者がいなくなるとか、その年その年の降雪状況で経営が左右されるのは困るってんで、除雪の仕事を請け負わないで冬は業者が内地に出稼ぎに行っちまうなんてことになったら、除雪体制が維持できなくなっちまうわけだよな。だからやっぱしくだらない五輪に7億捨てるとか、新たに五輪招致するなんてばかげたことをやめて、除雪に携わる人材をしっかりとした身分で、札幌市の正職員で雇って必要数確保しておく必要があるんだよ。
あぶく銭で7億消し飛ばすより絶対有効な使い方だもの。それに五輪は必要ないけど徐雪は必要だからね。特に災害が発生したら誰も逃げられない、救助にも来られないなんてことになっちゃうでしょ。何が大事か今一度市は考えた方がいい。そうすりゃ五輪にうつつを抜かして賄賂をやったり取ったりしてる金はないと判断するはず。

どうせ東京五輪も札幌の五輪招致だってIRと一緒で汚職まみれなんだべや。既に東京五輪がIOCに賄賂渡して買って来た五輪といわれてるし。
そうなると、金のない国では永久に五輪を招致できないことになるわけだよ。これが平和の祭典なのかね・・・って話。汚職の祭典だべや、すったらもん、そったらもん。

さて、まあそんな今日も除雪いらずどころか冬晴れで実にいい天気だったわけだ。ただし気温は真冬日。これが1月の実力。
ただ、これはみんな言ってるし思ってることだと思うんだが、2月3月にダァァァっと降って帳尻合わせが来るんじゃないかという不安があるわけだ。だから道民としちゃ来るぞ、来るぞと身構えてるような状況なわけだよ。

で、今日も往復80分の遠足へ。そして今日は晴れの日にちょっとやってみるかと思ってた撮影へついでに行ってみたわけ。なもんでいつもより歩く距離がさらに伸びてるわけだ。
去年撮ってみてなかなかいい感じだった場所があって、次のシーズンにも狙ってみようと思ってたのがあったんだよ。
で、去年は夕日がちょうど正面の山の方に沈んでいくって状況だったんだが、今日行ってみたら正面じゃなく左側の山に沈んでいくわけ。去年より1ヶ月ほど早い時期になるわけなんだが、なるほど、1か月で日が沈む位置が少しずつ右へずれてくるわけか・・・と。ってなわけで、苦労して行ったわりにはいまいちな感じだったものの、いい肩慣らしにはなったかなと。

で、本来の目的地へ行ったわけだが、帰りは通常通り。なんだが、なぜかところどころ水が流れて雪道に染みたような状況になっとるわけだよ。別にヒーティングってわけじゃないんだよ。そうなると雪が水を含んで凍結すると氷になるからものすげー歩きにくいんだよ。なんかわざと水流したりしてない?たとえばバケツの水捨ててるとか。 ほんとそんな感じになっとるんだよ。もうそういうところ歩きにくくてしょうがないんだよ。
まあね、やってても不思議じゃないわ。だってウチの部落方面じゃないんだが、焼き鳥屋で客が残した氷とか自分のところで処分しないで外にポイしてる店があるわけ。それが外に冷え込みでガチガチに凍って氷塊が歩道に散乱しててゴチゴチな路面になってるわけ。突っかかるは、滑るはで危ないったらありゃしないんだよ。どうなるかってこと考えないもんなのかね。通行人の迷惑になるかなとかさ。ボーっと生きてんだべなそういうのは。
大体店で使った廃棄する氷を外に撒くって昭和か!?って感じだもの。昔はなんでも外にポイ捨てしてたでしょ。
なんかそういう店には絶対行きたくないなとワシは思う。

しかし今日なんて幹線道路の車道は完全に乾いてたもんな。1月中旬の道路状況とは思えんもの。


No.5393

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: