こんばんは、最近よく見聞きする「おもてなしをします」とか言うフレーズ、それって自分から言うことじゃないんじゃね?って思うレカ郎氏です。
でしょ?おもてなしって自分から言うことではないでしょ。これからあなたをおもてなししますって言ったらなんか恩着せがましい感じするじゃん。やってやるぜみたいなさ。おもてなしって本来そういうもんじゃないんじゃない?東京五輪に向けておもてなし講座みたいのをマナー講師とかいうほんとにマナーとか人の気持ち分かってんのか分かってないのかわかんないようなのを呼んで開催してたりするらしいけど、本来こんな講座なんかひらくものでもないでしょって思うんだよ。相手を思う気持ちがあれば自然と動くんじゃない?相手のために自分がなにをしてやれるか、何をしてやったら相手が喜ぶかってのを考えて行動する、これがおもてなしなんじゃないのかね?って思うんだよ。言われたからやりますとか、そんなのはおもてなしじゃないんだよ。おもてなしにあって表なしなんだよ。つまり裏しかないと。その裏ってのが下心であったりするわけでしょ?もてなしてやるんだから金落としてけみたいな。それはおもてなしじゃなくビジネス、サービス業でしょ。 もうおもてなし講座とかやってる段階で履き違えてんだよ本来の意味を。そしてこういうこと考え出したやつはほんとの意味で誰かをもてなしたことなんてねーんだよ。
そもそも東京五輪があるからおもてなしがどうのこうのってのが間違えでしょ。じゃあんた方は五輪がなきゃもてなすこともしないのかい?ってことになるわけで、じゃ何が目的かったら五輪を見に来るであろう客が金落としてくのに期待してるってことになるわけだよ。こんなにもてなしてやったんだから金落としてけよ。これが真の目的だべ?そんな恩着せがましいことあるか?って思うんだよな。
結論、おもてなしは言われてやることではない。下心があってはならない。どうやれば相手が喜ぶかを自分で考えて自分で出来る範囲で動く。これだと思うんだよ。
ま、行きすぎた資本主義、安倍を筆頭に目先の小金しか見えなくなった日本人にはもう無理なのかも知らんね。ほんとの意味で人をもてなすということは。金以外の価値観みんなかなぐり捨てちゃったでしょ。金以上の価値はないみたいなさ。 だから災害があったりしても二言目には被害総額がナンボみたいな話になる。今そんな話してる場合じゃないでしょって時でも。
おもてなしの話で言えば、金以上に相手が喜ぶことに価値観を見いだせるか出せないかってことだよ。
だいたいね、金なんてもんは追い求めれば追い求めるほど逃げてくもんなんだよ。それよりも健全で真面目な仕事なりをしてれば、自然と金なんて後から信頼と共についてくるもんだとワシは思うわけさ。それをしないから日本ってのはいつまでたっても不況から抜け出せないんだよ。目先の小金で右往左往してるから。 恋愛と一緒だよ。追うより追われろってやつ。恋も金も追った時点で負けなんだよ。
ってなわけで日曜なわけだが、今日は上がって0度だったって言うからほぼ真冬日で経過したようなもんだ。でも今年はこんな冬だからどうなるのかと思ったら、雪まつり期間中は去年おととし同様ガッツリ冷えるらしいな。そして今週は天気も悪いらしい。 それやめろ、それ余計だ。 いや〜ほんとは今日ちょっとまたプチ遠征しようかと思ってたんだよ。でもどうもいろいろ都合がよくないぞってことになって延期したんだよ。ちょっと賭けだったんだが、延期した日までどうなるか。あまりにメッコシ雪が降るなら再延期になったり、狙ってるものが撮れなくなったりしちゃうんじゃないかと思ってさ。いやね、他の事情を全部かなぐり捨てて無理やり行けば今日は確実に撮影ミッションだけはクリアできる条件ではあったんだよ。 いやね、ほんとは休日動きたくないんだけど、休日ダイヤじゃないと回れない工程なもんでさ。平日ダイヤだと帰れなくなるんだもの。どーなってんだい一体。
で、昨日も候補日になってたものの、イベントがあるってんで却下したんだよ。激混み間違いなしだったから。 さ、この延期が凶と出るか吉と出るか。
でもさ、今週もう1つ遠征にはならんのだけど、毎年この時期恒例の撮影があるわけだ。でも連日天気悪いとかふざけたこと言ってんだもんさ。現地が天気マシでも途中高速が通行止めになったりなんかしたらバスが走らなくなるから困るんだよ。せっかく準備してってもそのせいで予定がみんな 飛びます 飛びます ってなちまうから。なんでこーなるのっ!だよ もうね、ここ5年で2回ほど「なんでこーなるのっ!」って事態があったからね。バスターミナルに着いてからその事実を知るという。天気だけでなくアホンダラが高速で事故でも起こせばそれはそれで通行止めになるからね。意外と細いんだ生命線が。安倍晴明線ってか。
しかしまあ今までこうやって経過してきて狙ったかのように今週びっしりクソ天気とかどんだけナメてんだって感じだな。 いっつも遅れてくる乗り物が、自分が遅れた時に限って定時で来て行っちゃってるみたいなもんだよ。
で、今日も徒歩往復80分。 昨日に比べて今日は1、2cm雪が降ったもんで滑り止めになって歩きにくさは幾分解消されたものの、人通りの多いところ、歩道にクルマが乗り上げてくるところはそんな雪すぐなくなっちまうからアイスバーンがこんにちはしてて歩きにくいわけだ。まあ昨日よりはマシだけど。 でもいっつも機械で砂撒きするところ、今日もしてないんだよ。あれかい?もしかしてあれは滑る時撒かないで滑んない時撒くようにしてんのかい? なんかなぞなぞみたいだなそれ。 滑る時撒かないで滑んない時撒くものなーんだ 滑り止め材 みたいな。
受験生が滑り止め砂のボックスからげん担ぎで砂持ってったりなんかして。重たいよ〜3kgは。あれって1kgと1.5kgと3kgのがあるんだよな。でもこんなに細かく分けてあちこちに設置してあるボックスに入れてある自治体って札幌ぐらいかもな。室蘭であれだけ坂多くて滑るのに砂箱1つも見なかったもの。バスターミナルのところに撒いてあった砂も札幌みたいなとんがった小砂利みたいなもんじゃなく、ただの砂だったし。
しかしほんと日長くなったな。もう16時50分近くに日の入りだもの。ほんの少し前までは16時半が日没だったのに。まあね来月春分があるからね。それ過ぎればいよいよ明るい時間の方が長くなってくるから当然っちゃ当然なんだよな。半年後は真夏だし。 どうかね、暑い時期になったら今流行ってるコロナたんも消滅するかね?寒い時期だからインフルみたいに流行ってるとかではないのかね?
日がこれだけ長くなって思う。先々週室蘭行った時がリミットだったんだと。今はもうダメだと思うもの、同じ時間夜景撮るってのは。いやね、それもあって今日予定してたプチ遠征はなるべく今日のうちに済ませておきたかったんだけどさ。
で、ところどころツルツルのところを帰ってくるわけだ。こういう時アスファルト出てるところが一番まずいんだよ。ブラックアイスになってるから。 で、おとといようやく半年にわたってバリケードで囲って立ち入り禁止にして無駄な公園工事やってたところを解放したわけだが、そこも除雪機で歩くところつけたんだよ。そしたらその下のインターロッキングのブロックが滑る滑る。下手に出しちゃったもんだから。 ってか先月中旬に工事期間終わってるのに随分長々とバリケード撤去しなかったよな。期日守れよ。こっちはそのために遠回りさせられてんだから。バリケード出来た時から度々通れるところ、通れないところが変わってそのたびに大きく迂回させられたりなんだりってしてたんだから。 チャリでもめんどくせーなと思ってたのに歩きになったらその遠回りの切ないこと。ただでさえ歩く距離無駄に長いってのに。 しかもだよ、作業って結局半年バリケード張り巡らせておいて賞味1か月ぐらいだもの。前後、特に後の方は随分長い間なんにもしてなかったぜ?作業自体は雪積もる前ぐらいには終わってたもの。だからバリケード外す直前まで雪原に足跡1つない状態だったからね。 どうも怪しいよな。無駄に長く工事期間設けてそれでその分作業してない機関分も業者が儲けてるとか、行政がそういう風に仕向けて癒着してる業者に金払い続けてるみたいなことにしてたんじゃないの?どーもあやしいよな、最近の公共事業って。看板に工事期間書いてあるけどなんにもしてない時期の方が長いことがほとんどだもの。でも工事期間をそうやって設定してるってことは作業してない時期も業者と契約して業者を拘束してるってんで金は税金から払われ続けてるんじゃない? 誰かこういうこと突っ込み入れないもんかね。市民オンブズマン辺りがさ。そうやって役所と土建屋が癒着してお互い忖度合戦やってんじゃないの?忖度村の忖度祭り状態なんじゃないの?ってほんと思うんだよな。で、市民は税金を無駄に使われてる他に工事で無駄に長く迷惑もかけられてるみたいなさ。 ほんとは一週間もかかんない工事に半年機関設けてるとかそんなことやってんじゃない?得意でしょ公務員ってそういうの。1時間で終わる仕事に1日かけるとか。
No.5408 |
|